アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

4月下旬の身辺雑記として3つのことを書きます。

1.4/29開催の「男と女の心理学」満員御礼!

すでに数回このブログでもご紹介の4月29日(木、祝)11:00―13:00に行うアドラー心理学ゼミナールの「男と女の心理学」は、男性の申し込みも10名を超え、24名定員のところ昨日現在で25名に達しました。

お申し込み、ご紹介に感謝申し上げます。

せっかくお越しいただけるし、私としても万全の資料で臨むので、机を撤去し、椅子だけの席で行います。

知り合いの方は、別のグループにし、男女の配分もグループあたり均等にしますので、面白い展開になると思います。

参加する方々(特にカップル)が確実に「得をする」講座になります。


2.致知出版社の取材

月刊「致知」を発行する致知出版社の編集部の係長、江口元浩さんが4月26日(月)の1時半から2時半まで来社。私のインタビューをして帰りました。

私の著書『心を雨の日の過ごし方』(PHP研究所)をしっかり読みこなしてくれていました。

心の雨の日の過ごし方
岩井 俊憲
PHP研究所

このアイテムの詳細を見

いつ、どんなかたちで掲載されるかは未確定。


3.中国語の学び

『勇気づけの心理学』の中国での翻訳・出版が正式に決まったことに伴い、この4月からNHKラジオの講座で、中野国際交流協会で中国語のお勉強を続けています。

勇気づけの心理学
岩井 俊憲
金子書房

このアイテムの詳細を見る



火曜日夜の2時間の講座では、一番前の席に陣取り、先生の口元をしっかり見ながら発音に気をつけています。

若い頃の英語のように簡単に記憶できませんが、年齢にふさわしい学び方を心がけています。

いくつになっても学ぶことは楽しい。


<お目休めコーナー> 赤坂にて







コメント ( 0 ) | Trackback ( )