毎日、暑い日が続いています。 皆様それぞれで自己防衛の対策をされ、安全にこの夏を乗り切るべく苦慮されていることと思います。 温暖化に伴う台風の 大型化、線状降水帯による降水量の増加、河川の氾濫、竜巻の発生、地球全体を見ても一部では干ばつによる砂漠化、片や氷河や永久凍土の融解など、現状の推移で進めば今後は日常的に発生するものと考えていた方が、驚かずに済むように感じています。
こんな暑い日は、少しでも涼し気な 風景をご覧ください。
見出しの絵は関電トンネル上部の赤沢岳(標高 2678m)から見た立山三山です。 左側が雄山(標高 3003m)・中央が大汝山(標高 3015m)・右が富士ノ折立(標高 2999m)
こちらは日本三大雪渓(白馬・剱沢)の一つである 針ノ木雪渓です。
厳冬期の五箇山。
忍野八海の古民家。
福島県南会津、旧会津西街道の大内宿。
大日小屋からの剱岳。
白馬鑓温泉小屋を俯瞰す。
西沢渓谷。
三ッ峠山。
静岡県の白糸の滝。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳を源とする清流の尾白川渓谷。
富士五湖の一つである本栖湖からの富士。
フォト部のみんなとも楽しい想い出がたくさんあり、忠さんには感謝しかありません。
カツとは山もフォト部も一緒に参加させていただき
特別に想い出も二倍あります。
昨日、剱岳の完全版をテレビ録画で見ていて、カツ
頑張ったなあと改めて思いました。
いい山の師匠に改めて感謝です!
自分の小さな頃は、北海道は寒い所で九州・沖縄は暖かい所と学びましたが、今は変わりつつあります。
海流も流れが変わり、各漁港でもマグロやサンマが沢山取れたというが、今は激減しているようです。
こういう状況は戦争をしている場合では無い様に思います。
自分は良いのですが、子供や孫の事を考えると不安でなりません。
勝ちゃんも病気で苦しんでいましたが、山へは行きたいと何度も言うので、「先生の許可が出ないでしょ?」と聞いたら「医師は大丈夫と言ってくれた。」と言うので、剱岳・黒部下の廊下を歩きました。
彼の顔色を見ながらカニのタテバイ・カニのヨコバイを必死に登る姿を見て、剱に登りたいという彼の気持ちが良く判りました。
また、黒四ダムを降りて下から豪快なダムの放水を見て黒部の渓谷に進みました。
白竜峡・十字峡・S字峡・仙人ダムの高熱トンネルを抜け阿曽原温泉小屋の露天風呂やサウナの様なトンネル内の蒸し風呂に入りました。
彼も喜んでおり、歩けて良かったと思っています。
フォト部でも京都・福島・秋田などの撮影旅行、今思うとケガもなく良く行けたと安堵しております。
今は体力も落ち、皆さんに想い出作りに協力して頂けたことに感謝しています。
大日小屋からの剱岳、すごいですね!
忠さんがカツと剱岳に登ったと聞いた時、
ビックリしました。
忠さんが登るのは全然驚かないのですが、
カツ頑張ったなあと。
あとで、カツにスゴイって言ったら笑ってました✨
4年前に母ちゃんとスイス旅行に行った時に
氷河をたくさん見てきましたが、1年に何十メートルも氷河が後退しているそうで、この先の
地球がマジ心配です。
先週の金曜日に江の浦のミカン畑に行ってきました。
台風の予報やら暑さとかで少し行かなかったら
雑草がすごく伸びてて、暑かったんですが、
草刈りをしました。
体に無理がない程度の短時間でしたが、何回かに分けてやろうかと。
海ももう土用波の時期ですが、当分暑そうですね。
家でクーラーが一番ですね(笑)