goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ欧州で再拡大・世界で4千万人超え・米国80万人超え・インド75万人超え

2020-10-20 07:45:55 | Weblog
新型コロナが再び欧州で猛威を振るい出した。

欧米では1日の新規感染者が2千万人3千万人と増え続けて居る。
特にベルギーは1日の新規感染者が1万人超えとなった。
米国の1日の新規感染者は7万人。
それに比べれば日本の新規感染者数が300名程で桁違いに少ない
が其れでも大変な騒動です。

欧州では感染再拡大でパリは夜間外出禁止・ホテル等の宿泊規制
等で悲鳴を挙げて居るそうです。

欧米は個人主義が徹底して居るので集団規制には反発し効果は
半減する様です。
その点日本は小さい時から集団行動が教育され規制は遣り易い
ようですね。

兎に角新型コロナの早期終息を願うより手がなさそう。
下手をすると東京五輪中止となる可能性が大きくなって来た様だ。

10月26日臨時国会召集・菅首相所信演説・会期は12月5日まで41日間予定

2020-10-20 07:31:50 | Weblog
菅内閣が発足して初めての臨時国会が10月26日召集される模様。

同日衆参両院で、菅首相初の所信演説でがなされる。
首相の所信演説に対する各党代表質問は28日から30日まで衆参
両院で行う。

早速問題となるのは学術会議会員の任命拒否問題でしょう。
野党は杉田官房副長官の国会出席を要求する模様。

なお臨時国会は12月5日まで会期は41日間とする。

日豪防衛大臣会談で自衛隊は豪軍も防護対象で合意・日本・米国・豪州の一体化か

2020-10-20 07:08:59 | Weblog
岸防衛大臣は豪州の防衛大臣と会談し自衛隊が艦艇や航空機を守る
武器等防護の対象に豪州軍を加える事で合意した様だ。

此れで日米豪軍の一体化が進む事となりそう。
若し米軍以外の豪州軍が敵から攻撃されれば日本も共に戦う事と
なり逆もあります。
日本が敵から攻撃されれば豪州が加勢して呉れる事となる。

これは大変な事です。
味方が増える事と同時に戦争に巻き込まれる危険性も増えて来る
事となります。

自由で開かれたインド洋・太平洋の平和維持し日豪防衛協力を
深化させる事で合意した様です。

具体的には弾道ミサイル発射を含む情報収集・警戒監視活動提携
日本に影響を及ぼす補給輸送確保・共同軍事演習
早速海上自衛隊と米軍海軍・豪州海軍による共同訓練実施を明ら
かにしました。
尚共同訓練のため訪問部隊地位協定締結についても協議する事とす。

外交不得意と言われる菅首相ベトナム・インドネシア初訪問、防衛装備移転合意・中国念頭か

2020-10-20 05:56:22 | Weblog
外交に疑問符がついて居た菅首相の初訪問先は米国でなくベトナム
インドネシアでした。
今までの首相の初訪問先は米国と決まって居ただけに奇異な感じも
しますが日本は今後ASEANとの関係を緊密化する必要性がある。

日本は特にベトナムとの関係が深まって居ます。
在留外国人では1位中国人76万人超え・2位韓国50万人超え3位が
ベトナムで40万人超えで2位韓国を抜く勢いです。
技術実習生や留学生も一番多い国の一つです。

日本が気にするのは矢張り中国の影です。
ベトナムでASEANに対する日本の外交方針について説明して
ベトナムと防衛装備と技術移転に関する協定を結び安全での提携
を強調し益々人的交流を呼びかける。
次の訪問国はインドネシアですが、さてどの様になるか。

処で日本は米国インドと合同軍事演習を定期的に行って居ますが
今年は新たに豪州を加えインド洋で合同軍事演習を行う事となる
云わずとしれ中国の海洋進出を念頭に置いての軍事演習です。

日本も米国も南シナ海の安全のためベトナム・インドネシア等と
提携を深め中国を牽制したいが仲々其処まで持って行くのは難
しい様ですね。