アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

宮崎に来て3日目を迎えました。
昨晩は、市内のホテルにこもってペルグリーノ博士のテキストの翻訳に集中していました。

さて、ペルグリーノ博士のワークショップ のうち異色の講座をご紹介します。

自尊心を高めるワークショップ

この講座は、2日間のワークショップでは、もっとも開催頻度、満足度の高い講座の1つです。

まずは、

2008年10月20日付けブログ ペルグリーノ博士がやってきた(7)「 デモンストレーション」

をご覧ください。
このワークショップをもっとも臨場感を持って把握できます。

講師のペルグリーノ博士を通訳の埴原由美さんが完璧な通訳で二人三脚。


(昨年、仙台での一コマ)

私(岩井俊憲)もファシリテーターとして同行します。

ワークショップのあらましは、次のとおりです。

1.開講挨拶、グループづくり、アイスブレイク
2.ワークショップのはじめに
3.自尊心の概念:定義と概観
個人・グループ演習
4.人間の中でいかに自尊心が発達するか:その影響と結果
個人・グループ演習
5.自尊心を高める:はじめに
6.自分自身で作り出した批判/ウイルスがいかに作用するか
  個人・グループ演習
7.デモンストレーション
8.自己宣言、信念、態度、ふるまい
9.自尊心を高める5ステップの方式
10.批判を聞き、直面する方法と例
個人・グループ演習
11.個人・グループ演習を通じて自尊心を高める
 A.満たされた方法で状況を変えるいくつかの有用な自己宣言
 B.自分自身を見つめ、その真価を全体調和的に認める
 C.自身の成功したこと/功績を思い出す
 D.未来への架け橋
 E.個人・グループ演習を通じた、個人的な信念のメタファー(隠喩)の作成
12.デモンストレーション
13.個人のコミットメント(宣言文)を作る
14.セッションの終わりに

 
下記のとおり名古屋で開催します。

<日 時> 7/27、28(土日 2日間)10:00~17:00(両日共に)
<講 師> ジョセフ・ペルグリーノ博士、通訳:埴原由美氏、ファシリテーター:岩井俊憲
<会 場> ウィルあいち-愛知県女性総合センター (名鉄瀬戸線「東大手駅」徒歩8分)
<料 金> 35,000円(テキスト、税込み)

名古屋まで行く価値が十分ありますよ。

人気ブログランキングへ 
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )