一か八か。


肘の手術をしてちょっとしてからだから今月頭くらいからだろうか、サンバーのエンジンクロスメンバーにオイルが垂れてきていた。
肘もアレだしまともに作業できる状態でなかったから、しばらくは拭くだけで対処していたのだが、肘もよくなってきたし、処置してみることにした。


ハッチを開けて見てみたが、よくあるヘッドカバーからの漏れではなかった。
走った後は少しオイルが垂れるし、アオリまでオイルミストが付着している。停止した後はオイルが焼ける臭いもする。
クロスメンバとエキマニガードの間から覗いてみると、どうもヘッドガスケットから漏れてるっぽい。


一度パークリで洗浄してから通勤に1回走ったら、それだけでこれだけ漏れてきた。


右のエンジンマウントにもオイルが垂れてきている。
オイルには水が混じった形跡はないし、クーラントもキレイだから、今のところ重症ではないけど、なんとかしなきゃな。


とりあえず、高々とジャッキアップ。


コイツは1993年後期式で、ヘッドカバーのブローバイが1本のタイプだ。
前の1990年式サンバーは2本だったし、積み替えた1993年前期式赤帽エンジンも2本だった。
2本の場合、1本はエアクリに、1本はオイルパンにつながっている。1本の場合はエアクリのみだ。
デスビの配線は黄色と黒の2本で、コイルにはレジスタがないからフルトラだと思うが、キャップはクリップで固定されている。前の赤帽エンジンのフルトラのデスキャップは、ボルト固定だった。
色々仕様が違っていて興味深い。


応急処置として、ヘッドを増し締めしてみよう。
増し締めでオイル漏れが止まるかどうかは、はっきり言って五分五分以下、一か八か程度の確率だと思うけど、まあ一応な。
ヘッドカバーを外せば、ヘッドボルトにアクセスできる。


カバーの内側は、あんまりキレイでない。


この汚れ具合からすると、以前のオイル管理はあまりよくなかったようだな。


ヘッドボルトを当たってみても緩んでるということもないみたいだったが、マニュアルに従って締め直した。
締め付けはいわゆる角度締めが指定されている。
ついでだから、バルクリも調整。


プラグも交換した。
外したプラグは極端に悪くはなってなかったけど、前のサンバーで買ってあったZFR6Gプラグがたくさんあったので、せっかくだから。
指定プラグは、左のBKR5E-11だ。


中古で買って交換していなかったエアクリも交換。
ブローバイの汚れがひどい。


プラスチックのエアクリケース内の水滴。
ブローバイには混じっててもおかしくない程度に見える。
これでまた様子見て、その間にガスケット頼んどこ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


テレビ復活。

突然映らなくなったテレビ。
予想外に早く修理の手配が付いて、サービスマンが来てくれた。


バックパネルを外されたテレビ。
コイツは液晶でなくプラズマだ。パナソニックのビエラってやつ。


グロ注意レベルの冷却ファン。内部の掃除はしたことないから、まあ汚れが凄かった。
これによる冷却不良が原因かと思って訊いてみたら、ICだのなんだのの弱電部品の、どうしてもの経年劣化ではないか、とのこと。
なら仕方ないか。


修理後。右に写ってるのはサービスマン氏。
今回は、左端の大きい緑の基盤を、まるっと交換した。
メインの基盤らしい。
表面実装の米粒のようなパーツだらけだから、単品交換でなく基盤ごと交換するしかないとのこと。


オープン戦も見れるようになった。
販売店の長期保証が切れて半年くらい経ってるから有償だったけど、2万くらいで復活。めでたしめでたし。
電源基盤が逝ってると、さらに1万以上かかるらしい。
ちなみに、映らなくなるしばらく前から、ラジオに入っていたテレビのノイズが弱くなっていたり、画面の白色がキレイに出ない時があったりした。似たようなのをお使いの御同輩はご注意を。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ブラウン管。

居間のテレビが突然映らなくなってしまった。


で、緊急登板でまさかの復活を遂げた、ブラウン管テレビ。
東芝の2003年製だ。地デジに切り替わって少ししてからお蔵入りにしてたから、6年半ぶりくらいの復活になるけど、同じくお蔵入りしていた、左に置いてある地デジチューナーにつないだら、何事もなく普通に作動した。
使うのは多分薄いテレビが直るまでのことだけど、せっかくだからゲーム用にでも出しとくかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


守り神。


ジープのバッテリーをひと冬守り続けた、充電器。


こっちは、XT400Eのバッテリーを守り続けた充電器。
助かるねえ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


早春。


当地、雪はほぼなくなった。
このわずかに残っていた雪も、この日のうちに解けて消えた。
北海道は、今が早春だな。


日陰にはまだ少し雪が残ってるけど。


畑も出てきた。
地下の凍結が解けるまでは水はけが悪いので、冷え込むと霜柱が立ったりする。


ひと冬凍っていたバケツの氷も、水に戻った。


去年の台風で木が倒れてなくなって、見通しがよくなった空。


道端も冬の終わりの風景。


林の中ももはや残雪と呼んでいい程度。


でもまだ、たまに雪がパラついたりもする。


早くも咲いているのは、ハコベの花。


丈は伸びてないけどオオイヌノフグリかな。


薪もだいぶ使った。
春よ来い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


リアスタンド。


リアスタンドを買ってみた。
モノタロウのやつだ。


SRXのリアは18インチだけど、3センチくらいは浮かせれるようだ。
まあまあ安定もしてるし、これなら使えるべ。


梱包というか荷姿の都合なんだろうけど、組立式になっている。
差し込んでボルト締めの継ぎ目でガタが出そうな心配がなくもないから、継ぎ目は溶接しといたほうがいいかもな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


茶髪。


ハンターさんが仕留めた、エゾシカの角。
シカの枝角は、ホーンでなくてアントラーっていうんだっけ。


角の付け根の頭骨ごと切り取られている。
毛皮付き。
ごらんのとおり、なかなかチャラい茶髪だ。
角の付け根あたりの頭骨は非常に分厚い。もっとも、そうでないと全力で角突き合わせれないもな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )