石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月11日 本日は国立市消防団第一分団で広島へ研修旅行に向かい平和記念資料館を見学しました

2018年02月11日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 昨日に引き続き、本日は国立市消防団第一分団で広島へ研修旅行を行いました。

 宿泊先はサンルート広島ということから、原爆ドームがひときわ良く見えます


 8月15日に式典が行われる平和記念公園の広場です。

 午前中は、平和記念資料館東館へ向かいました。

 残念ながら本館は平成31年春リニューアルに向けて改装工事中です。

 200円を支払いエスカレーターで2階に上がると、戦時中でも普通の営みが展示されています

 しかし、昭和20年8月6日午前8時15分一筋の閃光と共に、広島で暮らす人々の暮らしは一変しました。

 14万人以上の人々が亡くなり、負傷した方々、放射能を浴びた方々には筆舌に尽くしがたい苦しい人生が続きます

 軽々に言葉で表現できません。

 平和への取り組みでは、平和首長会議についての記述があります

 佐藤一夫前市長が、亡くなる直前の平成28年11月8日第6回平和首長会議国内加盟都市会議総会において、平和への想いを訴えたことを思い出しました。

 平和への願いを後世に引き継ぐことは、人類として永遠のテーマであること間違いありません

 何度か訪れたことはありますが、得てして時間が無く中途半端で終わっていましたので、今回は2時間じっくり見ることが出来ました。

 その後は、船で宮島に向かいます。

 晴天にもかかわらず、雪が舞い強風にさらされました

 公園内の鹿も寒そうです。





 昼食後には厳島神社を参拝しました。


 ちょうど、引き潮だったこともあり、鏡池を見ることが出来ました。


 また、強風の中を鳥居の近くに行き、写真撮影をしました




 すると、あっという間に潮が満ち始め、油断していると危険です。


 非常に寒い研修旅行でしたが、充実の一泊二日でした

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする