何か違うのか。


オクで部品取りに買った、SRX400のマフラー。
刻印は600用と変わらない。


エキパイ接続部の古いガスケットを外した。
激しくくっついていて、破壊するしかなかった。


エキパイ差し込み部の内側には、古いガスケットの残骸が残る。
これはワイヤーホイールか何かで削れば取れる。


左の穴から覗くと、2本のエキパイをまとめたパイプと膨張室の接続部が見える。
カタログの透視図では、大きな初段膨張室内でエキパイがさらにとぐろを巻いて、見えているこの穴のすぐ裏側にガスが排出される。


ガスは初段膨張室から、このサイレンサーに入る。
透視図では、サイレンサー部は前後2室に仕切られ、ガスはまず後ろの室に入り、仕切板の通路を経て、前の室に入り、テールパイプから排出される。
んー、中を見たくてウズウズするな。


誘惑に勝てず、切開した。


テールキャップの溶接部で切断。
サイレンサー前室からの長いテールパイプは仕切板に溶接されているが、仕切板は薄い上に熱とサビで劣化しているから、しつこく曲げ返していれば、疲労で折れて外せた。


サイレンサーの仕切板。
長円形のパイプは、前後室の通路。左のパイプが初段膨張室から前室へのパイプ。テールパイプは右上の穴に入っていた。


仕切板をタガネでハツって外した。
中は単なるガランドウ。


見て分かるように、後室の方が2/3くらい、前室は1/3くらい。
高温のガスが入る後室の方が、やはり壁のパンチングがひどく腐っている。
それにしても、600用と何が違うのか、600用をバラす勇気がないから、結局解明できなかった。


テールパイプは外径1インチで、XT400Eと同じ。でも、車体に付いていたマフラーも同じだった。
車体に正しい600用が付いてるかはわからないから、なんともいえないけど。
テールパイプは、仕切板の先で、インレットがわずかにフレアしてあった。
初段膨張室からのパイプは外径30ミリくらいで、このテールパイプのフレアが中にちょうど入るくらいだ。


仕切板なしで、テールキャップをそのまま再溶接した。
サイレンサー部は、2段階膨張から、1段になる。
XT400Eのマフラー糞詰まりを同じやり方で直したからわかるが、この程度では、音量はほとんど大きくならない。
理論上の有効管長に違いが出るのかとかいうムズカシイ話は、俺には分からない。


塗装しようとサビ落としをしていたら、サイレンサーの下面が腐って、穴が開きかけていた。
普段見えるとこでないから、当て板を溶接する。


塗装中の補修部。


ぱっと見は、まったくノーマルだ。そらそうか。


出来上がれば試してみたくなる。
まず、元のマフラーを外した。ガスケットが新しいから、すんなり外れる。


さすが、元々の溶接はキレイだな。


今回はキタコのガスケットを使う。


ステーのゴムから、ブッシュが抜けていた。
このステーも部品取りに付いててよかった。


ボルトが齧りまくりだったクランプのナットは、タップでさらった。


取り付け。
よく見ると、かなりワイルドな溶接跡で、手を加えているのが分かる。
さて、エンジンかけたら、まずサビの粉やら破片がテールパイプから噴き出してきた。テールキャップを溶接した後でサビ穴を直したからだな。粉はじき出なくなったけど、たぶん破片の類はマフラー内に残ってるだろう。
音量は元のと大差ない。音質は、ノーマルよりも、ドルドルドル…って感じの低い音が目立つかな。吹かしてみても、元と同じような、ズバババン!という感じで、変化というほどのものはない。
走ってみると、5速60km/hとかでは巡航中もパタパタ聞こえていたのがほとんど聞こえなくなって、ドルルルルル…という響きが低く聞こえるようになった。アクセル開けるとタタタタタタタ…ってなるけどな。
抜けがどうかとかは、全力でテストできるとこに持ってかないとわからない。
公道速度の範囲では、特に力があるでもなく、ないでもなく、音が大きくなるでもなく、音質が少し低音寄りになったくらいか。
ま、お遊びとしては興味深かった。テールパイプをいろいろ調整してみれば、またいろいろ変化があったりするんだろうけど、またの機会だな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


長かった。

SRX600。


汎用品のフォークブーツを付けたのだが、どうも長すぎたようで、上の方がこのようになってしまう。
ブーツの一番上の筒部分に、余った蛇腹がかぶさってしまっている。
オフ車用だったからなあ、長かったのも無理はない。


そこで、蛇腹を切って、何山分か抜いてみることにした。
なんかの手術みたい。
一番上の蛇腹を残して、切った残りの蛇腹の一番上にかぶせて接着すれば、ゴミやら水も入らないし、外れることもないだろう。


フロントサスを目一杯動かして、かぶさらないかを確認。
これは4山カット、1山重ねの状態。


結局、5山カットした。
元が19山だから、5山切って、1山重ねて、都合13山になったわけだ。
ま、これで様子見るか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ここかよ。


マーチのオイルフィルター交換。
そこらにあるものを積んで、スロープを作った。
右前輪を乗り上げる。


オイルフィルターは、エンジンの後面、オイルパンの直上に、後ろ向きに生えている。
手前に見えてるのは、右前輪のドライブシャフト。ドラシャ越しに、上を見ている。
普通のリング型のフィルターレンチだと、フィルターになんとか掛けれても、まったくレンチを振る余地がない。
オイルはこないだ交換したんだけど、フィルターはいろいろやっても外せなくて、交換を断念していた。


仕方ないから、フィルターにぴったり合った、カップ型のフィルターレンチを買った。
アストロで350円くらいだったかな。
さすが専用工具、こないだの苦労が嘘のように、あっさりフィルターを外せた。


交換品はモノタロウ。


締めるときは工具使わないけど、工具を掛けた図。
もう少しメンテナンスを考えた設計にしてほしかったな日産。


ついでに、少し前から腹下で排気漏れの音がしてたから、見てみた。
案の定、フロントマフラーが腐って、穴が開いていた。


とりあえずの応急処置として、排気系にも使えるという高温用シーラントで穴を塞いだ。
一応漏れは止まったけど、さてどうしたもんかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


やっぱり昭和感。


アルにずっと付けていた、いわゆるアーミーバッグ。
帆布の簡易振り分けバッグだ。そいつを、積載能力ほぼゼロのSRXに付けてみた。
SRXはシートがキーで外せるので、シートにバッグのベルトをかけた。
ややライダーシートに掛かる位置だけど、これより後ろだと、リアサスの後ろでタイヤに巻き込みそうなのだ。
この位置なら、リアショックがガードになってくれる。


昭和のバイクにアーミーバッグ。
濃いなあ昭和感。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


乗らないけど。


KX65。
ちょっと動かしたら、フロントを引きずり気味。
見たら、キャリパのスライドピンが、グリスの劣化で固着気味だった。
バラして、キレイにしてグリスアップ。


限界だったフロントブレーキパッドは、オクで買った新品に交換した。
乗らないんだけどな。どうしよKX。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


庭通信。


当地は、サツキが盛りを迎えつつある。


牧草も盛り。
揺らすと煙のように花粉が舞う。
おかげで涙目が止まらない。


ノコギリソウ。


ナワシロイチゴも咲いてきた。


ギョウジャニンニクは、花から実になっている。


オンコのトピアリーは、冠羽を立ててみた。


ドウダンツツジも、丸いのは飽きてきたので…。


数年計画でスライムにしてやるか。


庭の手入れは、年々不真面目になっていく。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


開けてビックリ、の続き。

XT400Eのキャブレターのメンテ。
バラして、穴という穴を全部キレイにしてやるのだ。


バラしていくと、セカンダリのメインジェットが齧って抜けない。
見たら、ネジ山が痛んでる。山がつぶれてるけど、二重噛みとか斜め噛みではなさそうだ。
んーこれは、たぶん刃先が平行なジェット用ドライバーを使わずに、ありきたりのマイナスドライバー突っ込んだんでないかな。


ジェットを入れたまま、ネジをさらえる範囲をタップでさらって、炙ったり冷やしたりを駆使して、なんとかメインジェットを外した。
外してから、ネジ山をもう一度全部さらい直した。


右が、壊しつつ外したメインジェット。
番手は#96で、調べたらヤマハでは販売終了になっている。
しかしまあなんということでしょう。こないだ2NXのキャブをオーバーホールした時に、元キャブから外してあったメインジェットが同じ#96。ラッキー。
左がそれだ。かなり汚れていたコイツを、クリーニングして取り付けた。
なお、2NXのパーカタによると、セカンダリのメインジェットは#88ということになっているけど、キースターのキットでは#96で、元々付いていたやつとマッチしていた。どっちかが間違ってるのかもしれないが、俺の2NXは#96で順調に回ってるし、燃費もパワーも悪くないみたいだから、とりあえずいいか、と。


アルのプライマリのメインジェットは#110。
パーカタによると、アンダーサイズは#100、オーバーサイズは#120と、なんともおおざっぱなラインナップになっていた。
以前エアクリボックスのインテークを広げて、マフラーも糞詰まりを直しついでに少し抜けをよくしているので、#110ではやや薄めな感じだったから、キースターの2NX用リペアキットの中から、ちょっとだけ大きい#112をチョイスして、取り付けた。


油面は、基準値8-10mmに対し、約7mmと少し高かったので、9mmに下げた。
これで組み上げてテスト走行したところ、始動後の不安定な感じはなくなったし、今回油面下げたけど、薄すぎの感じもなかった。
ま、しばらくこれで様子見るか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


庭通信。


濃霧の季節がやってきたようだ。


庭に勝手に生えてきたのをいいことに、グランドカバーにしている、未同定の草。
黄色い花が咲いている。


ギョウジャニンニクの花は、一部が実になってきたっぽい。


ミント系は、霧の中でも元気だ。


大きい花は、霧に濡れて、重くて下を向いてしまう。


ウドは、ちょっと目を離したうちに、手が付けれなくなっていた。


勝手に生えてきたヤマグワも、ちょっと目を以下同文。


たくさん花が咲いたアンズだったけど、実はこの一つしか生らなかった。
花の後強風があったからかな。


既にカラスよけのネットをかぶせてあるイチゴは、赤くなってきた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


開けてビックリ。

XT400Eアルテシア。


ムスメに渡す前に、キャブを見てみることにした。
買って以来、セカンダリのCVのダイアフラムを交換したり、キャブを外してイニシャル調整したりしたことはあったけど、キャブを開けたことはなかった。調子良かったからね。
しかし、最近は始動後にスターター戻すとストールしたりと、やや調子を落としていたのだ。


アルのキャブも、エアクリボックスを後ろにずらして、力技と知恵の輪で抜く。
何年か前に剥離を接着修理したインシュレータは、まだちゃんとくっついていた。


フロートチャンバーの底。
タンクには目立つサビはないんだけど、思ったよりいろいろ異物がたまっていた。
フロート室のガスケットには液ガスを併用した跡があり、以前分解された形跡がある。
てことは、開けなきゃなんないようなことがあったんだろう。こんな脱着メンドクサイキャブを開けるなんてのは、何かあったに決まっている。大丈夫だべか。ドキドキ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


磨く。


SRX600。
タコメーターケーブルの外皮がだいぶ傷ついていたので、交換。
エンジン側のケーブルストッパーのスクリューは、案の定固着していた。
インパクトドライバーでゴン!すること数発、傷つくこともなく無事緩んだ。


ケーブルはNTBの純正同等品。
やっぱり2NYで登録されていた。
モノは2NXも同じだ。


部品取りに買った、SRX400のマフラー。
ガスケットがくっついてたのと、ボルトが折れてたためか、エキパイ付きで送られてきていた。
クランプのナットを赤くなるまであぶってやったら、ボルトは無事に取れた。


プリムスのトーチでじっくり焼いた。酸素があればもっと簡単なんだけどな。
それでも、トーチはポンコツ修理には欠かせない。


エキパイもガスケットの入ってるとこをあぶったら抜けたので、磨いてみたビフォーアフター。
フランジの近くはサビで凹凸が出てしまっている。


それでも、キレイに磨いて焼き直せば、美しい焼け色が付くはずだ。
フランジは、車体に付いてたやつみたいには曲がってなかったけど、軽く反っている。それも直さなきゃな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ