石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月23日 本日は高市早苗自民党政調会長が小田原きよし候補の応援に入りました

2021年10月23日 | 衆議院議員選挙
 こんにちは、小田原きよし外務副大臣には再び国会で仕事をしていただきたいと考えている石井伸之です

 本日は、午前中に小田原きよし選対拡大役員会において配布する資料作成、午後1時からは同役員会議に出席し、続いてとある会合への出席、午後4時からは高市早苗自民党政調会長と小田原きよし候補の街頭演説会に向かいました。

 小田原選対広報部では、自民党が投票率向上キャンペーンを実施していることを受け「#I vote」(投票に行きます)ステッカーを配布しています

 また、#ivotedとツイッターで検索していただくと、全国で活躍されている候補者の様子を見ることが出来ますので、検索いただきますようどうぞよろしくお願い致します。

 街頭演説会場では、オレンジ色のステッカーを多くの方が受け取っていただき、街頭で振っていただき有り難い限りです。

 政治に参加するという事は、何といっても投票に行くことが最も重要と考えています

 投票に行っても「小田原きよし」と書いていただけないかもしれません。

 それでも、民主主義の根幹は無関心からの脱却です。

 民主主義国家において、市民が政治に参加することを忘れ、政治を他人の誰かに委ねるようになってしまった時、政治が市民のものではなくなってしまいます

 たかが「ステッカー」一枚かもしれませんが、これを振るという形での政治参加が投票行動へのキッカケになれば幸いです。

 午後4時から立川駅北口伊勢丹前で行う高市早苗自民党政調会長と小田原きよし候補の街頭演説会に向かうと、既に多くの方がペデストリアンデッキ上には多くの方が来られています

 自民党総裁選挙でネットにおける注目度が最も高い候補は高市候補であったことは間違いありません。

 外交・安全保障・国防面から日本を守るという決意と覚悟を示されたことが、注目を集めたのではないでしょうか

 高市政調会長の話は非常に熱く、迫力に満ち溢れていました。


 各地域の応援演説に入る中で、1分1秒を争う中で各地域の候補者を応援されていることが分かります。


 激しい身振り手振りの中で、国の究極の使命は国民の皆様の生命と財産を守り抜くことと考え、小田原きよし候補が外務副大臣として如何に重要な人物であるか話されていました

 稲城市長の高橋市長もお越しいただきました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする