200,000。

今朝見たら、アクセスカウンターが200,000を超えていた。
昨日遅くくらいに超えたようだな。
3年半で20万、多くはないだろうが少ないのかな。わかんね。

ログを見ると、検索で飛んでくるヒトも増えたようだ。
サンバーがらみ、バイクがらみ、メンテがらみが多いみたいで、皆さんご苦労されているようだ。
こんな駄文が少しでもお役に立っていれば幸甚だが、真似してケガしたからって俺は知らないよ。

というわけで、

読者諸兄

今後ともよろしくお付き合い下さい。

筆者敬白
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


謹賀新年。


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお付き合い下さい。
去年のブログ見返したら、今年のお飾りは去年と同じ形だな。


今年は秋田の北鹿「北鹿大吟醸 雪中貯蔵」で。
四合瓶。
なにしろ普段ほとんどまったく酒飲まなくなったもんで、ウチにある酒は正月に少しでも減らさなきゃないから、一升瓶はガマンしたのだ。
ウチにあるのはハードリカーばかりだから、これ飲み終わったら肝臓にはハードワークを強いることになりそうな。
今年は長男が成人したので、まあなんとか減らせるべか。


この子は今年14歳。
やや飛行にキレがなくなってきたような気がするかな。
俺は年男の1年を過ぎて、いや正確には節分あたりが境なのか? よく知らないがとにかく、今年は満で49、かぞえで50になる。
やートシ食ったなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


よいお年を。


きのう12/30は、バイクやクルマに注連飾りを付けた。


玄関とか車庫にも。
今年は車庫も間縄でなく、輪飾りにした。
正しいかどうかはわからないが、ま、キモチのもんだから。


今日は、入居時から寝室に付いていた蛍光灯を、車庫に移設した。
寝室には変なシャンデリア風蛍光灯が付いていたのだが、この蛍光灯はミシンの作業用に増設されていたらしい。
変なシャンデリアも、LEDのシーリングランプに取り替えた。


ついでに車庫にコンセントを増設。
あと、台所の窓の内窓断熱とか、簡易レンジフードとか、年内にやりたいことはほぼできたかな。
さっきはかーちゃんがガス台の掃除してたら、もう五徳の台座の鉄板が腐食崩壊してるのを発見し、急遽新品を買いに走った。
今、かーちゃんは新しいガス台でおせち調理中。

つたない俺メモブログではありますが、今年もご愛読に感謝します。
読者諸兄も、どうかよいお年を。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


いつの間に。

気が付いたら、カウンターが100,000超えてました。
読者諸兄には、日ごろのご愛読ありがとうございます。
今後もマイペースでポンコツヨタ話を書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。

ひげくま拝
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


元気です。


俺のボーズ頭の上でくつろぐポッポちゃん。
今日はこのあとお風呂に入ったのだ。


13歳。
インコなら超高齢のおばあちゃんだけど、ハトとしてはどうなんだろ。
元気に飛び回ってるから、「おばちゃん」くらいのとこなのかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


謹賀新年。


今年もよろしくお願いします。

本当にいろんなことが起きた、激動の2011年が終わった。
個人的にもいろいろあったが、俺も、家族も、読者諸兄も、その他みんな、今年はいい年になればと思う。
当地は初日の出が見れたほど、穏やかな正月を迎えている。
一年の計は元旦にあり、という。こうして穏やかに一年が過ぎていけば、それに越したことはない。
一方、年明け早々から、まだ強めの地震が続いているようだ。被害があったというニュースは聞いていないが、地震というのは逃げ場がないだけに厄介だ。もううんざりの読者諸兄も多かろうと思うが、こればかりは仕方ない。どうかまだまだご注意を。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


謹賀新年。


今年もよろしくお願いします。


クリスマスからの大雪で、何年ぶりかの雪だらけの正月を迎えている。


この子も元気にあけおめ。
今年12歳になる。


しょぼいカメラとしょぼいカメラマンじゃ、あんまり美味そうに見えないが、実はおいしい、かーちゃん謹製栗きんとん。
餡は、金時が売り切れてたので紅吾妻のオレンジジュース煮のマッシュ。栗は去年たくさん拾った栗を甘露煮にしてある。
栗は一度冷凍して保存していたので、やや色が悪いが、味はいい。
子供たちにも人気なので、お節とはいえ大量に作ってある。


今年は、「上撰 国稀」をいただいている。
うまい。
へば、ナイスお正月
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ポンコツ三昧。

もう大晦日だ。
トシとると、1年が早くなる。体感の1年は、実時間X 1/生きてきた年数、という感じになっているような気がするな。
この割合でいくと、残りの人生は、体感的にはあっという間じゃないか。


それはさておき、今年も例によって、ポンコツの年末総決算。


1月。

  • サンバーのポイントトラブル。たまたま車内にあった、いつのもんかわかんない#400くらいのペーパーでポイント修正したら、削りカスで接触不良になってしまい、それに気付くのに半日かかったという罠。

2月。
3月。
4月。
5月。
6月。
7月。
8月。
9月。
10月。
11月。
12月。


・・・こうして並べてみると、今年もたいした豊作だったな。

といったところで、また来年。
読者諸兄には、よいお年を。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ホームページ更新。

ウチのホームページ更新しました。
つっても、車検と刃物系のコーナーから、このブログの該当エントリやカテゴリにリンク貼っただけですが・・・。
よかったらご覧下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1周年。

今日で、このブログ開設1周年になる。
内容が内容だけに、一般ウケするとか人気があるとかいうことはないが、それでも常に一定のアクセスをいただいているようで、読者諸兄には感謝申し上げる。
読んでもらったからってカネになったりするわけじゃないんだけどな。でもまあ、いろんな理由でここに辿り着いて、少しでも見ず知らずのアナタの役に立てていれば、書いてる甲斐もあろうってもんだ。

このブログはプロバイダのぷららに借りている。
サービスの中にはアクセス解析というのもあって、アクセスしてくれた方々のデータを、一部だけだが知ることができる。
もちろん、個人情報の類は一切俺にはわからないようになっているので、そこはご安心されたい。

で、その中に、どんな単語や文字列で検索の結果、ここに辿り着いたか、のリストがある。
それを見ると、圧倒的に多いのが、サンバーのメンテナンスに関するものだ。「サンバー 冷却水漏れ」とか「サンバー 点火時期」とか。
サンバーが特別よく壊れるとも思えないから、サンバーユーザーはみんなDIY好きなのかもしれないな。
次くらいがバイク関係で、「バッテリーレス」とか「バイク 冬支度」「オフロードタイヤ」「VM24」なんてのが多かった。
あとは、「ジープ J54」「4DR5」といったジープ関係、そして俺的には意外だが「鉈」「マチェット」といった実用刃物関係が続く。最近は「キャリイ」関係でもここに辿り着いてくれることがあるようだ。

ま、みなさん、おそらく各位ご愛用のポンコツの維持に心を砕いておられるようで、俺としては同慶の至りでもあり、励みにもなり、というところだ。
今後も俺が実際に体験したことしか書けないが、それが少しでも読者諸兄の参考になれば幸いだ。
もし、書かれていないけど有用な情報があれば、ぜひコメントででも教えていただければ、これまた幸いだ。
駄文ではあるが、今後ともよろしくお付き合いいただき、お互いポンコツを少しでも長生きさせてやろうではないか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »