
当地にも黄砂来襲。
クルマドロドロになっていた。
九州の方とかにくらべれば、ぜんぜん大したことないんだろうけどな。
まあ、春の使者みたいなもんだからしかたない。
ただ、かーちゃんが黄砂にややアレルギーらしき反応を起こすので、ちょっと困る。
| Trackback ( 0 )

昨夜はまさかの雨になって、今朝は暖かい朝になった。
おかげで、丸太の山に積もっていた雪は、キレイに融けて流れてしまった。

畑の雪は、さすがに融けきらなかった。
考えたら、もう2月も下旬、春も近いんだな。
| Trackback ( 0 )

仕事でも、ちょっとした細工に、結構重宝しているナイフ。

G.SAKAIの。

AR-301という。

写真のとおり、和式の片刃になっていて、ライナーロック。
刃は炭素鋼とステンレスがあったと思うが、コイツはステンレスだ。440Aだっけかな。
ステンレスだから、彫刻刀みたいにピカピカツルツルに研いで、ってのには不向きだが、普通によく切れるので、木や竹を相手のちょっとした細工にはもってこいだ。
コイツはたしか、現代風肥後の守、みたいなコンセプトだったと思う。昔、子供の工作用に買ってみたのだが、結局親の俺が喜んで使っている、という…。
| Trackback ( 0 )

freetelのprioriを使っているのだが、googleの開発者サービスなるアプリが、少ないロム容量を圧迫しているので、開発者サービスのアップデートをアンインストールして、マップとナビをヤフーに入れ替えた。
ヤフーマップ上では、GPS測位をしようとすると、例の開発者サービスの更新を求められる。でも、ナビの方では開発者ナンチャラに関係なく測位できる。
ナビとして使うことが多いから、個人的にはこれで問題はない。
表示が実際の位置から1秒ほど遅れるようだが、それさえわかって使えばそんなに困ることもない。
ま、今更なネタではあるけど。
| Trackback ( 0 )

フォークリフトにバケット付けての除雪。
こんだけ積んだら、前なんて見えない。
でも、バックで走れば問題ない。というか、リフトは、荷役作業時は基本バック走行だしな。
| Trackback ( 0 )