アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(2月24日)は教えることと学ぶことについて大収穫の1日でした。

そのことで3つのことをお伝えします。

1.午前中に早稲田大学エクステンションセンターに出向き社会人を対象に「勇気づけの心理学―アドラー心理学の実践」のコースの第6回目(最終回)を担当してきました。
テーマは「他者を勇気づける方法」

講義開始前にテキストの『勇気づけの心理学 増補・改訂版』(金子書房、1,980円)にサインを求める人が数人いてとてもうれしかったです。

今回も12名の受講者。
勇気づけの演習をガンガンやらせていただきました。
「天使のささやき」は、少しばかり形態を変えてお伝えしました。

受講者の年齢層がヒューマン・ギルドにお越しの方々よりも10歳くらい上で、私としてもかなりの学びがありました。

2.午後は14:00から17:00過ぎまで日本橋に出かけ中小企業診断士の立場で主催:中小企業庁
共催:独立行政法人中小企業基盤整備機構、一般財団法人日本立地センターの「経営力再構築 伴走支援シンポジウム」に参加。
中央前から2列目に陣取りしっかりと学びました。

「組織開発」で有名な南山大学人文学部心理人間学科 教授 中村 和彦先生の基調講演に先立ち中小企業庁の角野然生長官がご挨拶なさいました。
私は「この人はすごい。 日本の中小企業政策を変える!」との予感がしました。

お話しの内容だけでなく、私とは5メーターのほどの距離にいらっしゃって、他の人の講義などを聴かれるたたずまいが並大抵のものでない、と観察していました。

その後の講演やパネルディスカッションも興味深々。

中小企業診断士歴が間もなく51年になろうとしている私の立場からしても、51年間で最高の、学びの多いイベントでした。

3.2月22日(水)、23日(木)開催の創業コンシェルジュ協会主催の「ツナグフェス」に関する情報です。

アーカイブ視聴ご希望の方は、それが可能になるし、私の「自分を勇気づけるアドラー心理学心理学」のアーカイブ録画データを申し込む人ならば私のプレゼン資料のPDFを惜しげなく提供します。



以下の情報です。

創業コンシェルジュ協会 ツナグフェス大盛況で幕
============
2日間のツナグフェス
========
豪華ゲスト7名の特別講演
========

21:30 創業コンシェルジュ協会 この度、豪華ゲストの方々にご相談しなんと!!アーカイブ視聴が可能となりました!!

※シークレットゲストの講演会のみアーカイブ視聴ありません。

アーカイブ視聴ご希望の方はこちらのフォームよりアーカイブ視聴したいゲストにチェックを入れて送信してください。
     ↓
https://myfm.jp/OHuWGW/b10afe33f1da
(岩井注:Yahooからは入れます)

是非アーカイブでもお楽しみください♪
《申し込み期限:3月5日(日)》

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> ご近所で見かけたもの



コメント ( 0 ) | Trackback ( )