アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日は磯野 茂さん(一般社団法人日本伴走家協会 代表理事、ヒューマン・ギルド 総合研修プロデューサー)と一緒に新潟で新規採用職員を対象に4つのグループ ー とは言っても計140人ほど ー に分けて午前・午後それぞれ3時間半「未来への道標」というタイトルの研修を行っていました。

8時少し前にホテルを出て拾ったのが小林さんというが運転する個人タクシー。

親切な運転手さんで、20分ほどの乗車時間をとても快適に過ごせました。

目的地の新潟市の西区の曽和に行くためにはバイパスを走ります。

このバイパスにビックリ!
信号もなく、まるで高速道路。
時速80キロで走れるのです。

道中の話も弾み、目的地に着いたときは帰りのお迎えもお願いしました。

行きも帰りも料金は4,440円。
かなりの距離だったようです。


ところで、この研修には昨年からお世話になっていたKさんが私の午後の研修に立ち会ってくださいました。

Kさんは昨年のリーダー層のオンライン研修のサポート役で入ってくださったり、その研修の前後や今回の研修の下打ち合わせで5回ほどのやり取りをしていましたが、リアルでは初めて。

とても勇気づけの上手な方で、私は疲れを感じることなく研修を全うできました。

人柄のいい方とご一緒できるのは私の幸せ。

◆Kさんが研修内容に是非入れてほしいと依頼されたのが「第二志望の人生」です。
この時期に社会人になったばかりの人を勇気づける内容でもあります。
ご参考までに。

 第二志望の人生(2013年4月1日付けブログ)
  https://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/d/20130401

オリジナルは、40年前の1981年4月11日に日本経済新聞の「私の駆け出し時代②」に「第二志望にくじけずに」岩井俊憲(33)のタイトルで書いたものに書き足した文章をもとにしています。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 4月の花(3)

ついでに東中野の桜



コメント ( 0 ) | Trackback ( )