アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

4月3日(土)・4日(日)の2日間、ヒューマン・ギルドで「子どもの社会性訓練プログラム(APPLE)を開催しました。

参加者は、子ども3名、大人7名の計10名。

参加者は、次のような感想を書いてくれました(年齢入りは子どものみ)。

○共同でお絵かきすることが面白かった。とてもとても大大大満足でした。(10歳、D君)

○とても楽しかったです。久しぶりに大爆笑したし、とても楽しい2日間だと思い出に残りました。(12歳、Rさん)

○いろいろなゲームで相手と心を深められるところが面白かったです。この体験をしたことで人と触れ合う大切さが一番分かりました。これから身近なところでAPPLEのことを思い出せればよいと思います。(15歳、Sさん)

○最近年上の方と話し機会は多かったが、年下の子とゆっくり話す機会はあまりなかったので、とてもよい経験になりました。APPLEに誘っていただきありがとうございました。ちょうど真ん中の年齢で、幅広い意見を聞くことができました。ありがとうございました。(Sさん)

○子どもたちと一緒の空間で学べました。私も自分の子どもと参加したかったです。でも、参加者の方に恵まれて楽しい時間を過ごせました。(Pさん)

○お絵かきが面白かったです。子どもにとっては楽しかったらしく、これで体験したことが4月からの学校生活に生かされればと思います。(Mさん)

○もっと早く娘と一緒にAPPLEに参加していたら、娘の学校生活も違ったと思います。でも、中学ではきっと、今回学んだことが生きる生活を送れると信じています。(Mさん)

○様々な役割演技や意見交流を体験し、分かりやすく、すぐに実行できそうな内容がよかったです。(Gさん)

○楽しい、ありがたい、勇気づけられる。最高でした。今度は娘も妻と共にAPPLEに参加させたいです。(Mさん)

○子どもたちが参加し、和やかな雰囲気でできたことが面白かったです。これまでの講座の中で一番リラックスできました。親だけでなく、参加した子どもたちにとって有意義な機会だったと思います。(Rさん)

ゲームや演習を織り込み、大人も子どもも共に学び合い、有意義な研修になりました。


なお、APPLEについて詳しくは、次の2つをご参照ください。

1.私の以前のブログ
2009年8月10日 「『子どもの社会性訓練プログラム(APPLE)』終わる」 http://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/e/0f10014aa7943c4eeddb7286f9e1bb0a

2.ヒューマン・ギルドのホームページの行事予定
http://hgld.co.jp/hpgen/HPB/entries/4.html

次回開催は、8月21日(土)・22日(日) 両日ともに10:00~17:00

*夏のコースは、いつも大人気です。お申し込みはお早めに!


なお、4月3日(土)の研修が終わってからは、受講者の5人と神田川沿いの桜を観賞、椿山荘を経て、早稲田界隈の二十二坪という居酒屋でカミさん、息子(俗称:タクロウ)も交えて食事をしました。

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( )