日々好日

さて今日のニュースは

核ゴミ最終・処分場はどうなるのだ

2020-08-23 08:15:24 | Weblog
我々が原発の恩恵を受ける代償として年々原発から出る高レベル
放射性廃棄物所謂核ゴミの問題がある。

此れまで核ゴミはガラス固化体して2万6千本が原発内で保管
されて居ます。

現在核ゴミ地層処分を定めた特定放射性廃棄物最終処分法が
制定され、地下300メートルより深く埋設し数万年から10万年
隔離する地層処分を採用して居ます。
最終処分場の選定はまず文献調査・概要調査・精密調査の3段階を
20年かけて行う。
尚自治体が文献調査に応じたら最大20億円が交付、更に概要調査
までだと90億円が交付されます。

これは自治体にとってはよだれが出る程欲しい交付金です
自治体からは既に最終処分地候補としてかって四国の自治体が手を
挙げたが住民の反対で引っ込めました。

今回は北海道寿都町が最終処分地文献調査候補地にてを挙げました
が住民や北海道の反対で先はどなるか判りません。

処では鹿児島県さつま市が先手を打って最終処分場拒否を掲げた
町条例が出され賛成多数で可決成立したそうです。

何処の自治体も最終処分地ななるのは反対です。
だが原発の恩恵を今後も受け続けるなら何処かに選定しなければ
なりません。
さてどうするかですね。



阿倍首相明日で連続在職最長記録・コロナ禍対策・改憲・五輪懸命だが、体調不安・支持率低下

2020-08-23 07:25:21 | Weblog
阿倍首相は明日で歴代首相連続在職最長記録2799日を
記録するそうです。
これまで来れたのはアベノミクス政策が当たり経済活性化
した事・揺るぎない日米関係が構築出来た事による。
また阿倍氏に他に対抗馬がなく野党もお互い脚の引っ張り
合いで自民党の独走を許した事です。
これ等が安倍一強となり新しい政策を打ち出して来た。

地方創生・1億総活躍・全世代保障・働き方改革等々ですが
どれも長期展望の政策で完成して居ません。

阿倍氏の心情憲法改正自衛隊の憲法保障や東京五輪開催等
抱えて居るが改憲問題はまだ話し合いの場すらない。
また東京五輪はコロナウイルス感染拡大で1年延期となった
が此れもどうなるか判らない。

一番の問題は感染拡大する新型コロナ対策です。
安全性優先で緊急事態宣言を出したがその打撃の大きさに
驚く経済優先に舵を切った。
打撃の大きい企業には補償金の大盤振る舞い。
国民には一人10万円の特別定額給付金支給・1世帯に
2枚のアベノマスク無料配布等々思い切った政策を断行。

国民の間には対話不足で不満が蓄積し内閣支持率は下がる
一方です。
それに心配されて来た首相の健康です。
吐血したとの噂も流れ余り順調ではないみたいです。

阿倍氏の総裁任期は来年9月30日まで後1年です。
政界は次の総裁選びが始まったようですね。
さて安倍氏任期までもつかです。