![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/884adf3afd976cefc599260a56d9b6f6.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 晴れ
最高気温は 15度 最低気温は ナナナナント!! 5度
こうなって来れば キレイになるんですよ!紅葉が!!
今日の写真は いよいよと言うよりも ようやく行ってきました
「秋の 秋田駒ヶ岳!!!」
10月29日 こんなに遅く「秋田駒ヶ岳」に登った事はありませんでした
まずはいつもの決めのポーズ!!
昨年もこの時期登っておりますし
一昨年も登っておりますし
この時期もやはり制覇しなければと行ってまいりました!!
この度 ちょっとしたことでレインウェア―を
新しい物にしました
そこで最初の主人との記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/dda71e5173cbf26189062446519039d4.jpg)
車の後ろのガラスに写して 写真を撮りました
車の中に主人の健康サンダルが入っており
主人のおなかのあたりに 何やら茶色いサンダルがございます。
勘弁してやって下さい
そしてこの度のレインウェア― ナント同じ緑色系!!
照れるなぁ お揃いなんて 普通ははペアルックとでもいうのでしょうか?
でも私達夫婦は 兄弟みたいなものでして
お揃いと言う言葉がピッタリです!!
まずは登り始め 「紅葉は終わってしまっているなぁ…」
と主人のしょんぼりした後ろ姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/3cb9171c3f9b3f8a81abd35d3c0a41d5.jpg)
あんまりさみしそうだったので
私が山で 「タコ見つけ!!」とこの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6c/f166a3c5af88d2887f435ab44bca3fcf.jpg)
バガでねが!!見えるわげねえべ!!と主人
その後主人が「タツノオトシゴ見つけ!!」と得意げ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/3a576da252314d74dc233408f20f347a.jpg)
まぁ見えるってば見えるよなぁ!!
などと日頃のずっと仕事をしている二人の発散ぶり!!
着ていたレインウェア―も暑くなり脱ぎ
あまりの気持ちの良さに「ヤッホー」なんて叫んでみたり
山には「ヤッホー」はつきものだよなぁ!なんて子供のようにはしゃいでおりました
そこでこの記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/b7fd70a03828070c9a5d30fe8e3572f1.jpg)
しかし笑っているのはこの場所あたりだけでした。
と言うのも そこから10分ほどで
竹藪の中には先日積もった雪が残っていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/8ef3e33b03cb864fe2c037696f1d4b21.jpg)
足元にも雪が積もっていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/296033a4ef614f61bf9b2c64563d8f77.jpg)
また少し歩いて行くと雪が積もっているのでは?なんて不安を抱え
行ってみましたら「阿弥陀池」のそばはこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/aad44d1d61b94c39d5be0ff168bdcaf9.jpg)
そして主人の後ろの景色もキレイなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/0b9ef3e4e5fcb9b81bf086bc0a8ccfb3.jpg)
いつもは混雑している「阿弥陀池」付近も今日は誰もいなく
いつかは座ってみたかったこの場所で「お弁当決定!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/89261ba3ea2de17cc426f48f3b3c72d2.jpg)
本日のお弁当!!ジャジャーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/079d0947a772ca6da52a8dc24ebc5c69.jpg)
忙しい時季でもありますので すべて前日の残り物!
しかも焼きそばは 前日の昼ご飯の残り!
ご主人様申し訳ございません。
次回は真面目に作りますので昨日の残り物でガマンして下さい。
何でこの場所今日誰も座っていねんだろうなぁ?
不思議だなぁ!!
と言っていたら この場所は風の通り道で「さむいさむい…」
思わず 首に巻いたタオルで鼻水を吹く主人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/206d5f291d992203569f2b6159e7d9dc.jpg)
それでもめげずに おにぎりを食べる私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/3965fc64361acd4ae97c2b24889b1003.jpg)
わぁー 恥ずかしい写真ですが 分りやすいかと思い掲載しました
昼食所要時間 わずか15分ほどで退散!!
そして今日は無理をしないように下山しようと思っていたら
こんな素敵な物に巡り合えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4e/008b6903384c6ed3e321f68f5fe47f88.jpg)
この雪だるまは 来年の春までもう融けないでしょう
この日の「阿弥陀池」の辺りの気温は3・4度位のようでした。
そしてあんまり寒くて 私の「さんびー(寒い)」のポーズ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/a528fbd5ba5592634c0afc2b1b4c2ede.jpg)
そこから間もなく始めて見ました「山ガラス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/c477a34f4c2b5394bf80a72e5a864a78.jpg)
とても精悍な顔立ちで 私達の様子に気が付いているようで
そこを動かず じっと見ていました
「カッコイイ!!」カラスにそんな風に思う事は無いのですが
標高1,000メートル以上のところにいる「山ガラス」またいつかめぐり会いたいです。
今年の登山もこれで終わりだなぁ と主人のちょっとさみしそうな後姿(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/ce7740bd5c4a29088b17450e7b241aa3.jpg)
主人が今年の大雨でここの道幅せまくなっていると指差しの図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/11ad7237a4ae71cd575c9b76585d9813.jpg)
温暖化に伴い 大雨が多くなり登山をするたびに
山の変化に気が付きます
しかし登山しやすいように山を整備して下さる方もいます
今回気が付いたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/d5912f2a48cc9a271bd4eeed83b40caa.jpg)
来年の登山者の為に 杭を外しながら付け替えている所が有ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a90f7f2fc14b40514bd647cda7bec3e1.jpg)
多くの方の援助で 私達登山愛好者が山に登ることが出来るのだなぁと
感心してまいりました。
さぁ!!来年も健康で「秋田駒ヶ岳」に登山できるように
頑張りたいと思います
「おい!!秋田駒ヶ岳 待っていて下さい!!」
1人で訪ねたところ、
とってもご親切にしていただき、
角館の素敵な思い出ができました^ - ^
今度また是非足を運ばせていただきます。
「親切」なんてまさまさか…
でもその様に言って頂けてうれしくなってしまうんし!!
私のブログ なんか仕事の顔と違いますので
恥ずかしくなってしまいます
でもその分ブログを見て頂けば私と
距離がグーッと近くなるのかな?
まずはこんなブログを作り
素敵な「角館」をアピールしていきます!
恥ずかしいのですが 私なりにです。
どうか今後ともよろしくお付き合いください。