一昨日、バス旅行で家族三人揃って伊豆の河津桜を見に行った。息子が勤める会社の社員支援制度を利用して計画してくれた。早朝出勤時間でごった返す国分寺駅に行き、7時40分発の40人乗りの大型バスに乗り込んだ。このツアーはキャンセル待ちが出る人気で満席、殆どが同年代の老人客だった。
バスは中央高速から家族全員が初体験の圏央道を通り町田に走り、厚木小田原有料道路に乗り換え小田原から135号線で熱海に着いた。50年近く前から職場旅行や家族旅行で何度も行った熱海・網代・伊東・熱川と通るたびに名前は思い出すのだが、記憶のある景色は出てこなかった。
思い出すのは熱川温泉でグループ(課)の親睦会をやった時、取引先の社員や社長が参加してくれ伊東から温泉芸者に来て貰い大騒ぎしたことだ。田舎者の私には忘れられない経験だった。我々社員では出せないお金だった。私にとっては懐かしい思い出なのだが、恥ずかしげもなく家族にその思い出話をしても反応が全くなかった。米国で大失敗した下ネタスピーチと同じだ。
海岸線の所々に咲いていた濃い色の桜が目立った。次々と通リ過ぎた入り江には小さな温泉町があった。一方左側の海にはすぐ近くに初島が見え、暫く走ると大島の薄い影が浮かんでいた。記憶にない近代的なビルがあちこちにあったが思い出せない。初島には人は住んでなかったはずなのだが。
小室山裾の丘のお店で少し早めの昼食に金目鯛の煮つけを頂いた。普通に美味しかった。出発までに30分あったので小室山に登ってみた。リフトの切符切りの女の子に片道20分と脅かされたが、急ぎ足で登り15分、下り7分で歩いた。太平洋沿いのゴルフ場や大室山と麓の街並みが美しかった。
その先はいよいよ河津桜の見学。昼過ぎには車で大混雑の河津町に着いた。駐車場は観光バスで一杯だった。そこから1時間余り樹齢千年の古木がある神社、65年前から始まったという桜の原木を見学して左折し民家の間をぬい、河津川に出て両岸の桜をゆっくり歩いて見学した。
桜並木の美しさは写真やニュースで見た通りだった。現地に行くとそれ程でもなかったという観光地も沢山あるが、河津桜は期待通りというかプロの写真家が撮った美しい写真に勝るとも劣らなかった。残念だったのは生憎の曇り空で、私が撮った写真が現物通りに見えないのは残念だった。
その後山を越えて中伊豆に向かい、約束事になっている修善寺の先でイチゴの食べ放題を初体験、更に沼津に足を延ばしお土産屋に連れていかれた。帰りは東名高速の自動車事故で渋滞発生の為、御殿場から高速を降りて河口湖を回り中央高速に乗換え、約1時間遅れで9時前に帰宅した。
中央高速を降りたところで下車すれば歩いて帰宅できる距離だったのだが、これも約束事で出発点の国分寺迄連れていかれた。運よく府中駅行きのバスとの連絡がよく9時前に帰宅出来た。今回のバスツアーで最も印象に残ったのは美しい桜と、田舎町の凄い人出と女子トイレの混雑だった。■
バスは中央高速から家族全員が初体験の圏央道を通り町田に走り、厚木小田原有料道路に乗り換え小田原から135号線で熱海に着いた。50年近く前から職場旅行や家族旅行で何度も行った熱海・網代・伊東・熱川と通るたびに名前は思い出すのだが、記憶のある景色は出てこなかった。
思い出すのは熱川温泉でグループ(課)の親睦会をやった時、取引先の社員や社長が参加してくれ伊東から温泉芸者に来て貰い大騒ぎしたことだ。田舎者の私には忘れられない経験だった。我々社員では出せないお金だった。私にとっては懐かしい思い出なのだが、恥ずかしげもなく家族にその思い出話をしても反応が全くなかった。米国で大失敗した下ネタスピーチと同じだ。
海岸線の所々に咲いていた濃い色の桜が目立った。次々と通リ過ぎた入り江には小さな温泉町があった。一方左側の海にはすぐ近くに初島が見え、暫く走ると大島の薄い影が浮かんでいた。記憶にない近代的なビルがあちこちにあったが思い出せない。初島には人は住んでなかったはずなのだが。
小室山裾の丘のお店で少し早めの昼食に金目鯛の煮つけを頂いた。普通に美味しかった。出発までに30分あったので小室山に登ってみた。リフトの切符切りの女の子に片道20分と脅かされたが、急ぎ足で登り15分、下り7分で歩いた。太平洋沿いのゴルフ場や大室山と麓の街並みが美しかった。
その先はいよいよ河津桜の見学。昼過ぎには車で大混雑の河津町に着いた。駐車場は観光バスで一杯だった。そこから1時間余り樹齢千年の古木がある神社、65年前から始まったという桜の原木を見学して左折し民家の間をぬい、河津川に出て両岸の桜をゆっくり歩いて見学した。
桜並木の美しさは写真やニュースで見た通りだった。現地に行くとそれ程でもなかったという観光地も沢山あるが、河津桜は期待通りというかプロの写真家が撮った美しい写真に勝るとも劣らなかった。残念だったのは生憎の曇り空で、私が撮った写真が現物通りに見えないのは残念だった。
その後山を越えて中伊豆に向かい、約束事になっている修善寺の先でイチゴの食べ放題を初体験、更に沼津に足を延ばしお土産屋に連れていかれた。帰りは東名高速の自動車事故で渋滞発生の為、御殿場から高速を降りて河口湖を回り中央高速に乗換え、約1時間遅れで9時前に帰宅した。
中央高速を降りたところで下車すれば歩いて帰宅できる距離だったのだが、これも約束事で出発点の国分寺迄連れていかれた。運よく府中駅行きのバスとの連絡がよく9時前に帰宅出来た。今回のバスツアーで最も印象に残ったのは美しい桜と、田舎町の凄い人出と女子トイレの混雑だった。■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます