
フロントフォークにかなりの大物がヒットした形跡。

後ろのタンクのほうにも残骸が飛び散っていた。
南無南無。

だいぶ年数が経ったプログリップのゴーグルのスポンジが、加水分解で剥がれてしまった。
これはまあ、キレイにしてボンドで着ければなんとかなるかな。メンドクサイなあ。

でとりあえず、たまたま面白半分で買ってあった複眼ゴーグルがあったので、使ってみた。
写真のメットはこれまた懐かしのFLY606のクローム、ゴーグルはTNKのコッパーカラーのだ。
このゴーグル、オモチャみたいなもんかと思ってたら、これが意外に悪くない。視界の歪みは感じないし、少なくとも下道速度ではきちんと用をなしている。鼻ガードがなくて鼻に虫が直撃することがあるのと、バンド裏に滑り止めがないのが玉に瑕かな。
オフメットに複眼ゴーグル。バイザー外したくなるけど、虫すごいんだよなあ。
| Trackback ( 0 )

初夏の木漏れ日を浴びるSRX。

肌寒い日が続いた後のこんな日は、虫が一斉に活動する。
ちょっと走るとバイクは虫だらけ。

メーターケースも。

ブーツやヘルメットも、とにかく前から見えるとこは全部虫だらけ。
この虫、特別な洗剤を使わなくても、濡れ雑巾でも当ててうるかしながら拭くだけで落ちる。特にヘルメットのシールドみたいに傷つきやすい素材は、雑巾はあんまり固く絞らずに濡れた感じにして、力でゴシゴシこすり落とすのでなく、干からびた虫をゆっくり溶かすように優しく拭けば、シールドを細かい傷だらけにせずに済むぞ。
| Trackback ( 0 )