付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「予言の経済学 1」 のらふくろう

2018-11-16 | 異世界転生
 予言の巫女、王女アルフィーナは西方よりの災いの到来を予知した。しかし、時期も場所も内容もあやふやな予言、しかも反逆者の血筋の姫の言葉は平和を謳歌する王国では誰にも響かなかった。そんなアルフィーナがたまたま出会ったのは、学院で学ぶ零細商人の息子リカルド・ヴィンダーだった。
 身分社会で大商人の妨害に苦戦していたリカルドは目立たす面倒事に巻き込まれないことを第一にしており、予言の巫女との予期せぬ対面もそつなく無難にこなしたつもりだったのだが、その彼との会話が焦燥感にかられた孤独な王女には何よりの福音だったのだ。
 気がつけば、王女の予言騒ぎに巻き込まれていたリカルド。しかし、彼は転生者であり、前世での経済学部生としての知識を持っていた。

「もっともらしさは問題じゃない。仮説の成否を検証できるデータをどう取るかが重要だ」

 科学的思考法を武器に、あやふやな予言を1つ1つ検証して不明点を潰していく異世界ファンタジー。
 確かに内容通りではあるけれど、タイトルがなんか堅苦しくて損してます。予言された災厄に立ち向かう英雄譚であり、学園ラブコメであり、競争相手を蹴落としながら成長していく経済小説であり、セントラルガーデンの仲間たちと困難に立ち向かう冒険小説です。
 そして、あくまでリカルドが最後まで自分では戦わない、戦えない、武器も魔法も使えないというあたりが見所です。このドラゴンが跋扈する世界で、隣国の帝国の動きが予期できない中、徒手空拳の主人公が、いかに戦い、生き残り、成り上がっていくかの物語なのです。

【予言の経済学1】【巫女姫と転生商人の異世界災害対策】【のらふくろう】【七和禮】【レジェンドノベルス】【異世界イノベーション】【蜂蜜】【レンゲ】【錬金術】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★SFとして読みたいライトノベル

2018-11-15 | 雑談・覚え書き
 ちょっとウザくなるけど、ここでいうライトノベルというのは「表紙イラストなどにアニメやコミックみたいなイラストを採用した本」のこと。レーベルの創刊・廃止ごとに再定義が必要になる「××レーベルの刊行物がライトノベル」とか、誰が内容を読んで判断してくれるのか不明な「主人公が××で、ストーリーが○○で」みたいなものじゃないです。
 一方、SFとは「科学小説またはその近傍のジャンル」のことで、「スコシフシギ」とかは含めません。そこまで広げると、単なる好きな小説紹介になっちゃいますので。

『無双航路』 松屋大好
 決戦にボロ負けし、敵勢力圏のど真ん中に孤立した残存艦隊が、なぜか現代日本の高校生の意識を持ったAIに救われ撤退を続ける漂流譚で、つまり「宇宙戦艦転生」。
 単なるミリタリーSF&サスペンスではなく、物語的にどうしてそんな転生が起きたか論理的に説明しているし、高校生の自我を持ったAIを通じて、人工知能の生と死と複製とか、仮想現実空間の虚実あたりまで書き込まれているのがポイント。

『サモナーさんが行く』 ロッド
 仮想現実世界を舞台にしたMMORPGをプレイしている人たちの冒険譚。従魔に戦わせるサモナーなのに、自分が率先して戦って強いわ、生産でも有能だわ、攻略でも最前線をひとりで突っ走っているわと、チートな主人公が活躍する代表作。でも、この主人公の正体って、ある意味、『千の剣の舞う空に』の黒騎士と同じですよね?
 よくある、チート主人公によるVRMMOものですが、プレイしているうちに現実世界と虚構世界の境界があやふやになり、侵食が始まっていき、そこで主人公の正体があらためて重要になってきます。ただ、書籍版が完結したウェブ版に追いつくかは微妙なところです。

『銀河連合日本』 松本保羽
 ある日、地球に宇宙人の巨大宇宙船が到来したのだが、なぜか日本ばかりを重視して、日本以外とは交渉しようとしなかった……というところから始まるファーストコントクト・テーマで、なぜ彼らが地球にやってきたのか、ファーストコンタクトによって地球の国家外交や経済がどう変わっていくのかをシミュレートした作品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「理想の魔女目指して頑張ります。」 彩帆

2018-11-14 | VRMMO・ゲーム世界
「待って! 今決めロール中なの! 邪魔しないでよ!」
「こっちは急いでいるんです。人命がかかっているんですよ」


 軌道エレベータが完成し、月に別荘が建ち始めた時代。ゲームもまたバーチャルリアリティ対応ゲームが乱立していた。
 クロエはCMで視た女魔法使いの姿に惹かれ、ベータテストの評判は今ひとつであった「セカンド・ストーリー・オンライン(Second Story Online)」の第二陣への参加を決意した。
 やたらロールプレイを重視するSSO。キャラメイキング時にもランダム生成で「ブラッドリー子爵家の生まれ」「家出し旅に出た」などの経歴が付与されたが、これに限らずひたすらプレイヤーに役割演技を要求するゲームだった……。

 ベータからするとかなり遅れての参加。しかも、出くわしたイベント次第であれこれ設定やら役割やらが上乗せされていくので、NPCに旧式サポートロボットに使用されていたAIが転用されていることもあって、誰が中にプレイヤーが居るのか居ないのか分からないあたりも面白さです。しかも、ロールプレイ優先ですからプレイヤーレベルで仲が良い悪いに関係なく敵対するケースも多々あって、そのあたりの展開もちょっと独特。読んでいて、「おまえ、そんなことする!?」という展開もしばしばです。主人公が最初の街から離れたがらないのも独特です。ロールプレイゆえに。
 一応ナンバリングもされていませんし、この巻で完結しても良い終わり方にはなっていますが、本編はまだ続いていますので、せめてもうちょい楽屋裏の「これは夢」「キャラと違う言動があるかもしれないけど忘れろ」あたりまでは書籍化されると良いですね。

【理想の魔女目指して頑張ります。】【セカンド・ストーリー・オンライン】【彩帆】【Kaworu】【Gzブレイン】【ゆるゆる魔女ライフ】【ロールプレイ少女譚】【従者契約書】【VRMMO】【小説家になろう】【使い魔】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダンジョン・シェルパ 迷宮案内人 1」 加茂セイ

2018-11-13 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 迷宮道先案内人(ダンジョン・シェルパ)とは、迷宮探索及び攻略を目指す冒険者たちをサポートする道案内兼荷物持ちを生業とする者たちの総称で、多くは現役を引退した冒険者たちの第二の人生である。
 タイロス迷宮でシェルパとして活動しているロウにギルドを通じて、勇者のパーティ“宵闇の剣”の仕事が回ってきたのは、彼らの要求を満たせるベテランがロウしかいなかったからだが、幼い妹と二人暮らしのロウにとって迷宮最下層を目指す勇者パーティーの仕事は長期間家を空けることになり、決して好ましい仕事ではなかった……。

 登山みたいなもので、シェルパを単なる荷物運びくらいに思って、その意見や判断を尊重しないパーティーは遭難するぞ……という、チートなヒロインを正統派のベテランがサポートする話。
 「大人を主なターゲットとする」というプレスリリースが出ていたけれど、確かに表紙こそはアニメ・コミック調のイラストではあるけれど、中には口絵も挿絵もありません。そういう意味では大判ソフトカバーサイズではあるけれど、ハヤカワ文庫とかに近いですよね。
 1頁あたりの字数が同時に発売された、同じレーベルの『無双航路』と比較して1行文少ないのはなぜだろう?

【ダンジョン・シェルパ 迷宮案内人 1】【加茂セイ】【布施龍太】【レジェンドノベルス】【小説家になろう】【迷宮探索】【妹】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無職転生~異世界行ったら本気だす(9)」 フジカワユカ

2018-11-12 | 異世界転生
「君たちは異世界に飛ばされると神を疑う習性があるのかい?」

 コミック版の9巻は『Re:ゼロから始める異世界生活』とのコラボ小説が書き下ろし。ナツキ・スバルがさらに異世界転移してルーデウスと出会い、彼の命をオルステッドから助けようとループを繰り返す物語。

「その日、異世界召喚者と転生者が出会った……!」
「この説明が通じる奴、超話しやすいな。……と」

【無職転生~異世界行ったら本気だす9】【フジカワユカ】【理不尽な孫の手】【シロタカ】【MFコミックス】【人生やり直し型転生ファンタジー】【死に戻り】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無双航路01」 松屋大好

2018-11-11 | ミリタリーSF・未来戦記
 高校2年生の阿佐ヶ谷真は、気がついた時には帝国巡洋戦艦カプリコンのAIになっていた。本来のAIカプリコンがスパイによるシステム攻撃でダウンした際に、建造時に構築された仮AIが出てきたのではないかというのだ。
 真にとっては悪い夢だが、カプリコンのクルーにとってはスパイの工作によって上級士官を失い、艦を制御するAIが消失し、さらに敵艦からの砲火が迫る中では、この挙動不審の仮想AIアサガヤシンが唯一の希望だった……。

 『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』『銀河漂流バイファム』『宇宙空母ギャラクティカ』『漂流艦隊シェラザード』の系譜の、とにかく敵勢力のど真ん中に取り残された艦が必死で味方の支配領域めざして逃走する物語。敵との決戦前に指揮官を失い、想定外の敗走で、敵の支配宙域に取り残された艦隊の生き残りが、過去から蘇った者に指揮されて窮地を脱するという序盤の構図なんかは『彷徨える艦隊』そのままです。しかし、この作品が他の作品と異なるのは、そこからAI視点の宇宙史観に立ち位置を変えてAIの不死性と消失を語ってみたり、仮想世界を配置した上での胡蝶の夢ともいえる自己存在の問いかけ、帝国の権力闘争にまで話を広げていくあたりでしょうか。
 AI規範に縛られないアサガヤシンは、帝国皇女ソハイーラ・ユリウス・メイローザと共にどこまで行くのでしょうか。

【無双航路01】【転生して宇宙戦艦のAIになりました】【松屋大好】【黒銀(DIGS)】【レジェンドノベルス】【勇敢なる特攻】【廃棄艦の墓場】【仮想世界】【無双世界】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食い詰め傭兵の幻想奇譚7」 まいん

2018-11-10 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「えげつないことになったなぁ。なんとなくそうなるんやないかなぁとは思うとったんやけどなぁ」
 邪神グーラにも、この結末は容易に想像が付いていた。

 ロレンのパーティーにいつの間にかグーラが加わっていた。
 ただでさえ、ラピスに借金している身なのに、《暴食》の邪神グーラ=グラトニーが加わっては食費がいくらあっても足りないのだ。かといって、グーラを放り出して勝手に人間を喰いまくられたらかなわない。
 そんなロレンに遺跡調査の護衛を依頼してきたのは、《業火剣乱》の名で知られる女傭兵ティソーナ。ケンカ相手を瞬時に骨も残さず燃やし尽くして灰にするような、短絡的で火力過大な女傭兵の依頼など厄介ごとの匂いしかしなかったが、背に腹はかえられなかった……。

 表紙イラストでも存在をアピールしてますが、今回もシェーナ無双。邪神グーラもオバQポジを確保しつつあり、ラピスの立場が揺るぎかけています。

【食い詰め傭兵の幻想奇譚7】【まいん】【peroshi】【ホビージャパン】【王道ファンタジー】【超人気バトルファンタジー】【小説家になろう】【盗賊退治】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どるから1」 ハナムラ

2018-11-09 | スポーツ・武道
「死ぬっていうのは、好きだったモノに触れないってことなんだ……」

 脱税で逮捕されたK-1の創始者、石井館長が出所直後にトラックに撥ねられて死亡。しかし、その魂は、自殺した女子高生、一ノ瀬ケイの身体に入り込んだ。
 ケイが亡き父から引き継いだ倒産寸前の空手道場は、門下生もほとんどおらず、連帯保証人になったことで被った信用金庫の融資が300万円。しかし、修羅場をくぐり抜けてきた石井館長にとっては、その程度の経営危機、そのくらいの借金など物の数ではなかった……。

 実在の人物を殺して転生させ、その上で生前にやってきた仕事の裏表を赤裸々に語るという話を、本人自ら原作でコミック化してしまったという怪作。いや、普通のビジネスものとして、転生モノとして面白いんです。

【どるから1】【石井和義】【ハナムラ】【バンブーコミックス】【空手ビジネス&ファンタジー】【女子高生転生】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニンジャバットマン (Blu-ray)」 監督:水崎淳平

2018-11-08 | 時間SF・次元・平行宇宙
「悪党が税金納めちゃおしまいだ。そうだろ!?」
 年貢の納め時だとミスターJことジョーカー。
 ただ、日本の税法だと、どんな手段で稼ごうとも所得には税金がかかるのだよ。

 アメコミの代表作「バットマン」を日本でアニメ化した『ニンジャバットマン』。もちろん劇場でも観たけれど。Blu-rayも購入しました。やっぱり何度観ても面白いし発見があるし、日本語版と英語吹き替え版との比較も意外な発見がたっぷり。英訳版は、単なる台詞の翻訳ではなくて、中身が大きく変わってます。そもそも、キャットウーマンの回想という形で導入しているし、台詞も全般的に状況が分かりやすくなるようなってますし、バットマンの台詞もよりヒーローらしく直されています(他人を囮にするのではなく、自分が囮になるとか)。話が分かりにくかったという人は、英語吹き替え・日本語字幕版がお薦め。
 あと、双面城が日本語版の読みが「ソウメンジョウ」で、唄も「ソウメン」と歌っているのに、英語版は台詞も字幕も「フタオモテ」です。でも、唄は共通だからズレがあるよね。
 購入したのはいちばんお得な「Blu-ray&DVD同梱版」なので、本当に特典が何も無し。予告編くらい入っているかと思ったらそれも無し。特典はいらないと思っていても、本当になにもないとちょっと寂しいね。

【ニンジャバットマン】【BATMANNINJA】【監督:水崎淳平】【富士地獄ヶ原超時空百万匹大決戦】【中島かずき】【岡崎能士】【堺三保】【神風動画】【YAMATOWORKS】【スタジオカラー】【山寺宏一】【高木渉】【加隈亜衣】【恵釘宮理】【子安武人】【大塚芳忠】【森川智之】【小野大輔】【石田彰】【スチームパンク】【二段変形】【三段変形】【合体変形】【笑】【第六天魔王】【猿】【亀甲船】【デビルガンダム】【100tハンマー】【牧歌パート】【ねぶたパート】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奴隷エルフ解放戦争」 内田弘樹

2018-11-07 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 帝国において将軍にまで上り詰めたカトーだったが、皇帝への意見具申によって剣闘士奴隷にまで堕とされてしまう。そこで知り合った女奴隷、エルフの姫騎士アイシャを助け、カトーは逃走。ついには虐げられ、奴隷となっていたエルフをまとめ上げ反乱軍を組織した。
 しかし、カトーにも、このままでは帝国軍に勝てないことは判っていた。形勢逆転の鍵はただ1つ。アイシャ姫に科せられた6本の奴隷の首輪、呪いの輪装を解除することで彼女の封じられた魔力を解放することだ。
 しかし、そのためにはなんらかのセックス行為をする必要があった……。

 ミリタリーとエロ小説を1本で書いてやろうというファンタジー戦記。『十字軍艶征記』とか、エロ以外の部分に手抜きをしていない作品は嫌いじゃないです。

【奴隷エルフ解放戦争】【姫騎士と呪いの首輪】【内田弘樹】【ななお】【美少女文庫】【本格エルフ戦記】【大カトー・小カトー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かりん歩4」 柳原望

2018-11-06 | その他フィクション
「人生の散歩は、みんなひとりきりだもんね。ときどき誰かと並ぶことはあっても、その人の道はその人独りきり」

 名古屋市内を中心に、ひたすら歩き回る地理学コメディは4巻完結。もうちょっと読みたかったという気持ちと、さすがに散歩だけではここらが限界だろうという納得の詰め合わせ。

【かりん歩4】【柳原望】【MFコミックス】【フラッパー】【ハートフルお散歩コメディ】【熱田神宮】【競歩ウルトラクイズ】【きしめん】【七里の渡し】【伊勢湾台風】【円頓寺商店街】【城山八幡宮】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最強のブラック公務員田中とヴァンパイアキャットの姫君」 縹けいか

2018-11-05 | ホラー・伝奇・妖怪小説
「ハードワークは人体を変えるのだ」

 幕末から明治維新の動乱期に自らの存在を顕わした天狗や河童など人外の妖怪たちは、いつしかキジンと呼ばれ、都内にキジン特区を確保して自治を行うようになっていた。しかし、21世紀になって突如として権利を主張して近隣区を占拠し、自衛隊と睨み合う状況に陥っていた。
 国家公務員である田中は、外務省キジン区域管轄局特別交渉課の課員として、人間とキジンとの共存を目指して交渉(物理)を続けてきた。しかし、平和的かつ友好的な解決を目論む政府は生ぬるいとする勢力も優勢で、特別交渉課は万年予算と人材不足でブラック企業状態となっていた……。

 ヴァンパイアの姫君とお荷物後輩をパートナーに、キジンたちとの交渉に励むブラック公務員の物語。続きがあるかも知れないけれど、とりあえず切りよく1冊で話は完結。ちょいと手を出すのには良いかも。

【最強のブラック公務員田中とヴァンパイアキャットの姫君】【縹けいか】【霜月えいと】【Novel0】【アクションコメディ】【現代無双アクション】【名刺】【天狗】【狼男】【岩倉具視】【ドラキュラ伯爵】【人魚】【天翔る漆黒の覇者】【青髯】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀河連合日本 IX」 松本保羽

2018-11-04 | ファーストコンタクト
「柏木先生、中国という国は、今まで外国と戦争して勝ったことがない」
 張主席のオフレコ発言。それでも、国として権利を主張するし、現実にする手段があると。

 宇宙から帰還し、ティエルクマスカ担当特命大臣に就任した柏木真人の最初の任務は、中国主催の「アジア信用共同主権会議」への臨席だった。開始前から中国が国際協調を名目に日本への大幅な譲歩を迫ってくるであろうことは、容易に予想された。
 柏木だけでなく、フェルフェリアたちにとって初の海外訪問ということもあり世界の注目を集める中、中国国家主席である張徳懐が紫禁城にて接触を図ってきた……。

 油断ならない相手とはいえ、まだ同盟国ということで互いに手の内が判っていたアメリカに対し、どこまでが政府の思惑で、どこからが党の主導で、はたまた軍部はどこから独自に動いているのか読めない中国相手は難題です。
 ただ、単なる仇役、憎まれ役ではなく、自分の身の安全を謀りつつ、党や軍の手綱を取りつつ、国際的な発言力を強化しようとする張外交の綱渡りは、まさにライバルキャラに相応しい存在ですね。
 アジア情勢が緊迫したまま続きます。

【銀河連合日本IX】【柗本保羽/松本保羽】【bob】【星海社FICTIONS】【対中国外交戦】【インドカレー】【魚釣島】【二重国籍】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「領民0人スタートの辺境領主様 I」 風楼

2018-11-03 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「女にとっては男気が全てだよ、それ以外のことなんて何の価値もありゃしないよ」
 甲斐性のない男に価値がないと鬼人族の族長モール。

 ディアスは戦争で活躍し救国の英雄となったが、所詮は孤児の出身であり、頭はあまり良くない。
 そのため、国王陛下から与えられた褒賞は領地のみ、それも住む領民すらいない最果ての大草原であった……。

 支度金すらどこかでピンハネされたらしい新人領主が、領民0、家畜0、家屋0、食料0からスタートする大草原の開拓記録。いるはずのない、角のある少女と出会わなければどうなっていたことやら。
 まったく酷い話で、そんな国なんか滅びてしまえと読んでいても思うわけですが、逆に国が内戦に陥ったり、他国が攻めてきたりしても、大草原だから知らないもーんと開き直るしかないですよね。

【領民0人スタートの辺境領主様】【I.蒼角の乙女】【風楼】【キンタ】【アース・スターノベル】【前途多難な新米領主の日々を綴る剣と魔法の世界の物語】【行商人】【遊牧民】【亜人】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた3」 門司柿家

2018-11-02 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
「生きる事はただの繰り返しじゃない・スムーズに進む事だけがすべてじゃない。だから考えて、迷って、それでも生きて行かなきゃならない。きっと、そういう所に発見があって、成長があるんじゃないかな」
 ベルグリフは考えて迷う事自体に意味と価値があるという。

 大好きな父ベルグリフとまた離ればなれとなったアンジェリンは、父も自分と同じく寂しい思いをしているに違いないと知り合いの独身女性に片っ端から「お父さんとお見合いしない?」と声を掛けまくっていた。
 一方その頃、故郷のベルグリフはそれどころではなく、復活する魔王との戦いに巻き込まれていた……。

 娘の流した流言のせいで父親のところには腕試しの旅をする冒険者のおやじやら聖騎士と呼ばれる老エルフが転がり込んで大変なことになっていたという話。
 表紙イラストを見て、確かにないわーっ!と絵師の描写力を絶賛してたのでした。

【冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた3】【門司柿家】【toi8】【アース・スターノベル】【ほのぼの田舎暮らしライフ】【ハートフル異世界ファンタジー】【小説家になろう】【ソロモン】【ホムンクルス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする