アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

『1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉』(熊野英一著、岩井俊憲監修、かや書房)を一読者として読みました。監修者の立場ですから、原稿の段階で何度か読んではいました。しかし、読者の立場に徹して読むと、「このような本こそ読みたかった」という思いがします。

1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉
 
熊野英一
かや書房

【人生・生活】(第1章)、【仕事・職場】(第2章)、【家族・親子】(第3章)、【恋愛・結婚】(第4章)、【友人・知人】(第5章)、【世間・社会】(第6章)の展開の本だからです。読み進めるうちに『ライフタスク』に取り組むその人が自身の『ライフスタイル』を使いながら、『共同体感覚』に向けてどう周囲と自分を『勇気づけ』ていくのか、そしてアドラー心理学を生活の中にどう活かしていくかの指針が得られる本という認識を強めました。



著者の熊野 英一さんの筆は冴えわたっています。
それは、アドラーの言葉を取り込みながらも、1ページの記述の背後に数10ぺージ分の物語をお持ちの熊野さんだからです。

「著者プロフィール」には「1972年フランス・パリ生まれ。早稲田大学(政治経済学部)卒。株式会社子育て支援 代表取締役・・・・」の裏には、プロフィールには書ききれない熊野さんの喜怒哀楽の人生模様があります。
その点では、理論的にはアドラー心理学を極めながらも辛酸をなめ尽くした著者の熊野さんの体験があってこその『1日1分アドラー』だと、私は読み取りました。

ここから急に監修者の立場へと転換します。

『1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉』を出産・育児にたとえると、順調な【妊娠期】を経て【出産期】をほぼ終えようとしています。
今後は【成長・発達期】を迎えます。

【妊娠期】【出産期】に対する熊野さんのスタンスは、私の期待の数倍のパフォーマンスを発揮しています。そのこともあって、この本がベストセラー入りの気配が濃厚になりつつあります。
しかし、【成長・発達期】に属する発売後にもこの子がすくすくと育っていくには、皆様のご支援が必要です。

2月27日の発売のタイミングで日本経済新聞に大きく広告が掲載されます。ベストセラーへの道を促進してくれるファクターになります。
その後は、読者の皆様のSNS等での応援や読書会などでのご採用によります。
何とぞこの本の成長をご支援ください。

■出版記念イベントの概要は次のとおりです。

ヒューマン・ギルドに、あるいは当日参加できない方には、オンライン参加もアーカイブ録画配信も可能です。
【祝祭】で高揚感・感動・貢献感が味わえるだけでなくこのプロジェクトに参加することで出版という1つのモデルを通してあなたに潜む潜在力・可能性が広がり、【心のブロック】が解き放される機会になるからです。
出版社の方、出版歴のある方が何人も参加します。

ドタ参加も大歓迎ですし、人と集うことが好きな方は、パーティーだけの参加も可能です。お誘い合わせのうえご参加ください。

日時:2月22日(土)15:00~17:15 
場所:ヒューマン・ギルドとオンラインのハイブリッド型で
料金:2,000円
スケジュール:
 14:30~受付開始
 15:00~16:00 出版記念講演(熊野 英一さん)
 16:00~16:10 休憩・記念撮影
 16:10~17:00 シンポジウム(司会・進行役:三宅美絵子さん、シンポジスト:熊野英一さん、末永考弘さん、岩井俊憲)
 17:00~17:15 サイン会、その他
 17:30~  出版記念パーティー(ソープラアクア貸し切り、@5,000円で)
※ソープラアクアのオーナーシェフの水上さんはテレビに数度ご出演のイタリアンの達人です。

講座確認と申し込み:https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1250

※Amazonに事前予約された方はパーティーを除き無料です。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 2月の花(21)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )