かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感13夏(4)

2013-07-24 23:31:36 | 日記・エッセイ・コラム

先月実家に戻り冷蔵庫を覗くと、白い芽が伸びたジャガイモが沢山あった。母に教えてもらったのを思い出し、だめもとで家庭菜園に植えた。周りの雑草に隠れて気が付かなかったが、ジャガイモらしき茎と葉っぱ数本伸びていた。大きさにばらつきがあり、どうなったら取り入れるのか分からない。農業カレンダーを調べると2月種まき、6月取り入れになっている。どうしたもんか。

梅雨明け後全く雨が降らず、気温が上昇しっぱなしだ。熱中症を恐れて庭の手入れや農作業を殆どやっていない。田畑で農作業する人も先ず見かけない。先週「中干し」といって有害なガスや酸を取るため、水を抜いてひび割れの田んぼが目に付いた。中干しは一斉にやる。田んぼ沿いの道をジョギングした昨日にはもう水で一杯になっていた。私の身体はまだカラカラ、中干し状態だ。

今月に入ってずっと別棟の太陽熱で沸かした風呂に入っている。これだけ暑い日が続くと太陽熱で暖められた水はそのままだと火傷しそうに熱い。夕方散歩で汗をかいて外から戻り、母屋に入らず別棟の風呂小屋に入りシャワーを浴びてさっぱりする。その後暫く山から吹き降ろす涼風に当り身体を冷やすと気持ち良い。

2月から持ち越しになっていたサンルームの検討を先月から再開した。ホームセンターのアレンジで、地元の大工さんとエクステリア専門店に来てもらい夫々見積をもらった。結論は2月に来てもらったサッシメーカーの代理店の見積が最も安かった。その時はインターネットで事前に調べた相場の倍程度で予算と合わなかったが、最初に差し戻された。秋までに決めれば良い。

夏休みになっても外で遊ぶ子供達を滅多に見かけない。たまに見かける通中の中高生は挨拶をしてくれるが、意外にも小生らしき子供達は挨拶を返さず寂しい。知らない人と口を利くなと教えられているのではないかと思う。私の孫が金曜日に3歳になり都内のホテルで家族が集合して食事会をすると連絡があった。田舎の子からも挨拶されないし、何だか取り残された感じだ。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする