おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日は腰痛の妻に付き添った1日でした。
トイレにも一人で行けないほどの腰痛を引き起こしていました。
できるだけ自分でできることを見守り、手を貸すべきところだけお世話しました。
カミさんはとても自立した人で、自分で上半身だけを起こして、立ち上がる際にのみ両脇を抱えて起こし、トイレに行く補助をしました。
急遽、出勤を見送り、洗濯、食事の買い出しをしたりしました。
ドラッグストアに行き湿布薬を購入し、患部に貼りました。
午後になるとやや状態がよくなり、1階の居間に降りて洗濯物を畳んだり、テレビを観たりできるようになったので、私は16:00からの出張カウンセリングのために出かけ、帰りに夕食の素材をコンビニで買ってきました。
カミさんは大塚に住む89歳の母親のためにちょくちょく出かけ、その際には極力義母の自立を尊重します。
そのやり取りでかなりいろいろなことを学んでいます。
我が家では独居の義母がいつ我が家に同居してもいいようにリフォームをします。
その準備のためにカミさんはここ半月ほど片づけをしていてその疲労も重なったのでしょう。
義母、さらには明日は我が身かカミさん、老老介護のリハーサルになった昨日でした。

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 4月の花(12)
