石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月7日本日は住基ネット接続推進について朝の市政報告と街宣活動を行いました

2011年11月07日 | Weblog
 こんにちは、4月に行われた国立市議会議員選挙において、住基ネット早期接続を強く訴えていた石井伸之です。

 本日は午前7時より住基ネット接続を推進する超党派議員団に所属する、公明党の鈴木議員、私達自由民主党明政会の大和議員、東議員と私の4名で、国立駅南口において住基ネットの必要性を訴えると共にチラシ配布を行いました

 通勤途中の忙しいところを大きな声でお騒がせするのは大変申し訳なく思いますが、それでも国立市において住基ネット接続反対に向けた住民投票を求める署名集めがされていることからも、そういった情報提供をさせていただいたところです。

 午前9時からは昨日終了した天下市の後片付けとして、ゴミ拾いなどを行いました。昨日も実行委員会として大勢でゴミ拾いをしたのですが、暗がりの中ではゴミが拾いきれないことが分かります。

 午前10時からは、鈴木議員、大和議員と共に街宣車輌へ乗り込み富士見台から北、東、中というように国立市内へ住基ネット接続の必要性を訴えました。

 正直なところ、先週は天下市と秋の市民祭りというように様々な行事に挟まれ、非常に疲れましたが、事故も無く無事終了できたことが何よりです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月6日本日は天下市最終... | トップ | 11月8日本日は夕方より国立市... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東京住人)
2011-11-10 22:45:29
私はこの署名自体無効ではないかと思ってます。それは家族の名前を勝手に書いたり選挙権の行使が難しい重度心身障害者や重度知的障害者の名前を家族又は他人が勝手に書くことも可能だからです。特に障害児・者の親の方と知り合いの(多い)上村議員であれば「子供さんの名前も書いてね」と言いそうなので怖いです。プロレスで例えたら、噛み付きあり凶器ありの無茶苦茶なプロレスです。
住基ネットに関しては態度は保留にします。しかしこんなプロレスは面白くありません。住基ネット接続に関しては様々な要因がありましたが現職の市長は負けました。
まるで解任された野球の監督が新監督に口をだすようなものです。(例えが多すぎてすいません)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事