goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

日本の失業率3・0%と更に悪化、新型コロナ感染拡大で雇用情勢益々悪化

2020-10-03 07:43:07 | Weblog
総務省が8月の完全失業率を発表しました。

それによると前月から0.1ポイント上昇の3・0%でした。
又完全失業者数も200万人超えとなった。
男女別では男性3・0%で女性は2・9%。
完全失業者数は前年同月比で49万人の増加で如何にコロナ禍
が深刻なのかが判る。

有効求人倍率求職者1人当たりは前月から0・04ポイント
低い1・04倍となった。
福岡を始め13都道府県で1倍を切りました。

新規求人数は緊急事態宣言後60万人台まで落ちたが今は
70万人台まで回復して居るが求職活動再開する人や、離職者
の求職が求人を上回って居る。

菅首相学術会議役員改選で推薦された学者6名任命せず、学問への政治介入と問題化

2020-10-03 07:04:49 | Weblog
菅首相は、日本学術会議改選で推薦された学者6名の任命を
拒否しました。

日本学術会議は日本の学術界を統率する機関で会員210名
で任期は6年で3年毎半数が改選されます。
今年は半数の105名の新しい学者が推薦されて来ました。
処が菅首相はその内6名の任命を拒否しました。

政権に忖度する学者は任命し物を言う学者が拒否されたの
ではと憶測を呼び学問への政治の不当介入と問題になって居る。

特定政党に操られる人を排除するのは当然の事と言う論もある。
今までなかった事だけに事が大きくなった様だ。

噂ではこの6人は安全保障制や、特定秘密保護法・共謀罪法や
辺野古埋め立てに異を唱えてた人達ではないかと言われて居る。

特定学者によって日本学術会議が変貌するのも困るがさればと
云って政府に忖度する学術会議も困ります。  

唯菅首相は指示に従わない官僚は異動させると脅したそうで
此方が問題は大きい様だ。

農水省のコロナ経済対策GOTOイート事業・問題多く辞退業者続出か

2020-10-03 06:21:40 | Weblog
10月1日から国交省のコロナ経済対策GOTOトラベル事業に
対し農水省が同じくコロナ経済対策としGOTOイート事業を
始めました。

GOTOイート事業はコロナ禍で直撃を受けた全国飲食店を
支援して農産物の食品購買を増やして貰うのが目的です。

まずオンラインで食事を予約し食事すると食事代の25%上乗せ
の食事券発行する。
プレミア分は農水省負担。
昼飯には500円分、夕飯には1000円分のポイント付与する。
この二つの特典が受けられます。
此れも農水省負担です。

システムとしては指定業者として指定を受けグルメサイトに
登録する。
この場合業者は掲載手数料を支払う。
予約が入ると業者は4ポインが付与される。
予約者が食事すると昼飯は50~100円・夕飯には200円
が徴収される。

業者にとっては1000円の食事で粗利は300円位ですが其れを
200円も取られては引き合わないと辞退する業者が続出とか。

此れは農水省お役人の甘い考え方に対しシッペ返しを喰らった様だ。
唯高価な食事を出す店舗にとっては充分メリットがある事業です。

農水省はこの事業に61億円の予算を充てて居るそうですが大規模
店舗の救済となって居る様で庶民には余り益がない様だ。