石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月15日 本日は9月議会最終本会議が行われました

2020年09月15日 | 国立市議会議長
 こんにちは、揉めることなく無事に最終本会議の議事が進行することを心から祈念している石井伸之です

 午前10時の開会以降、無事に議事が進行して行きます。

 余りにも順調に進むので、1時間に15分のペースで入れる休憩時間の入れるタイミングを失してしまいました。

 一般会計補正予算案に入る時刻が10時45分前、そこから委員長報告を受けた後に各議員が討論を行います

 まさか、そこから45分間各議員から討論が続くとは想定出来ません。

 討論の途中であっても休憩に入れば良いのですが、一般会計補正予算案の審議が終われば、議場に入らなくともよい出席説明員のことを考えると結局採決まで済ませました

 11時30分に休憩となり「再開時間は11時45分と致します」との宣告は非常に言い難いものがありました。

 11時45分に再開して、15分程度審議したのちに昼食休憩に入ります。

 議長の下手な議事運営に対して、一人の議員からもクレームや文句を言われないことは有難く思うとともに、これからも丁寧な議事運営に心がけて行きたいと思いました

 昼食休憩の時間には国立市議会ライングループを活用して安否確認訓練を行いました。

 強烈で猛烈な巨大台風が夕方には伊豆半島に上陸するという想定の中で、議員の皆様に安否確認訓練を実施します。

 昼食時にもかかわらず、全議員から速やかに返信をいただき、有難い限りです

 今までは、議員の側から議会事務局に安否確認の電話を入れるという方法を行っていましたが、文明の利器はしっかりと活用して行きたいと思います。

 午後からの審議も順調に進み、無事に9月議会を閉会することが出来ました

 さて、話は変わりますが、9月13日に自民党総裁選挙における自民党東京都連の党員投票結果が公表されました。

選挙人数 10万5391人
投票総数  6万9709票
投票率  66.14%

菅 義偉 4万4579票
石破 茂 1万8808票
岸田文雄   6161票

 この結果を受けて、自民党東京都連は自民党両院議員総会において菅候補に3票を投じました。

 党員の意見が反映されていないというマスコミ報道もありますが、多くの自民党都道府県連では予備選挙を実施しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日 シルバー人材センター40周年記念の紙面に会長と三浦友和さんとの対談が掲載されていました

2020年09月14日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長として定例議会が無事に進行するよう式次第の確認は欠かせません

 本日は午前中に昨日行ったくにたちウオーキングの資料を体育館館長へメールし、午後からは議会事務局長、議会事務局次長、議会事務局次長補佐と明日の9月議会最終本会議における式次第の読みあわせと最終確認、事務仕事や決算特別委員会資料の読み込み、議長決裁を済ませ、夜には東京国立白うめロータリークラブ例会に出席して一日が終わりました。

 明日の最終本会議における式次第の読みあわせと最終確認を終えた後に議会事務局次長より、シルバー人材センター設立40周年記念の冊子をいただきました

 冊子をいただいた表紙には何と三浦友和さんがシルバー人材センター会長と事務局長と並んでいます。

 表紙をめくったところに「国立市シルバー人材センター設立40周年を祝して」との文章を書かせていただきました


 その左側には、三浦友和さんとシルバー人材センター会長の特別対談が掲載されています

 あちこちに視察へ行く中で、何といっても三浦友和さんと山口百恵さんご夫妻の印象は絶大です

 対談の中で会長が国立市の街のイメージを尋ねる場面があります。

 その際に三浦さんがさくら通りを通りながら「こういう所を初めて見たら、こういう所に住んでみたくなるよね」と山口百恵さんと話していた部分が印象的です

 孔子が論語の中で書かれた「近説遠来」(近き者説(よろこ)べば、遠き者来たらん)という文章の中に、良い政治の本質は何か書かれていたことを思い出します

 対談の中では、趣味である陶芸の話、芸能界の話、ご家族についてなど、非常に興味深い話が書かれていました。

 現在国立市に居住されている著名な方々が、国立市を盛り上げるためにこういった形で紙面に出てきていただけるというのは有り難く思います



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日 本日は国立市体育協会正副事業部長で第30回くにたちウオーキングのコース確認を行いました

2020年09月13日 | 国立市議会議長
 こんにちは、新型コロナウイルス感染症がパンデミックに至らずホッとしている石井伸之です

 本日は第30回くにたちウオーキングに向けて正副事業部長でコースの確認を行いました。

 今回は初めて国分寺市へ向かうコースを設定しました。

 今までのように立川市・日野市・府中市という多摩川沿いであれば、積み重ねてきた経験からある程度のことは予測可能です

 しかし、今回は完全の真っ新なコースということから入念な下見を行っています。

 本日も正副事業部長で詰め切れていなかったコース設定と交通整理の配置を確認しました

 特に黒鐘公園内は豊かな自然が残っており、どのコースが良いか実際に歩きました。

 こちらの公園は、ロングローラー滑り台が設置されていることでも有名です。

 本日も家族連れが、大勢滑っていました。

 いつ雨が降ってもおかしくない天気ということから合羽を持参しましたが、準備万端な時に限って降らないものです。

 雨続きということから、武蔵国分寺公園も黒鐘公園も足元が悪く、油断すると転倒しかねません

 安全には安全を考えて、雨天を想定したルートも検討しました。

 9月27日には体育協会事業部として下見を行い、交通整理の配置場所と矢印の設置場所を確認します

 後は11月23日までに新型コロナウイルス感染症が終息に向かうとともに、当日が晴天に恵まれることを祈りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日 本日は家族でイオンモール武蔵村山へ行きました

2020年09月12日 | Weblog
 こんにちは、忙しい仕事をしているからこそ、家族の時間を大切にしたいと考えている石井伸之です

 本日は自民党の党費集金、国立市防衛協会の会費集金を行い、午後からはイオンモール武蔵村山へ行きました。

 イオンモール武蔵村山に到着後、青木健議員より「気を付けてお出かけください」とのラインが入っていました

 すぐさま「どこかですれ違いましたか?」との連絡をすると「甲州街道に出る前のところで」とのこと。

 青柳大通りですれ違っていたとは驚きです。

 さて、イオンモールでは一通り専門店街を見て回る中で、最後はお決まりとなっているオリオン書房で各種書籍と触れ合いました

 健康本のコーナーでは鶏むね肉に含まれているイミダペプチド(正式名称はイミダゾールジペプチドだそうです)が疲労回復に抜群の効果を発揮すること。

 高血圧症における降圧剤は医師の診断の元、適切に使用しないと危険であること

 肩こりの解消には、肩甲骨周辺の筋膜をはがすストレッチが有効であること。

 などなど、健康に関する雑学吸収に役立ちます。

 続いては、最近になって新しいコーナーが作られている新型コロナウイルス関連です

 その中で、アルベール=カミュ原作の「ペスト」は70年前に書かれた時と同じ輝きを放っています

 三陸沖の大震災と同様に「歴史は繰り返す」と言われているように、人類の歴史も感染症との戦いだったことを物語っています。

 「死に直面する感染症との戦いで何が必要か?」このことを丁寧に訴えていました

 私は感染症と戦う中で最も重要なことは、適切な情報提供を行い、適切な対応を全市民に周知して、適切に実施することであると感じました。

 地道な行動かもしれませんが、感染症を「正しく恐れる」ことによって、終息に向けた最短の工程を見出すべきではないでしょうか

 国立市議会におけるクラスターを発生させない為にも、適切な対応を実施していきたいと思います。

 そんなこんなで、店内を回っていると一冊の本が目に留まりました

 西武ライオンズ監督を務められている辻発彦監督の著書「観察する指揮官」です

 サブタイトルは「辻流・選手との接し方」となっています。

 手に取ってあらすじと冒頭部分を読むと、ついついその場で「読破してしまうのではないか?」と引き込まれていきます

 私自身も多くの人と接する仕事をする中で「お互いにとって最善の方法な何か?」これを第一に考えなければなりません。

 そういった中で、選手一人一人に合った個性の伸ばし方を始め、様々な苦労をされている辻監督の考え方に接してみたいと感じました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 本日は9月議会最終本会議に向けた議会運営委員会に出席しました

2020年09月11日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議会運営において新型コロナウイルス感染症拡大防止を第一に考えている石井伸之です

 本日は午前10時より議会運営委員会に出席しました。

 主な議題としては9月15日の最終本会議に向けた議事日程や議案の確認、9月28日より行う決算特別委員会における議事運営の確認、懸案事項の協議、となっています

 最終本会議における議事日程の確認は固定資産評価委員会委員の選任における人事案件が追加議案として提案されたことを含めて無事に確認されました。

 決算特別委員会の運営については、クラスターとならないように三密を避ける形で行います

 市長・副市長・教育長・部課長といった出席説明員は12名とすることから各議員には会派ごとに質疑通告をお願いしました

 逆に質疑を行う側も定足数(国立市議会では過半数です)を満たす形とし、それ以外の議員は控室で傍聴します

 続いて懸案事項の協議に入りました。

 懸案となっていた決算特別委員会でのウエブ会議は全議員の調整が整わなかったことから、令和3年3月議会中に行われる予算特別委員会に向けて、議会運営委員会の中で協議を重ねることとなりました

 委員会設置条例の改正も伴うことから、令和3年3月議会初日本会議における条例改正を目指します。

 新型コロナウイルス感染症の関係からもウエブでの委員会開催に向け、議会運営委員会高柳委員長を始めとする委員の皆様にこれからも協議を重ねていただくことに対して、心から感謝申し上げます

 議会運営委員会終了後には、正副議長と議会事務局長で市長と副市長へ決算特別委員会の運営方法18項目について説明を行いました。

 長い時間を掛けて協議を重ねていた決算特別委員会の運営方法について、無事に確認が取れたことに対してホッとしました

 写真は朝の市政報告後に朝食のパンを購入している矢川駅前の「パン=ドゥ=スリジェ」さんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 明日の議会運営委員会に向けて事前の打ち合わせを行いました

2020年09月10日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長職を務めさせていただく中で、打ち合わせの多さにようやく慣れてきた石井伸之です

 本日は終日打ち合わせの一日を過ごしました。

 午前9時30分からは立川市で給食センター建て替えに携わった業者の方との意見交換

 その後は給食センター所長との意見交換。議会事務協調と打ち合わせ。

 続いて自民党国立総支部支部長、自民党国立総支部顧問と都議会議員選挙に向けての打ち合わせ

 市役所に戻って午後からは資産活用担当課長と給食センター建て替えに向けて打ち合わせ。

 そして、高柳議会運営委員長、議会事務局長、議会事務局次長、議会事務局次長補佐と明日10時から行う議会運営委員会の打ち合わせ

 議会運営委員会に向けての打ち合わせでは、式次第の読み合わせから行います

 高柳委員長と議会事務局長が式次第を読み上げる中で、内容を確認して行きます。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止を行う中で、決算特別委員会の運営を確認するのですが、既に全会派へ事前に説明していることからその点は安心です

 続いて選挙管理委員長との意見交換を行いました。

 様々な話題で盛り上がり、あっという間の2時間です。

 最後に議会事務局長との打ち合わせを行い、1日が終わりました

 写真は、消防団第一分団の仲間よりいただいた積乱雲から猛烈な雨が降っている様子です。

 この時期は突如として猛烈な雨が降る時がありますので、その際は安全な場所に避難していただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2020年09月09日 | 国立市議会議長
 こんにちは、日暮れの早さから季節の移り変わりを実感している石井伸之です

 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。



 何といってもトピックスは国立市長選挙についてです





 国立市長選挙は、12月6日告示、12月13日投開票で実施されます

 9月2日に2期目の市長選挙に永見市長が立候補を表明されました。

 新聞報道で取り上げられていましたが、このことを話すと私の話を初めて知ったという方が多いように感じます

 現在のところ、国立市長選挙には永見市長以外に立候補表明をした方はいません。

 無投票で終わるのではないか?という感じさえありますが、3ヶ月の期間がありますのでその間に立候補表明される方が出てくるかと思います

 国立市長選挙については新たな動きが入り次第、皆様に伝えさせていただきます。

 また、嬉しい事に私の市政報告を聞いていただいた方より激励のメールをいただきました

 短い文章ですが、こうやって温かい言葉をいただき、心から感謝申し上げます。

 さて、話は変わりますが、国立市立小学校8校と中学校3校における、現在の各学年クラス所属人数の最少人数と最大人数について総務文教委員会で質疑したところ、以下の通り答弁がありました

学年、最少人数、最大人数の順に掲載します。
小学1年生 24名 33名 
小学2年生 19名 35名
小学3年生 23名 36名
小学4年生 25名 40名
小学5年生 27名 40名
小学6年生 23名 38名

中学1年生 32名 38名
中学2年生 32名 36名
中学3年生 34名 39名

 ちなみに、基準としてのクラス最大人数は、小学校1年生2年生は35名、それ以外のクラスは40名としているそうです

 私としてはクラスの人数を、担当課長の答弁にあった30名程度の適正人数が実現できるよう訴えていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日 本日は福祉保険委員会が行われました

2020年09月08日 | 国立市議会議長
 こんにちは、改選前の前期は4年間福祉保険委員会に所属していた石井伸之です

 本日は3つの常任委員会最後となる福祉保険委員会が行われました。

 福祉保険委員会への付託案件は陳情1件、市長提出議案10件、報告事項1件となっています

 冒頭の陳情は「暗所視支援眼鏡「MW10」の日常生活用具に関する陳情」です。

 これは、網膜色素変性症という難病を発症された方が「MW10」を国立市における日常生活用具に認定して欲しいという内容となっています

 この「MW10」を着用することによって、健常者と同じように見ることができます。

 高柳議員が質疑したところ、国立市における対象者は22名とのことです

 カタログによると、メーカー希望小売価格は39万5000円となっていますが、国立市が日常生活用具として認めることによって、国からは2分の1、都からは4分の1の補助を得ることが出来ます。

 質疑・討論・採決の結果、全委員が採択と決しました

 難病となっても、生活の質を高めるために様々な角度からの支援が必要と考えています。

 暗所視支援眼鏡のカタログです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日 本日は建設環境委員会が行われました

2020年09月07日 | 国立市議会議長
 こんにちは、9月4日に所属する総務文教委員会が無事終了してホッとしている石井伸之です

 本日は建設環境委員会が行われました。

 市長提出議案が5議案、報告事項が1件となっています

 市長提出議案の中で、一般会計補正予算案について様々な質疑がありました。

 その中で、国立駅周辺整備事業測量委託料289万円という項目があります

 こちらは、国立駅南口における旧国立駅舎両サイドのJR所有地と国立市が以前駐車場を運営していた国立駅南口西側の複合公共用地を交換する際に測量を行うものです。

 既に複合公共用地における測量は終わっていますので、289万円のなかでは旧国立駅舎両サイドの土地を国立市所有に向けて測量を実施します

 このまま、旧国立駅舎両サイドの土地をJR所有のままにしておくとどうなるのでしょうか?

 という声が聞こえてきます。

 おそらく、札幌市の時計台と同様に両サイドに大きな建物が建てられてしまい、旧国立駅舎の魅力が半減するのではないでしょうか

 また、多くの方が往来する駅周辺の土地を公共広場として確保することは、防災の観点からも重要な広場となります。

 測量費を使う中で、今年度中には境界を確定させ、今後の土地交換に向けて準備を進めるとのことです

 話は変わりますが、新型コロナウイルス感染症の関係から、今年度は実施できない又は準備が出来ない項目における減額補正も計上されています

道路照明設備工事 4700万円
道路ストック総点検委託料 2900万円
町名地番整理調査業務委託料 1037万円
旧国立駅舎開設記念式典業務委託料 117万円
農地台帳システム改修委託料 11万円

 建設環境委員会に付託されている減額補正の主なものとしては以上の通りです。

 写真は、三密を防ぐために出席説明員を12名までとした本日の様子です

 ↓こちらは以前行われていた委員会の風景です

 出席説明員の方々がすし詰め状態であったことが分かります。

 国立市議会からクラスターを発生させないよう、議長として最大限の配慮を行って行きます

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日 本日は国立市体育協会各協会連盟の皆様へ、くにたちウオーキングの役員派遣依頼の郵送に向け作業しました

2020年09月06日 | 国立市議会議長
 こんにちは、第30回くにたちウオーキング実施に向けて準備をしていますが、緊急事態宣言が発令されて、いつ中止になるか分からないという不安感と二人三脚の石井伸之です

 本日は午後7時から行われた国立市体育協会常任理事会において、第30回くにたちウオーキングに向け、体育協会に所属している各協会連盟の皆様より3名の役員派遣依頼を承認いただきました。

 この結果を受けて、体育協会事業部長として役員派遣依頼を郵送準備を行います。

 また、賛助会員の皆様にも第30回くにたちウオーキングの案内を郵送する為、財務部長に賛助会員のタックシールをお願いしたところ、快く印刷いただき有難い限りです

 一つの事業を実施するには、幾つもの地道な作業を重ねる必要があります。

 毎回のことですが、貴重な休日をウオーキングの運営に向けて出席いただく役員の皆様には、心から感謝申し上げます

 安全に安心してくにたちウオーキングが実施出来るよう、今後とも準備を重ねていきます。
 
 写真は、Sコースにおける最大の見どころである、武蔵国分寺跡です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日 本日は国立市体育協会常任理事会に出席しました

2020年09月05日 | 国立市議会議長
 こんにちは、新型コロナウイルス感染症対策を万全に行う中で、11月23日に第30回くにたちウオーキングを実施したいと考えている石井伸之です

 本日は午後から自民党国分寺総支部と自民党国立総支部の代表者が集まる中で、北多摩第二選挙区における自民党候補者選定に向けた会議、午後7時からはくにたち総合体育館2階会議室で国立市体育協会常任理事会に出席しました。

 体育協会常任理事会において、私は体育協会事業部長として第30回くにたちウオーキングにおける各協会連盟からの役員派遣願いと参加者申込書を説明します

 役員は派遣願いについては特に質問や意見はありませんでしたが、参加者申込書の表現については多くの修正点がありました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止措置を行う中で、マスクの着用を徹底することを記入しました

 しかし「特殊な事情があってマスクが出来ない方がいることも考慮しなければならない」という点までは思慮が足りませんでした。

 また「今回は自由歩行ということから、前回までの歩行形態とは違うということを徹底した方が良い」という点はその通りです

 紙面では周知しきれない部分を埋める努力をしていきたいと思います。

 10月1日から参加者の募集開始となりますが、果たしてどれだけの方が参加いただけるか

 未知数な部分が多々ありますが、多くの方に参加いただければ幸いです。

 写真は、校正中の参加者申込書です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日 本日は総務文教委員会に出席しました

2020年09月04日 | 国立市議会議長
 こんにちは、定例議会の中で議長であっても自由に発言できる日を迎えた石井伸之です

 本日は私が所属する総務文教委員会を迎えました。

 他の地方議会では、議長は常任委員会に所属しない議会もあります

 小平市議会議長の磯山議長に話を聞いたところ、小平市議会は議長が一旦は常任委員会に所属するのですが、すぐに委員を辞任するそうです。

 議長は公平中立を保つという意味から、会派からも離脱するという議会もあります

 しかし、国立市議会は本会議と常任委員会は違う場所と考えられています。

 議長であっても常任委員会ではしっかりと会派を代表して発言し、それぞれの政治的なスタンスで議論します

 地方議会ではそれぞれの考え方が尊重されていますので、他の議会に触れることは非常に新鮮です。

 常識と思えることが、地方議会では少数派であることもあります

 会派代表者会議などで議論を重ねる中で、改善すべきものは改善し、残すべきものはしっかり維持していきたいと思います。

 陳情・議案・報告事項・閉会後にはパートナーシップ条例作成に向けた報告を受けました

 陳情は小中高校等における少人数学級にむけて国や都への意見書提出についての陳情です。

 結果としては採択とするもの多数によって採択となりましたが、私たち自民党は不採択としました。

 「少人数学級の実現に何故反対するのか?」との声があるかと思います

 そもそもが少人数といった時の定義が曖昧な陳情となっています。

 5人や10人でも良いかと言われれば多くの皆様が少なすぎると感じるはずです

 行き過ぎた少人数は子供の健全育成に繋がらないことは明白ではないでしょうか?

 私は少人数ではなく、適正人数を目指すべきと考えています。

 担当課長の答弁でも30名以下という答弁をいただいたように、私も25名から30名が適正なクラス人数と思います

 また、教育長からの答弁にもありましたが、小中高校等の学校を全て少人数学級を実現しようにも学校設備、教員数から考えて到底不可能です。

 それならば、しっかりと優先順位をつけて少人数学級を実現すべきです

 どこに優先順位をつけるのか?との問いに対して、私は小学校低学年こそ少人数学級を最優先させるべきと考えています。

 幼稚園・保育園から小学一年生となって小学校になかなか馴染めないことを「小1ギャップ」や「小1プロブレム」と言われます

 小学一年生でつまづかない為にも、しっかりと小学校低学年の少人数学級を実現させ、児童の育ちと学びを保証することが最優先と考え不採択と致しました。

 他の市長提出議案は全て賛成多数もしくは全会一致で可決となりました

 写真は、控室で傍聴されている高柳議員が私の発言する様子を撮影していただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日 本日は決算特別委員会の運営方法について協議を重ねていました

2020年09月03日 | 国立市議会議長
 こんにちは、台風の被害が心配な石井伸之です

 本日は、決算特別委員会の運営方法について協議を重ねていました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、三密を避けて安心して安全に協議できる環境を整備していかなければなりません。

 副議長、議会事務局長と案をまとめた中で、今後は各会派へ説明に入りたいと考えています

 話は変わりますが、自民党では8月28日夕方に安倍総裁が辞任表明をしたことにより、次期総裁を決める選挙が行われます。

 基本的には任期途中の総裁辞任なので、両院議員総会で国会議員が各1票を投じ、都道府県の代表が3票を投じる選挙となっています。

 マスコミは党員が投票に関われないことを批判していましたが、自民党東京都連は各都道府県に割り当てられた3票を党員選挙により決めることとなりました
 
 昨年の自民党党費を納入した方に対して、往復はがきで投票を行うこととなります。

 今後の予定としては総裁選挙が告示される9月8日に党員へ往復はがきが届き、9月13日に自民党東京都連の開票作業を行います。

 そして、9月14日の両院議員総会で新たな総裁を決める選挙となります

 今後とも新しい情報が入り次第、お伝えさせていただきます。

 写真は先月の東京国立白うめロータリークラブで卓話を行った時の様子です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日 本日は一般質問の中で永見市長が12月に行われる国立市長選挙に立候補する旨の表明がありました

2020年09月02日 | 国立市議会議長
 こんにちは、議長職を務めさせていただく中で、市長職が如何に激務であるか目の当たりにしている石井伸之です

 本日は私達自民党会派からは青木議員が一般質問に登壇しました。

 大きく分けた3項目の中の最後に「市長に問う」という項目において「今後の市政運営に対する市長の考えは」という質問を行いました。

 その中で「12月6日告示12月13日投開票で行われる国立市長選挙へ立候補する考えは?

 との問いに対して、市長より二期目を目指して立候補する意思が示されました

 現在のところ、国立市長選挙へ立候補を表明された方はいません。

 これから投開票が行われる12月13日までの3ヶ月と10日余りの中で、事実上の選挙戦が始まったように感じます

 4年前の市長選挙では、仲間の議員とともに佐藤一夫市政を引き継ぐ、永見市長誕生に向けて声を枯らしました。

 正直なところ、相手候補が見えないというのは不気味です

 ちなみに、公職選挙法の規定では告示日の10日前(12月6日告示であれば11月26日)までに、国立市議会議員が辞職し、議長が手続きを行って選挙管理委員会に書類が到着した際に、国立市議会議員補欠選挙が行われるそうです。

 現在のところ、議員の欠員はありませんが、もしかすると現職の議員が市長選挙に立候補するかもしれません

 市長選に関する新しい情報が入り次第、こちらのブログで公表させていただきます。

 写真はご飯に乗せた「葉唐辛子」の佃煮です

 市販よりも塩分が少なく、優しい味に仕上がっています。

 葉唐辛子はβカロテン、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、マグネシウムを始めとして豊富な栄養があります

 真夏の暑さで疲れた体に是非お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 本日は9月議会一般質問3日目を迎えました

2020年09月01日 | 国立市議会議長
 こんにちは、涼しい朝を迎えてホッとしている石井伸之です

 本日も昨日に引き続いて国立市議会では一般質問が行われました。

 3日目を迎え、私達自民党会派からは高柳議員が登壇します

 商工振興の中で様々な角度から質問されていました。

 7月19日、20日に販売された国立市プレミアム商品券は、1万冊1億3000万円分が無事完売しました

 商店の方からは「実施していただき本当に助かった」とのことです。

 答弁にもありましたが、1億3000万円プラスアルファのお金が国立市内で循環すると共に、商店の活気が戻ることは大きな効果となります

 今後の換金状況は国立市商工会より適宜報告を受けるそうです。

 その中で高柳議員からは、どういった職種にどれだけ使われたのか?この点を今後の発行に活かして欲しいとの発言がありました

 また、国立市中小企業支援に向けて行われるKuni-Biz(くにびず)はセンター長の最終面接を9月6日日曜日に行います。

 センター長が決まり次第、中小企業支援に向けた相談業務などが始まるそうです

 電子地域通貨にも触れられ、現在のくにたちカードサービスを活用して、ボランティアポイント等に組み込んでは?との意見は私も同感です。

 今あるくにたちカードサービスを活用する中で、地域で循環する電子通貨が重要な視点であると考えています。

 子育て支援については、東京都からの補助金を10分の10を得られる「ファーストバースデイサポート事業」について質問されました

 補助金が10分の10得られるということは、全額東京都が補助していただける事業ということです。

 この事業は令和2年4月1日以降に生後1年を迎えるお子さんの家族がアンケートに答えることによって、子ども商品券を支給する事業となっています

 支給額としては、1歳を迎える子が1人目であれば1万円、2人目であれば2万円、3人目以降であれば3万円となっています

 国立市の対象者は1人目の方が264名、2人目の方は220名、3人目以降の方は66名となっています

 こういった東京との補助金があるものは、しっかりと活用していただき、市民の皆様に還元できるよう努力していきます。

 午後6時からは自民党国立総支部役員会に出席して一日が終わりました

 写真は、先日家内が作ってくれたナポリタンの揚げナス添えです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする