かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新しいやり過ぎに備える

2022-09-16 21:18:30 | スポーツ
クロスバイクのやり過ぎに備えて手を打った。

<医者の意見>
サイクリングで痛めた関節炎の痛み止めを服用すると痛みは速攻で退いたが、二日目から急に血圧が上昇しかつ体重が増えた。母の掛かり付け医だったクリニックに行き、今は私に毎月降圧剤を処方してくれる医者と薬局の薬剤師に加え、時折痛み止めをくれる歯科医に原因を聞いてみた。

3人揃って痛み止め(ロキソニン)にはメーカーによる差と、人によって異なる副作用があると言った。ネット情報によると胃周辺に色んな症状が出るらしいが、血圧が上がるとか体重が増えるといった情報はなかった。先生たちに私の具体的なデータを見せたが、曖昧な返事しかなかった。

だが、最初に診て貰った形成外科医と母の掛かり付け医は共に声を揃えて、私のサイクリングはやり過ぎだと指摘した。多分、後期高齢者の私がやるレベルの運動ではないと言いたかったんだろう。特に立ち漕ぎ(ダンシング)を無理してやるなと言われた。

<クロスバイクと実用車の違い>
昨日買ったクロスバイクと先月の事故時に買った実用車は同じシマノ製の変速機を使っていた。買ってすぐクロスバイクに乗って実家に戻った時は、実用車と変わらないペダル感でがっかりした。今日、処方された降圧剤を薬局で購入し、医者の指摘を無視し関節炎を起こした田処までサイクリングした。

前回は押して上がった柳沢付近の急坂を今回は足をつかず走り切った。田処の郵便局の先は通行止めのままで残念だったが、前回よりクロスバイクの方が短い時間で走れたと思う。自転車の重量が1/3の効果が出たと思う。帰りの下り坂はクロスバイクの方がスピードを出しても安定して走れたのも良かった。うっかりして測定しなかったが、往路が60分、復路が45分程度だった。

結局一度も足をつかず、ダンシングする必要もなく走り切った。その意味では先生がダンシングするなと言われた通りのサイクリングをした。この程度のコースをクロスバイクでサイクリングするのなら関節炎にならないのではと内心期待する。やり過ぎに注意しながらやってみる。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいやり過ぎ

2022-09-15 20:23:48 | スポーツ
突然ながらクロスバイクを買った。新たなやり過ぎが待ってる。

先月交通事故で田舎生活に必須だった車を廃車手続きし、その日の内に代替交通手段として「実用」自転車を買った。以来、買い物や歯医者通い・バドミントン練習やサイクリング等の娯楽、自転車なしにはあり得なかった。だが、山間部のサイクリングをやり過ぎて足を痛めてしまった。

重量30キロ以上の実用車では山間部のサイクリングは無理、出来れば数年前までレンタルで何度もしまなみ海道を往復した軽いクロスバイクが欲しかった。一昨日のそんな時、ビールを買いに行ったコンビニ前の駐車場で、バイクを止めて休んでいる若者二人を見つけ話しかけた。

バイクは神戸と福井ナンバーだが、二人は大阪出身の友達だという。福井から倉敷と高知に泊まり次は松山に行き道後温泉だという。一人はオフロードだがタイヤを長距離ドライブ用に変えたので問題ないと教えてくれた。私も週末ライダーだった若い頃を思い出して事故の経験など紹介した。

若者と別れ実家に戻ると、急に距離のある山間部でも走れる自転車がメチャクチャ欲しくなった。ネットで調べて市内の自転車屋を見つけオヤジと電話したが、彼は最低でも6万円台だという。ケチな私には高価すぎる。どうしても重量10‐15キロの軽い車、最低6段ギアが欲しかった。

長男が自転車に詳しいのを思い出しラインで聞くと助言してくれた。最終的に修理出来る近場の店で買え、修理部品が手に入るメーカー製、ホームセンターDCMがいい、そこで武田産業の商品、と。お店に行き担当が私の希望に沿った安価で軽いメーカー製の自転車を見せてくれ即予約した。

それは私聞いたことないがホダカ製、12.8キロ、6段ギア、税込み32,780円だった。最終的に防犯登録に加えてランプやパンク修理剤・ワイヤー錠(鍵)などの小物を別に買う必要があり、合計35,985円かかった。ベストではないが予算の範囲だった。

息子の勧めで駐車場内で念の為に試乗した。車体が軽く乗り心地が良かった。だが、お店を出ていざ自転車に乗るとタイヤが実用車に比べ細いので、デコボコでハンドルがとられそうになった。最も失望したのは実家のすぐ前の坂で実用車より楽な感じがしなかった。

玄関でギア周りをチェックすると実用車もクロスバイクも同じシマノ製だった。アレッという感じだ。もう少し走り回って乗り心地などの感触をつかもうと思う。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コスパ」から「タイパ」へ

2022-09-14 12:23:18 | 日記・エッセイ・コラム
今の学生の半数は録画されたオンライン講義を倍速視聴すると、今朝の日本経済新聞のコラム記事「倍速ニッポン」は報じていた。記事によると今の若者(Z世代)の時間意識をタイムパフォーマンス(タイパ)意識というらしい。背景には若者が抱える切実な将来不安あり、「最速世代」の登場は日本企業、社会の停滞を打ち破る原動力になと結んでいた。

私は最近見かける「タイパ」という言葉の意味が分からず、今朝初めてタイムパフォーマンスの事だと分かって成程と思った。しかし、極めて日本人らしい省略の仕方で、日本でしか通用しない言葉だとも思った。一方、「コスパ」がコストパフォーマンスの省略だと理解するまでに時間がかかった私だが、気が付けば自分も便利に使っている私がいる。

しかし、そうは言うもののどうも「タイパ」の言葉の響きに違和感がある。強いて言えば時間節約とか時間効率とか言うと分かり易いが、「タイパ」というと新しい試みをやっているという印象があって、記事のように期待を抱かせるのかもしれない。

よくよく考えれば、そんなことは昔からやって来たし、今もやっている。記事では大学教育とか社内教育の例を挙げていたが、最近よく聞く小学生が塾で中学生の勉強を先取りしてやるのだってそうだ。米国で10代の子供が英才教育を受けて大学教育卒業の資格を取るなんてことは昔からあった。日本では飛び級に拘わらずがんじがらめの制度が続いて来た。

「タイパ」は若者世代のそんな古い仕組みに固執する日本の古い制度のままでは世界に遅れるという反発ではないかと推測する。それにしても、省略するにしても世界に通用する言葉にした方が「タイパ」が良いと思うがどうだろうか。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり過ぎ高齢者の治療と副作用

2022-09-12 21:56:13 | 健康・病気
自転車の山間部激走を二日続けてやり傷めた足首を月曜日に医者に診て貰った。先生に処方された痛み止めと胃薬薬を飲むと速攻で痛みは止まったが、三日遅れで副作用が出た。体重2キロ増と血圧150台に上昇した。副作用に対応する為に昨日から服用を止めると早速効果が表れた。

たった1日で体重が1キロ減り67.5キロ、血圧が151-85から143-81に下がった。効果が表れたので、今日も続けて朝昼夕3食後の服薬を中止した。先生に断らず服薬を止めるのはまずいと思ったが、最初に医院を訪れて診て貰った時3時間以上待たされ時間の余裕がなかった。

私には似た経験がある。10年間以上に亘り高血圧の治療の為に東京郊外の医者に通い相談しながら服薬を調整した。今回は服薬と症状の関係が余りにもはっきりしている。もう少し様子を見て服薬と体調を記録し、データを見せながら先生と相談しようと思う。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり過ぎ高齢者の基準と副作用

2022-09-10 21:54:34 | 日記・エッセイ・コラム
朝起きると習慣でベッドサイドの体重計に乗って驚いた。一晩で1キロ増えて68.5キロになっていた。昨朝は0.5キロ増、一昨日の朝は0.6キロ増、併せて3日間で2.1キロも増えた。その間、特に体重が急増するような食事をした記憶がない。

だが、私には心当たりがあった。山間部の長い道を自転車で二日続けて走った翌日、足首の関節炎を診て貰った病院で何故か胃炎を治療する薬「レバミピド錠100mg」を処方された。私の素人推測ではこの薬が食事の吸収を良くして体重を増やした。

このペースで体重が増えたら大変だと考え、今日の夕方足首に負担のかからない平坦な道をサイクリングした。今迄に行ったことのない大洲市の西側にある隣町の保内に向かう平坦な道を走り、夕食には炭水化物のご飯を抜き味噌汁と筑前煮・オクラを食べた。明日、体重が増えてたら更に減らす。

体重は増えたが左足首の腫れは改善し痛みも引き、若干血管が見えるようになってきた。半径10m生活から従前の10キロ生活に一昨日戻したら、アキレス腱に軽い痛みを感じたので、昨日と今日のウォーキングは一旦中止した。体重増に加えて今朝の血圧が140台になったのが気になる。

私の「やり過ぎ」性格は家族や友人によく注意されるが、どの程度の運動が妥当なのか良く分からない。今朝の日本経済新聞の土曜日版に中高年のスポーツ障害について特集記事があったので、その一部を以下に紹介する。記事はやり過ぎは50代中頃に多く起きると指摘しているが、記事の通りなら私は70代で40代の運動をやろうとしてることになる。■

日本経済新聞(土曜日版)2022/9/10

中高年のスポーツ障害は自分を過信しがちな50代中頃までに多く起きる
年代  運動の種類       運動の強さ
40代 ジョギング・ランニング 120m/分
50代 速歩・軽いランニング  100
60代 通常歩(さっさと歩く)  80
70代 散歩(ぶらぶら歩き)   60

運動仲間を作り楽しく継続
一人では長続きしないと感じたら運動仲間を作る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする