恒例の冬支度。


今朝は、駒ヶ岳も中腹まで冠雪した。
北国はタイヤ交換の季節だ。
毎年春と秋、メンドクサイったらない。

ジャッキに上げて、ホイールごとタイヤを冬用に交換。
これはマーチの右リア。
F-Rとマーキングされたホイールは、春にフロントの右から取り外されたホイールだ。
メーカーの指示どおり、前後をローテーションして取り付ける。

マーチのフェンダーにも、かなりカサブタ状のサビが目につくようになってきた。

タイヤ交換の機会に、ブレーキも軽くメンテする。
マーチのリアはリーディングトレーリングのドラムブレーキだ。

シリンダーの漏れはなかった。

ワイパーも雪用に交換。

去年化粧直ししたガンテツに変身完了。

前の冬は新品から3000km程度走ったはずだが、ウィンターマックスのトレッドには、新品の表面モールドが残っていた。
減らないタイヤだなあ。

これはサンバーの右フロント。
去年交換したブレーキローターは、キレイに当たっているようだ。

右フロントのBピラー下のフェンダーのカサブタを突ついたら、エラいことになってしまった。

インナーフェンダーまできっぱりと貫通。
フェンダー内は泥とサビでドロドロだった。
その汚泥のせいで、Bピラーの水抜きも完全に詰まってしまって、余計ひどいことになったんだな。

とりあえず明日使えるように、アルミテープと変性シリコンコーキングで、穴を塞ぐだけのテンプラ修理。
一応白く塗ったってとこがまたなんとも。

時間みつけてちゃんと直す前提の、応急修理、テンポラリリペアだ。
幸いというか、強度に影響するような箇所ではないので、トタンでも当てて直すかな。
にしても、こんだけ腐ってればガッパリ切らなきゃないよな。
メンドクサイなあ。

