![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/b7654f1e1ecd9ee8a042b6845a4276ec.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 晴れ
最高気温は 26度 最低気温は 14度
お天気は晴れですが 朝晩まだまだ肌寒いお天気が続きます。
今日の写真は 2週間前に引き続き
自宅から 車で1時間ほどで登る事が出来る「秋田駒ヶ岳」に行ってきました!!!
まずは最初に 決まりの「登るぞ!!!」のポーズです!!
そして今回はいつものゆかいな仲間たち + この人たちの仲間に入れていいの?の方と行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/3d4e996289c8be55185522e470579031.jpg)
今一乗り切れない方が 今回この仲間に入れていいの?の方です(笑)
この時期の「秋田駒ヶ岳」は
全山お花畑!!高山植物の宝庫です!!
その高山植物については詳しくは主人のブログをご覧ください。
登山の前に「登山計画書」を記入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/d9ebfb0502606ac098155397689a8dec.jpg)
全員書き込みます。
そしてそこから楽しくも慎重に事故に巻き込まれないように気を付けて登ります。
登山は苦手。だって苦しくて周りの景色を見る余裕がない!!!
誰ですか?? そんな事を言っている人は!!!
登山は自分のペースで登り 自分のペースで楽しめばいいのです!!ね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/b0aacbe327c5bf16b56b00f0f2ff8e8d.jpg)
まずは阿弥陀池を目指します。歌う歌は「森のくまさん♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/475e8b3ff05a477dd98b57fcb0b160bf.jpg)
「アルプスのハイジ♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/53ee007aeeed6b58ea35ef20f4d8a283.jpg)
しかし歌っているのは ほとんど私とR香さん!!
あかるい仲間です!!!!!
登り始めて 約1時間 阿弥陀池に到着!!
「昼食に決定!!」もう歩く足取りが軽いカルイ!!
お弁当の中身は何だろう??イェーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/b0a2e2fdef27320c0b7612ca80c41a48.jpg)
お弁当お弁当!!この方もこんなに軽い私たちにつきあって下さります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/268023d3c56a437f1612cdabb32babbf.jpg)
この間のお弁当なんかよ!!と黄緑色の主人が話しかけます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/aa0ca8b0d48eb2602688645d62e272ae.jpg)
さぁさ!!ウキウキ気分でお弁当にしましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/bd34360231a2fcbdea7507cdde7f7144.jpg)
そしてこの日 一番のごちそうは「味噌漬けきゅうり!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/13c9e92fba36a499b7b9a19e0bf96fac.jpg)
おいしいねご主人様!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/5c93906fb20404c4025a8f37bbe028a1.jpg)
この日 よくばり登山隊 これからの計画を立てて
ゆっくりしていられない事に気が付き
いざ出発!!!!!!
男岳中腹から ムーミン谷に降りはじめます。
その前に記念写真 ご主人様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/fad6315cf88c0ce7b80b5023deff74e9.jpg)
そして私達 寒さのために全員かっぱを着ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/c740257106420faba41ac52560df5009.jpg)
さて下山に入ります。
この場所は「五百羅漢」と言い ゴツゴツした岩場で
下るにもきつく 歌などは歌ってられなく みんな慎重に降りはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/370bfc1e4a2842ea3b52d596ee3e64e4.jpg)
前を歩く皆を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/63b75b1d709fbfeca617fdde31c9b6f6.jpg)
どんな時にもカメラを向けると「イエーイ!!」
そして私も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/594410de5a0cb15ca23e9e3191bd5a29.jpg)
しかし足下注意!!危険注意!! 気を付けております。
そしてお花畑の「ムーミン谷へ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c6/d925d4429f37b4068b5ba725c0b9a618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/58a979aae852b75facd0807e52d7ff0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/c183931d390c7de60d9e48a1bedf2226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/d43725c581f3791810b5c4dfeecc853c.jpg)
平らな所では元気がいい 私達!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/dbfe540ece08372e725f6bf4bbe8f722.jpg)
見て下さい!!このチングルマのキレイな事!!夢の楽園!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/3c691e95c4e648745d8c4389cd9ea6eb.jpg)
そして大焼砂で「駒草(コマクサ)」が見事に咲いていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/74d066555693168a928b3d813c5eb465.jpg)
いつもよりは少し早めです。この荒れた地面(砂利敷き)そして強風の場所
ここにしっかり咲きます「駒草」
このピンクラインがとってもきれいです!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/4e7684bf1cf72b4aa0b710ce7992da11.jpg)
そして「駒草」を横目で見ながら
降りたものはまた登らねばいけません。
ふとつぶやきました「疲れた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/e91c3897f5ad4c479653ebcd904f4163.jpg)
自然の砂利まじりの砂地(大焼砂だけに)
一歩登れば 三分の一くらいは戻ります・・・
そんな時に ムーミン谷へ降りていく登山グループを見ました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/710346e7a1b7ecda03440438eea4edfa.jpg)
私たち世代よりも年配の皆様です。
山に登れば私たちはまだまだヒヨッコ。
そんな年配の皆様に負けぬように頑張ってこれからも登山を続けます。
「秋田駒ヶ岳」まだまだ 全山お花畑は続きます!!!
登山時間 5時間半のお花畑ツァー 是非おいで下さいね!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます