こんにちは、日暮れの早さから季節の移り変わりを実感している石井伸之です。
本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/d987d804589176037eca9e679a315c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/bedc6329d79e82b3b2c3976030359620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/763c0b9bd75de5b733531b9ffa5b5815.jpg)
何といってもトピックスは国立市長選挙についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/7a91d8a794667b45702872d18658cb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/40d172979d163eee99737e6ee4bf7256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/589a706c2143ec3c6de7cb0ab854c29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/6a8651a35504b7954ebf693572a5a992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/e4b0330d3f91c5815597b44ac49c4d2f.jpg)
国立市長選挙は、12月6日告示、12月13日投開票で実施されます。
9月2日に2期目の市長選挙に永見市長が立候補を表明されました。
新聞報道で取り上げられていましたが、このことを話すと私の話を初めて知ったという方が多いように感じます。
現在のところ、国立市長選挙には永見市長以外に立候補表明をした方はいません。
無投票で終わるのではないか?という感じさえありますが、3ヶ月の期間がありますのでその間に立候補表明される方が出てくるかと思います。
国立市長選挙については新たな動きが入り次第、皆様に伝えさせていただきます。
また、嬉しい事に私の市政報告を聞いていただいた方より激励のメールをいただきました。
短い文章ですが、こうやって温かい言葉をいただき、心から感謝申し上げます。
さて、話は変わりますが、国立市立小学校8校と中学校3校における、現在の各学年クラス所属人数の最少人数と最大人数について総務文教委員会で質疑したところ、以下の通り答弁がありました。
学年、最少人数、最大人数の順に掲載します。
小学1年生 24名 33名
小学2年生 19名 35名
小学3年生 23名 36名
小学4年生 25名 40名
小学5年生 27名 40名
小学6年生 23名 38名
中学1年生 32名 38名
中学2年生 32名 36名
中学3年生 34名 39名
ちなみに、基準としてのクラス最大人数は、小学校1年生2年生は35名、それ以外のクラスは40名としているそうです。
私としてはクラスの人数を、担当課長の答弁にあった30名程度の適正人数が実現できるよう訴えていきたいと思います。
本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/90/d987d804589176037eca9e679a315c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/bedc6329d79e82b3b2c3976030359620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/763c0b9bd75de5b733531b9ffa5b5815.jpg)
何といってもトピックスは国立市長選挙についてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/7a91d8a794667b45702872d18658cb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/40d172979d163eee99737e6ee4bf7256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/589a706c2143ec3c6de7cb0ab854c29b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/6a8651a35504b7954ebf693572a5a992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/e4b0330d3f91c5815597b44ac49c4d2f.jpg)
国立市長選挙は、12月6日告示、12月13日投開票で実施されます。
9月2日に2期目の市長選挙に永見市長が立候補を表明されました。
新聞報道で取り上げられていましたが、このことを話すと私の話を初めて知ったという方が多いように感じます。
現在のところ、国立市長選挙には永見市長以外に立候補表明をした方はいません。
無投票で終わるのではないか?という感じさえありますが、3ヶ月の期間がありますのでその間に立候補表明される方が出てくるかと思います。
国立市長選挙については新たな動きが入り次第、皆様に伝えさせていただきます。
また、嬉しい事に私の市政報告を聞いていただいた方より激励のメールをいただきました。
短い文章ですが、こうやって温かい言葉をいただき、心から感謝申し上げます。
さて、話は変わりますが、国立市立小学校8校と中学校3校における、現在の各学年クラス所属人数の最少人数と最大人数について総務文教委員会で質疑したところ、以下の通り答弁がありました。
学年、最少人数、最大人数の順に掲載します。
小学1年生 24名 33名
小学2年生 19名 35名
小学3年生 23名 36名
小学4年生 25名 40名
小学5年生 27名 40名
小学6年生 23名 38名
中学1年生 32名 38名
中学2年生 32名 36名
中学3年生 34名 39名
ちなみに、基準としてのクラス最大人数は、小学校1年生2年生は35名、それ以外のクラスは40名としているそうです。
私としてはクラスの人数を、担当課長の答弁にあった30名程度の適正人数が実現できるよう訴えていきたいと思います。