goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

コロナ禍対策か?第三次補正予算案来年通常国会提出のため編成

2020-10-14 07:51:37 | Weblog
政府はコロナ禍等を補正予算で経済立て直しを図って居ます。

第1次補正予算で25兆7千億円・第2次補正予算で31兆9千億円
此れまで57兆円をこえる補正予算を組んできました。

第1次補正予算はコロナ対策経済支援国民一人当たり10万円の特別
給付金・中小企業や個人への持続化給付金付与等に充てられた。
尚予備費は1兆5千億円でした。

第2次補正予算は医療従事者への20万円のい慰労金が含まれて
使用を特定しない予備費10兆円が組まれた。

第三次補正予算は1次2次を併せた57兆円を超える額が組まれ
るそうです。

財源は建設国債や赤字国債が充てられて居ますが今やコロナ
対策優先で桁が外れ財政再建等は吹っ飛んでしまった様だ。


来年創設予定のデジタル庁に対するネットサイトのデジタル目安箱に意見やコメント殺到

2020-10-14 07:28:35 | Weblog
政府は来年創設予定のデジタル庁関連の意見採集のためネット
サイトにデジタル改革アイデアボックスと言う目安箱を設置。

目安箱には様々な国民の意見やコメントが多数寄せられて居る。

ネット投票の実現・行政手続きの年代表記は全て西暦と統一
等々との事。

アイデアボックス投稿には、メールアドレス等の登録が義務付け
られて居て、参加者は生活者・事業者・IT業界・自治体職員
省庁職員等のカタゴリ毎に意見コメントを投稿出来るそうです。

出して見ては如何です

2転3転のGOTOトラベル事業・予算枠が不足する業者の割り引き制限・国が予算枠追加で解除

2020-10-14 06:55:14 | Weblog
国交省所管の観光支援事業GOTOトラベル事業は急遽思いつき
で行われたのか、馬足が見えお粗末な事業の感が拭えない。
そのため2転3転して利用者は振り回されています。

GOTOトラベル利用対象からコロナ禍を理由に東京を外したり
追加したりした。

東京追加で利用者増大、各観光業者に割当てた予算枠がオーバー
各社は独自に割引き制限を設け予約先次第で格差が出て来た。

事業は旅行代金の50%相当を国が補助しその内の35%分は代金
から割り引かれる。
宿泊なら一人当たり1万4千円上限で何度でも利用出来ると
なって居た。
処がGOTOトラベルの対象に東京を追加した事で申し込みが
殺到し各旅行会社に割り当てられた予算枠が不足する事となった。

そこで各社は上限額を1万3500円に引き下げたり、1回限り利用
と制限を設けた。
此れでは折角の事業に不公平が生じると国は予算枠を第3次補正
予算案で追加して増額し元の様に平等にするそうです。
国のおカネですから、どうとでもなるのでしょうね。


同一労働同一賃金最高裁認めず棄却

2020-10-14 06:08:57 | Weblog
正規社員と非正規社員の待遇格差を巡る訴訟上告審で最高裁
第3小法廷で同一労働同一賃金の請求を棄却判決を出した。

同じ仕事をしながらボーナスや退職金が支払われない非正規
社員は不合理な格差とした上告審に対し、最高裁は各企業が
賞与・退職金は支給目的で決めるもので不合理な格差に当たら
ないと判断し請求を棄却しました。
企業側の肩を持ち逃げた格好となった。

同一労働・同一賃金は働き方改革関連法に盛り込まれ、大企業
は今年4月から、中小企業は2021年4月から適用となって居るが
企業は労働者からの要求に待遇差の理由を説明する義務を負うが
罰則規定はないと言う。
コスト削減のため非正規社員採用し正規社員と同じ様に働かせ
安い賃金で退職金もなしと言うのはどうあってもオカシイ事
ですが、企業が生き残るための方策として認められて居る様だ。