many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

2022年 日本ダービー

2022-05-29 20:37:06 | Weblog

きょうは、ダービー。
いろいろあって、自宅ぢゃないとこにいて、雑用でなかなか手が空かないような状況ではあったんだが、発走2分前にはちゃんとテレビの前に座り込んだ。
特になにを応援するとかもないんで、じっと見た、大レースを久しぶりに真剣に見ると、けっこうスリリング。
ひさしぶりに場内にたくさんの観客入れたみたいで、盛り上がってよかったんぢゃないですか。
結果に特に感想もないけど、勝った馬はフランス遠征するのかなー、みたいには思った。
あと、出典は忘れて検索しても見つからないけど、競走馬が他の馬より前に出ようと抜け出すときの一瞬の力って、ほんとすごいものある、とは思わされた。

※5月30日付記
競走馬がすごいって話、出典は藤澤和雄先生の『競走馬私論』の第三章 p.102-104くらいにある。すこし長めに引いておきましょう。
>調教のスピードは、どんなに速くても一〇〇〇メートルで数秒はレースよりも遅い。どんなに強い調教でも、馬が苦しがってギリギリになるところまではやらないからである。
>しかし、レースではギリギリまで走る。能力の限界に近いスピードで走り、苦しくなったときに鞭が入る。そのとき、どんな動きをするか。それが超一流馬とそれ以下の馬の違いである。(略)
>(略)最後の直線で鼻面を併せて競り合ったとき、馬たちはすでにほぼ全力をあげて走っている。そこへ騎手からの「さあ、行け」という指示がくる。頭だけ、鼻だけでも出ればすむことである。このときにどんな反応をするか。
>同じスピードで走っているとき、ほんの一瞬で頭だけ前に出るというのは大変なことである。サラブレッドのスピードはだいたい一分で一〇〇〇メートルだから、時速にすると六〇キロくらいである。もちろん緩急があるから瞬間的にはもっとスピードが出る。
>ゴール前の直線、仮に時速六〇キロで二頭が競り合っているとしよう。単純に考えると相手が時速六〇キロなら六一キロ出せば頭くらいは前に出られそうだが、そうはいかない。時速一キロの差で頭だけ前に出るには、二〇メートル近く走らなければならない。
>ところが、本当に強い馬は並んだ瞬間にスッと頭だけ前に出ることができる。体の奥深いどこかに神秘的と言ってもいい力が潜んでいるのである。

きのうのレースで、すごいと思ったとこはゴール前のギリギリんところぢゃなくて、直線向いてゴーサインを出したとこの反応だけどね。なんか、馬が心底から走りたいって思ってなきゃ、あの加速はないように思う。

※5月30日付記その2
録画みてみたら、本馬場入場をウイナーズサークルから入っていってたので、ちょっと驚いた。
GIのときは馬場の内側からダートコースを横切ってというのが常道だったんだけど。
6万人くらいなら大丈夫ってことか。それとも観客が声を出さないという前提なのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする