日常。


冬将軍が本気出してきたので、仕事の除雪も最盛期となった。


通勤でサンバーに付いた塩。
左横っ腹のバッテリーカバーのとこ。


真っ白。
これで腐らないのは、プラスチックの部分だけだ。
洗車しなきゃだけど、寒いんだもなあ。
とか言ってるうちに、クルマはどんどん腐っていくのだ。


夕食には、皿にのりきらない大きさの、エゾシカのスペアリブ。
世界よ、これが北海道の冬の日常だ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


凹凸不明。


夜の間に低気圧が津軽海峡付近を通過して、低気圧に近かった当地では、かなりの雪になった。


休みだったので寝坊したら、もう歩道は重機が除雪していった後だった。
重機のよけた雪が、50センチくらいの畝になっている。これを寄せないとサンバーが出せないのだ。
除雪はありがたいけど、毎度これなんとかならんのか。


車庫の前は吹き溜まりで、50センチくらいの深さになっていた。
曇り空で一面真っ白だから、写真だと雪面の凹凸がわかりづらくて、吹き溜まり感が伝わんないな。


クルマへの積雪。
驚くほどでもないけど、気温が高めで雪が重いから、雪かきは大仕事だ。


雪に覆われたサンバー。


掘り出し完了。
寒の入りから、いきなりいつもの冬モードになったな冬将軍。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


今季初。


当地、昨日は朝で-15℃と冷え込み、午後からはかなりの雪になった。
運転してても、前がよく見えない。これはブラインドショットの1枚だが、肉眼で見るよりも雪が止まるから、見通しの悪さが伝わんないな。


そして今朝の、裏口を開けた眺め。
こんなに積もったのは今季初のような気がする。


駐車場の積雪は、ジッポー2個半くらいだから、13センチくらいか。
びっくりするほどでもないけど、ほぼゼロだったとこにこれだから、当地的には降ったほうかもしれない。


今季初の本気除雪。
雪が軽くて助かった。


黄色いのは、通称「ママさんダンプ」。
ダンプを運転するママさんドライバーのことでなく、雪を掻いて、運んで捨てるための道具だ。
スノーダンプとか何とか本名はあると思うけど、道内では「ママさんダンプ」と呼ばれている。
雪がダンプ表面にねっぱると、雪を捨てるときに残って不快なので、シリコンスプレーを表面に吹くと快適になる。


シリコンスプレーを出すのに車庫を開けたら、充電器はこの寒波の中、健気にアルテシアのバッテリーを守っていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


しばれた。


先週末の当地。
1月とは思えない風景だ。
雪どこいった。


冬の名物、トンビの木。
ブラインドショットなのでややフレームから外れ気味。


とか思ってたら、週明けはきちんと雪景色になった。
しかも超絶寒い。当地のアメダスによる最高気温は、日付が変わった直後に出た-7.2℃。日中は-8℃を上回らなかった。


この寒さと強風で、日中にもかかわらず、ウチの台所の給湯管がしばれてしまった。
かーちゃんが4時間以上悪戦苦闘したが融けず、俺が帰宅後から参戦。
ヒートガンで配管の露出部を加熱。


床の点検ハッチから、室内のあったかい空気を床下に送る。
このあと、さらにファンを追加した。


それやこれや、7時間に及ぶ苦闘の末、無事開通。
お湯が凍ると、融けにくくて本当に厄介だ。
読者諸兄も十分ご注意されたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


とりあえず縫っとく。


当地、今年の正月は、まったく穏やかだった。
これはサンバーに付けた輪飾。


雪もほぼ降らず、風も弱く、気温も高めで、道もご覧のとおり、路面が出て乾いている。


三が日はのんびりしようと思ってたんだけど、去年の台風やらで切れたりしてバタついていた、トタンのフェンスを修理。
なにしろ風が弱くてあったかいから、このチャンスにやっとかないばまたメンドクサくなる。
ま、トタンに千枚通しで穴開けて、番線で縫っただけなんだけどな。とりあえずこれでしばらくもつべ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


謹賀新年。


読者諸兄

あけましておめでとうございます。
二日になっちゃったけど。


酉年なので、ウチの姫様の写真も。
この子は、御年18、トリとしてはかなりのトシになるけど、至って元気だ。

ということで、本年もどうぞよろしく、ポンコツ話におつきあいください。

ひげくま拝
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )