113年の歴史をもつ新潟三越が今日で閉店した
既に閉店した大和デパートと共に新潟市のシンボルだった
私が新潟市にいたときは前身の小林デパートだった
安月給でここで買い物なんかできなかった
衣服は近くの東堀長崎屋で買っていた
小林デパートの利用は買い物でなく映画だった
洋画専門館、グランド劇場が小林デパートにあった
当時は洋画に夢中で、店の近くの貸本屋で洋画専門誌
スクリーンを借りてきて翌月の観劇スケジュールを
たてていた
主にグランド劇場とテアトルに通ったが、なんといっても
ウエストサイドストーリーを見たときの感激は忘れられない
ミュージカルは中学生の時に見たアンマーグレット主演の
バイバイバーディが初めてだったが、ウエストサイドストーリー
で本当に、好きになったのだ
ウエストサイドストーリーは何度も見に行った、グランド劇場で
上映が終わってからは、小林デパートのもう一つの映画館
小さな、小林劇場で見た
主演のジョージチャキリスよりも、恋人マリア役のナタリーウッド
のファンになった
ミュージカルといえば小林劇場で見たシェルブールの雨傘も
忘れられない
カトリーヌドヌーブ主演の映画は雨傘が幾つも広がるシーンが
今でも、焼きついている
ミュージカルではないがマルチェロマストロヤンニとソフィアローレン
主演の「ひまわり」とストーリーが似ている
あのロシアの妖精、リュードミラ サベリーェワがすごく可愛くて
後に、ロシア女性は若いときは世界一素晴らしいけど、30過ぎから
どんどん太るよといわれて夢は破れた
ソフィアローレンは当時、栄養ドリンクのCMに出ていたくらい
肉感的女優だったけど、この映画では、それをみじんも感じさせない
演技を見せた
同じくイタリア人女優のクラウディアカルディナーレはローレンとは
少し違った印象 だけどイタリア人特有の色気は同じで10代の私は
夢中になったのだ
カルディナーレといえばブーベの恋人が一番印象的だ
映画自体はあまり印象がないが、サウンドトラックのテーマ曲が
ヒットして私もレコードを買った
後からできたテアトルは大きなスクリーンで、初めて見に行ったとき
開演5分過ぎていた、ドアを開けたとたん、ジュリーアンドリュースが
私に抱きついてきた、ものすごい衝撃だった
サウンドオブミュージックだった
すぐにレコードも買った
新潟三越の閉店がこれだけの思い出を蘇らせてくれた
ありがとう小林デパート、ご苦労様