180000km。


サンバーのオドメーターが、180000km到達。
もうすぐ月までの中間点だ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


救えず。


ほとんど新品に見える、マグライトのソリテール。
電池切れのようで点灯しなかったので、電池交換しようとしたら、テールキャップが回せない。
液漏れか。
キャップのねじ山付近を炙ってみたりしたが、傷覚悟ではさんで回しても、びくともしない。
だめだこりゃ。


同型のキャップを並べて、キャップのネジの端あたりにマーキングして・・・。


パイプカッターで切断してしまった。
どうせもうダメだし。


なんじゃいこりゃあ。
電池は、マイナス端子だったと思われる円盤しか残っておらず、あとはみっちりと白い粉が詰まっている。
完全に液漏れして、アルミの本体内部が錆びてしまったのだ。
テールキャップも、端子のスプリングが白い粉に埋まってしまっている。


スプリングを掘り出してみた。
奥には予備球が入っているのだが、サルベージ不能だった。


右が掘り出したやつで、左は正常な端子スプリング。
掘り出すときに伸ばしてしまったのだ。
まあそれでもなんとか使えるけど。


ヘッドは無傷だったので、今回救えたのはこれだけ。


このヘッドと球で、きちんと点灯できた。
ちなみに端子バネもサルベージ品。
それにしも、使わなくても乾電池はときどき交換しとくもんだな。
使わないなら電池抜いとくほうがいいか。あーもったいない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


POST画面でつっかえる。

ウチのパソコン。
メインマシンは、2008年の秋に購入した、ショップブランドのデスクトップ機だ。
そいつが、少し前から、その日最初の冷態で起動しようとすると、POST画面で固まったり、その先まで進んでもDMI Pool dataの読み込みで固まったりで、そのたびにリセットボタンを押すとなんとか起動する、という状態になっていた。
で、とりあえずケースを開けてみた。


ひでえなこりゃ。グロ画像レベル。
埃がたまって、えらいことになっていた。
前に掃除したのはいつだっけかな。


これはCPUのヒートシンク。
アルミの冷却フィンなのだが、フィンが完全にふんづまっている。
こんな按配なので、まずは掃除してみた。で、組み直して直後の起動は正常のようだったが、翌朝の冷態起動ではやはり、症状は改善していなかった。


そうなるとありがちなのは、このCMOSメモリー用のボタン電池か。
などと思ってもう一度ケースを開けて見てみたら・・・。


写真の下から数えて4本の電解コンデンサが、膨れてしまっているのに気付いた。
ひょっとしてこれかな悪さしてんのは。
全て同じ、6.3V 1000μF 105℃のコンデンサだ。


マザボは、BIOSTARのP4M900-M7 FE Ver.7.0。
2001-2002年頃に不良コンデンサが出回って、ちょっとした騒ぎになったりしたことがあったが、これは2008年購入だから、その問題のコンデンサであるとは思えない。
まあ、たまたまだったのかもしれないが、いずれにしてもここが怪しい感じなので、直してみる価値はある。
ということで、若松通商にコンデンサを発注して、入手待ちだ。
とりあえず、その前に使っていたパソコンを叩き起こして、メールとネットくらいはなんとかなってはいる。
コンデンサが膨れたパソコンのHDDはSATA接続だが、旧型のはIDEなので、HDDだけ移設して中身を見ることができない。だから、なんとか起動させて、メールやブクマなんかの最低限のコピーを取って、旧型機に貼り付けて使うしかなかった。
なので、コンデンサと一緒に、SATAもIDEもUSBに変換して接続できるというケーブルも頼んでおいた。

旧型機は、たしか2000年か2001年くらいの、マザボはBIOSTARのM6VLQだったかのやつだ。
CPUはCeleronの1GHz、メモリは500MBだったのを756MBに増設している。しかしこれが、今となってはかったるいことこの上ない。
当時はWindowsXPが出たばかりだったが、これにはWindows98を入れて使っていた。
それまではFMV-5133NU5だったから、それから比べれば快適に使えていたんだけどな。
ま、なんにしても、コンデンサ換えて直ってくれればいいんだが。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


やられた。

10日も更新がなかったが、実はウイルス性の胃腸炎ってのにやられていた。
仕事にはなんとか復帰できてはいるが、ウチ帰ってまでキーボード叩く気力がなかった。
原因になったのは、アデノウィルスかなんか、風邪のウイルスだろうとのこと。
ウチの半数がやられたし、病院の話でもけっこう患者は多いようだ。
熱はたいしたことなかったが、食欲もなくなり、下痢が続いて、脱水が体力を奪う。
正月太りは解消されたけどな。
読者各位もご自愛されたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


正月明け。


正月も明け、東京に帰るムスコを見送り。


函館駅には巨大な絵馬。
合格祈願のメッセージなどを自由に書き込み、後日函館八幡宮に奉納されるとのこと。


顔ハメ。
被写体はSL函館大沼号の客になる。


正月からほとんど雪が降らず、極寒が続いていた。
仕事のほうは相も変わらずで、寒いせいか水周りのトラブルの処理が続いた。
手洗い温水器のサーモスイッチを直したり。


そしたら手洗いシンクのフランジからの水漏れを見つけてしまったり。


正月早々トラップまでばらしてヘドロ掃除しつつ直したり。


そしたらシンクの留め金が遊んでしまってるのを見つけてしまったり。


シンクのひとつのポップアップ栓が閉じても勝手に開くというから見てみたら、ワッシャが逆に組んであったり。


巨大な重油ストーブの煙突修理とか。


まだ残ってた前の会社の書類が見つかったので、裁断処理したり。
20年近く昔のやつだけど、古いとはいえ個人情報満載のやつだから、裁断しなきゃないんだよな。
シュレッダーはMSシュレッダー。
コイツはパワフルで、普通のコピー用紙なら15枚一気に刻めるが、続けざまにやってるとさすがに、2時間もたずにオーバーヒートする。
そうすると、復帰に30分以上かかる、という、なんともパワフルも良し悪しなのだ。


シュレッダーダスト。
ちなみにこれを薪ストーブに投入すると、粉塵爆発のようにものすごい勢いで一気に燃えつきる。
ホントの爆発ではないからストーブが吹っ飛ぶことはないけどな。
燃料としてはイマイチ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


正月。


ウチで採れた黒豆。
人気メニューなので、お重とは別に大鉢によそう。


秋に採った栗を入れた栗きんとん。
餡は、オレンジジュースで煮たイモを裏ごししている。
これも人気なので同様に。
美味かったが、おかげで体重は少し増えた。


1/4は早くも仕事。
仕事始めは、何日ぶりかの好天に恵まれた。


1/5の駒ケ岳。
昨日も天気よかった。午前中は。


湖畔道路から。
凍結した大沼と、駒ケ岳。


湖畔道路は、圧雪アイスバーン。


土曜なのに人気がなかった、大沼公園駅。


今年はとにかく寒い正月だったな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


謹賀新年。


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお付き合い下さい。
去年のブログ見返したら、今年のお飾りは去年と同じ形だな。


今年は秋田の北鹿「北鹿大吟醸 雪中貯蔵」で。
四合瓶。
なにしろ普段ほとんどまったく酒飲まなくなったもんで、ウチにある酒は正月に少しでも減らさなきゃないから、一升瓶はガマンしたのだ。
ウチにあるのはハードリカーばかりだから、これ飲み終わったら肝臓にはハードワークを強いることになりそうな。
今年は長男が成人したので、まあなんとか減らせるべか。


この子は今年14歳。
やや飛行にキレがなくなってきたような気がするかな。
俺は年男の1年を過ぎて、いや正確には節分あたりが境なのか? よく知らないがとにかく、今年は満で49、かぞえで50になる。
やートシ食ったなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする