kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

西日本カーニバル2

2016-11-06 | 陸上競技
続き。まーそれとなく書いておきます。

朝9時15分スタートのレース。更には火曜日にトレーニングをして肩甲骨周辺と股関節に筋肉痛がある中でのレースです。記録云々よりも何かキッカケをつかんでもらえたらいいなというのがメインです。

高校の部に参加したSは感覚的にまだ上手く修正できていません。この子の復調がうちの鍵を握っています。本人とも話をしていますが「強くなりたい」という気持ちはチームナンバーワンだと思っています。入学当初に比べると気持ちのコントロールも出来るようになって来ています。この想いに応えていかなければいけません。今の苦しい時を越えていければ必ず強くなります。やるだけではなく目的を持って練習をしていますから間違いなく強くなると思います。こちらも覚悟を持って向き合っていきたいと思っています。

一般の部に参加したN。。前の記事にも書きましたが普段との流れの違いにかなりイライラしていたようです(笑)。まーレースの時にゾーンに入る入るタイプですからこの手のザワザワは苦手だと思います。前半少し遅れましたが中盤からスピードに乗って来て前に追いついていく。4着くらいだったでしょうか。リレー選抜のチームの選手達とのレースですから収穫はあります。追い風参考ながら12秒54。今年はベスト記録更新とはなりませんでしたが昨年に比べると安定して12秒6前後で走れるようになって来たかなと。来年はこれを12秒3前後で安定を目指さないといけません。まずまず。

高校の部で走ったM。予選で13秒10。タイム的には微妙ですが朝一のレースでほとんどの選手が13秒0台で決勝に残っていきました。うちのMはベスト16に残ったのでもう一本走れることになりました。ラッキーですね。春先、故障して走れない日々が続きました。秋口になって県新人で2位となり少しずつ力を発揮。悪くても12秒8くらいでは走れるようになって来ました。これも昨年と比べると安定して来ているかなと。
決勝ではスタートはまずまず。そこから上手くスピードに乗りました。アナウンスで速報があり12秒70でした。これは中学2年生時に出した自己記録を更新したことになります。全く調整していないのにこんなことが(笑)。それなりに自信になると思います。

三者三様に感じる事はあったと思います。リレーで一緒に走ったチームが47秒台で走りました。あのレベルと戦わないとこれから先は勝負にならないのです。シーズンベストが12秒62と12秒70、25秒90の3人がチームにいたとしても全く話にはならないのです。「力の差」を痛感することが出来たようです。これにより冬期練習に臨む気持ちも随分変わってくると思います。

うちで練習をしている。私が「それなりのレベル」を目指していませんから選手にも高いレベルを求めます。「強くなりたい」と口にするのは簡単です。しかし、それに見合うだけの練習ができるかどうか。そこは大きな事だと思っています。今のままでは相手にさえしてもらえない。その事に気付けたかどうか。県内で決勝に残る?!中国大会に行きたい?!今のうちの女子がそのレベルで止まっていたらこれ以上の話にはなりません。

全国レベルを目指す。口にしてもそれに見合うだけの努力や必要な専門的な練習が出来なければ決して届かないと思います。私自身、もっと力を付けなければいけないと思っています。今回の試合でそれを痛感しました。それなりに指導できる自負はあります。その「それなり」が人によって違う。私自身はまだ足りないと思う。が、勉強しなければ先には進まないという感覚を持てない人もいるでしょう。私の指導を批判的に捉える人もいるのではないかと思います。それでも「結果」は残しています。まー今のレベルで「結果」を残したと偉そうに言える話ではないですが(笑)。

思うことがあるのでまた別に書きます。良い刺激になりました。ちなみに帰宅後速攻でダウン。身動きが出来なくなりました(笑)。体調不良は恐ろしい(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本カーニバル

2016-11-06 | 陸上競技
木曜日、西日本カーニバルへ。2週間前くらいに山口選抜でリレーに出ることになったとの連絡があり急遽参加の方向へ。色々な条件が重なってうちから3人が参加することになりました。1人動きが崩れていて走りが上手く作れません。本人は走りたくないという気持ちがあったと思いますがそれでも参加です。今うちの選手に必要なのは「経験」です。苦しくても多くの事を経験する事が次年度への財産になります。

レース開始が9時15分でした。早い。この時間帯にレースをするためには最低でも7時過ぎには着いておかなければいけません。そうなると・・・。1時間半はかかるので5時半には出なければいけない。更に選手を拾っていくので防府を出るのが5時。私が家を出るのは?!過酷な環境の中でもレースをする。これまでのように全てがお膳立てされているわけではない。なかなかできる経験ではありません。

競技場に着いて受け付け。受付でプログラムをもらって確認するとうちの選手の名前が複数あります。どうなっているのかよくわかりません。今回、参加するにあたってどうせリレーで走るなら個人種目も申し込んだ方がいいかなと思っていました。一度メールを送ったのですが返信メールがないのでもう一度連絡。更に返事がないので電話をして再確認。この辺りのことがあって申し込みが重複したのかなと思っていました。高校の部と一般の部に両方申し込みがされていました。片方は棄権することに。

が、後でレースを見ていて気づいたのですが「選抜リレー」に参加すると「招待選手」扱いになるようです。招待選手は自動的に「一般の部」の後半の組に参加する。つまり、個人で申し込みをしなくても無料で個人レースを走ることができていたのです。それなら事前に連絡をしてくれれば良いのに(笑)。全くもって何も連絡のないままでやっていました。更には他の招待選手は前日から宿泊をして下関で練習をしていたようです。この段階で条件が違いすぎる(笑)。これも仕方ない。どちらにしても「強い選手が勝つ」ということだと思います。

それ以外にも「ローカルルール」に驚きました。当日のメンバー変更可能。参加申し込みをしていた選手が出場出来なくなったら代わりの選手をそこに当てはめて走らせることができる。リレーメンバーも同様。更にはホームストレートとバックストレートで同時にレースをします。すごい(笑)。もっと言えば各レースが始まる時、「オンユアマーク」がかかったら通常は音がしないように静かにします。が、関係なくアナウンスが流れまくります(笑)。うちのNのレースの時には正にそれ。アナウンスが流れている間に「セット」がかかってレース開始。いや、鍛えられます。

山口県の記録会は堅苦しい部分があります。もっと気楽に参加できる大会があってもいいなと思います。まーさすがにここまでラフな記録会は見たことがなかったですが(笑)。更には「全てが早い」という話もしていました。スタートに付いてから「オンユアマーク」「セット」「パン」という流れも山口県と比べるとタイミング自体が早かったようです。これは大切なことだと思います。そんな細かい事を気にするなという話になるのかもしれませんが、他県での試合に参加する事でしかこの手のことは気づきません。全てが自分たちのペースでできるわけではない。強行日程でしたが来てよかったと思いますね。

個人の事はまた別記事に。リレーは50秒かかりました(笑)2本目は49秒7。このタイムでは全く戦えません。このあたりのことも含めてまた書きます。競技に関すること以外が長くなってしまったので(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ引き

2016-11-06 | 陸上競技
まだ体調は回復していません(笑)。ほんの少しですが回復の兆しが見えてきました。昨日まで平均体温が38度だったのですが今日は37度5分。ほんの少しですが下がっているのです。まー本当に寝た切りになっていますが。数日間全く機能停止しています。強制的に休まざるを得ない状態です。しんどいです。

水曜日、この日は練習。午後からはドリル中心にやっていきました。月曜日は選手に任せてやっていたのでこの日は徹底的に練習を見るようにしました。動きの徹底をしました。翌日レースがある者もいましたが関係なし。基本的に調整をして臨むつもりはありませんでしたから。これから先に向けて何をするかだと思っています。

重心移動を意識した動きを最初に。足運びに加えてバランスディスクを使った練習を。普段は階段を使ってやるのですがバランスディスクの方が良いかなと。これなら持ち運びもできるし不安定な状態から動き始めることができるからです。重心移動を意識した動きをこれからの課題にしていきたいなと思っています。繰り返し繰り返しやっていきたいなと。

チューブを使った足運びを繰り返しました。これも丁寧に丁寧にです。そこから壁を使った抜きの動きをやってハードルを使った練習。この辺りは変わらずです。しかし、一つ一つに意識をさせてやっていくという部分ではこれまで以上かもしれません。こちらもしつこく言い続けるしかないと思っています。「やっているつもり」「できているつも」ではなく「きちんとできるように」していかなければいけない。ここは大切な部分だと思っています。

いつも通りの動きをやってからスパイクへ。ここからは初めての練習。足を身体の前で入れ替える動きとスキップ&シザースを組み合わせてやりました。こらは初めての動きなのでなかなかできません。それでもこちらがやりたい動きのためには必要不可欠だと思っています。シザースに関してはかなり下手なのでここは繰り返しやっていって身につけるしかないかなと思います。

チューブ5歩をやってから並走と30&60。次の日にリレーがあるので女子1年生3人は春先に走順を戻してやることに。ほぼぶっつけ本番みたいな所もあるので細かいことは言いません。仕方ない部分ですね。それでも出のタイミングなども含めて30&60で確認。最低限のことはやっておかなければいけないですから。

ある程度の時間になったのでここからはタイヤ引き。使えるスペースを使っての練習です。本当はもう少し長い距離を使って走りたかったのですが。この日すでに体調が微妙だったこともありグランドに走るスペースを作る気にはなりませんでした(笑)。短い距離で。翌日にレースがある者はタイヤ引き2本にショートスプリント1本。それ以外のものはタイヤ引き3本のショートスプリント1本。これを2セットやりました。もう少し時間があれば良かったのですが。

動きの修正がきちんと出来ているかどうかはすぐには判断できません。一朝一夕に変化は生まれないからです。本来であれば冬期練習に入って徹底していかなければならない部分です。女子1年生3人はもっと丁寧に動きを作っていかなければいけない。それでも試合があれば出なければいけない。しっかりと準備していかなければいけないと思いますね。上手く結果が出るようにするためには慌てるのではなく長い目で見ていくことが必要だと思っています。

やっていればそのうち記録が伸びるだろうというのではなく計画的に成長を見ていきたいと思っています。この部分は「やっていれば良い」というのではなくきちんとした考えが必要になってくると思っています。この辺りは選手にもきちんと話をしながらやっていきたいと思います。慌てず焦らずです。

記憶が曖昧ですが一応記録しておきます。中身がなくてすみません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする