かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

後期高齢者6日目 バドミントン練習再開

2022-06-23 20:45:53 | 健康・病気
昨日久し振りにバドミントン練習に参加した。1カ月余り前ジョギングの後に左膝裏の痛みが出た。筋肉痛だと最初思ったがそのうち痛みが筋周りみたいに感じるようになり、素人判断ながら不安に思い用心した。この歳で無理したら一生ダメになるかもしれないと。

今回はこの歳で運動を止めると、それならそれでもう回復できない恐れがあると不安だった。なのでほぼ毎日痛みを感じない散歩に出かけ、2週間前から「15キロゆっくり走」を2回やり足の様子をみた。最初は膝に関係ない大腿筋肉痛が出たが、2回目はその痛みも殆どなくなった。

そして昨日リーダーにメールを入れて満を持して練習に参加した。昨日は梅雨特有の高温多湿で半端なく汗が出て一度は滑って転んだが、何とか最後まで練習を続けることが出来た。最初に「女役」をやると冗談ぽく言い訳を言い、パートナーにそれ程迷惑をかけることく楽しめたと思う。

練習後体育館のシャワーを浴びたが汗が湧きだす感じで汗が止まらず、酷く疲れてぐったりし自宅に戻り食事を作って食べた。その後1日中ずっと体がだるく感じた。だが、1カ月以上バドミントン練習を休んだのだから疲れるのは当然、膝の痛みは悪化しなければ大丈夫だと強がった。

そして今日も朝から体が怠かった。今日は今年一番の気温で天気予報では34度もあり、天候が影響してたかもしれない。部屋の気温は28度まで上がり、湿度も80%になった。身体にこたえる温度と湿度だった。バドミントン練習をしなくとも体調が狂いそうな気温だと思った。

だが、そこで諦める私ではない。今日も左ひざの痛みは悪化しなかったので、取り敢えずバドミントン練習を中断した身体の原因は無くなったと判断した。夕方も涼しくならずうっとうしい天候だったが、気分転換で何時もの山裾歩き(1.3万歩9キロ)を汗を流しながら歩いた。

この暑さは異常だ。田植えの終った田んぼにも山裾の集落で見た人影はたった2-3人だった。見かけたは国道や高速道路を走る車だけ。実家に戻る途中に日陰で座り込んだ3ババだけだった。そのうちの一人が白寿(99歳)を祝う市の広報がポストにあった。明日も練習に参加し異常が無ければ、本格的に運動再開する。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスコミは何故医療問題を取... | トップ | 白寿のオバサン »

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事