唐沢なをき 1996年 アスキー ASCII COMIX
「唐沢なをき珠玉作品集」となってますが。
90年代前半とおぼしき作品をあつめた短編集。
私はリアルタイムぢゃ知らなくて、何年か前に(8,9年前か?)古本屋で買ったと思うんだが。
タイトル作「ハラペーニョ」の冒頭に、ハラペーニョとはスペイン語で“腹芸”を意味する言葉です、って書いてあるけど、ホントかどうかは知らない。
「Gグチ平次捕物控」は、銭形平次パロって、登場キャラが地口≒ダジャレを延々と言ってく異色作で、ときどきツボにはまると面白いんだけど、まとめて読むと、疲れる。
(4コママンガって、雑誌連載で数ページ読むとおもしろんだけど、これでもかって本にまとまってると疲れるのといっしょ。私にとっては。)
あとがきによれば、アスキーのCD-ROMで連載してたんで、1クリックするたびに1コマ進んで、そこでなんかギャグがなきゃいけないって構成だったからだそうである。
「もの盗りのしわざでしょうか」
「あのお金をためるボードゲーム」「それはモノポリー」
「田舎から出てきた」「それはオノボリー」
「手塚治虫の」「ヒノトリー」
みたいなの、よく「ひょうきん族」でもやってたのマネて、友達とも言い合ってたなーなんて思うもんで私、けっこう好きなんである。
収録作は以下のとおり。
・ハラペーニョ
・Gグチ平次捕物控
・強いぞ僕らの『10倍辛いぞ』マン
・濃くってごめんなさい
・霊魂でごめんなさい
・花嫁でごめんなさい
・特撮でごめんなさい
・地縛な魂
・地縛な魂II
・戦隊止マレ!
・戦隊の人
・踊る電気予報
・直撃地獄拳 猫(マーオ)くん
「唐沢なをき珠玉作品集」となってますが。
90年代前半とおぼしき作品をあつめた短編集。
私はリアルタイムぢゃ知らなくて、何年か前に(8,9年前か?)古本屋で買ったと思うんだが。
タイトル作「ハラペーニョ」の冒頭に、ハラペーニョとはスペイン語で“腹芸”を意味する言葉です、って書いてあるけど、ホントかどうかは知らない。
「Gグチ平次捕物控」は、銭形平次パロって、登場キャラが地口≒ダジャレを延々と言ってく異色作で、ときどきツボにはまると面白いんだけど、まとめて読むと、疲れる。
(4コママンガって、雑誌連載で数ページ読むとおもしろんだけど、これでもかって本にまとまってると疲れるのといっしょ。私にとっては。)
あとがきによれば、アスキーのCD-ROMで連載してたんで、1クリックするたびに1コマ進んで、そこでなんかギャグがなきゃいけないって構成だったからだそうである。
「もの盗りのしわざでしょうか」
「あのお金をためるボードゲーム」「それはモノポリー」
「田舎から出てきた」「それはオノボリー」
「手塚治虫の」「ヒノトリー」
みたいなの、よく「ひょうきん族」でもやってたのマネて、友達とも言い合ってたなーなんて思うもんで私、けっこう好きなんである。
収録作は以下のとおり。
・ハラペーニョ
・Gグチ平次捕物控
・強いぞ僕らの『10倍辛いぞ』マン
・濃くってごめんなさい
・霊魂でごめんなさい
・花嫁でごめんなさい
・特撮でごめんなさい
・地縛な魂
・地縛な魂II
・戦隊止マレ!
・戦隊の人
・踊る電気予報
・直撃地獄拳 猫(マーオ)くん