![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/cac97f44f0b883b6544172ce413971b6.jpg)
雲一つない青空の中に、くっきりと富士が見えた。
長野へ行く途中であったので一寸「忍野」に寄ってみた。 山梨県の南東部に位置し、富士山北東麓にある村である。
この村は富士の伏流水の湧水によって多くの池ができ、その主な池が『忍野八海』
と称され、天然記念物に指定されている。
桜や新緑にはまだ早く、のどかな農村風景が見られた。 農村風景と富士これは都会に住む方々にも日本人であれば郷愁を感じる風景ではないかと思います。
特に私は生まれた時から富士山を見て来たので、その思いは強く感じます。
福島に在住の方で富士山を撮り続けられた方がおります。 『七変化富士山』
と言う写真集を出版され、作品に赤い富士・黒・緑・ピンク、と色々な色彩の富士にビックリしました。
絵画ではどうにでもなりますが、天候の変化をひたすら待ち、その瞬間をカメラでフィルムに刻み込む、なみの精神力ではできない強靭な方です。
寒い朝、雨の中、北風の中で富士山と共に、日夜、時を忘れて一人静かに富士を見つめる。 これに耐えられなければ素晴らしい富士には会えないとの事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます