kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

寒さに負けそう…

2009-03-15 | 陸上競技
土曜日、かなり寒かったですね。小雪がちらつき週の始めの暖かさが嘘のような寒さでした。何回も書いていますが私は寒さに非常に弱い…。絶えず震えていました。なんなんでしょうか…。来週はまた暖かくなるという話しでしたが、何とかならないものでしょうか。

練習は前日雨が降って市の競技場は使えませんでした。以前からogawa先生の所とテストが終わったら一緒に練習をしようと話していたので、大学のグランドを借りて練習予定だったので問題なし。寒さだけが問題でした(笑)。練習しようと競技場に行ったらなんだかわからないままたくさんの高校生が来てました。まー別にうちだけが使わせてもらう気はありません。投擲とかが投げをしているので注意して動いて欲しいだけなんですが、危ない場面が何度かありました。その度に注意をしましたが…。

練習自体はかなり寒かったので様子を見ながら実施。風も強く暴風並でしたからこちらも様子を見ながら。今回のメインはタータンでの走りの確認です。普段土の上でしか走りませんからやはり感覚が違ってきます。少しずつ確認しながらやっていくようにしました。追い風のショートダッシュまでは全員一緒に。ogawa先生の所の400mHの選手にうちの1年400m組は勝てませんでした。前回は5m位差をつけられていましたが今日は気持ち負ける程度。それでも短い距離でのスピードがまだまだ足りませんね。まーある程度のスピードがあれば十分戦えるとは思いますが(負け惜しみ(笑))。

その後、ヨンパとスタート練習に分かれました。うちは2人(1人はリハビリ中)いますからogawa先生の所とは一緒にやる事が多い。一応県新人の上位3人ですから。久々のハードル練習でしたが、mikiはかなり余裕が生まれていました。スピードが上がって来ている分、かなりインターバルに余裕があります。調整がイマイチなのでここに課題が残りますが、もっと上手く持っていけると思いますね。逆にogawa先生の所は動きが400mではなくなっていました。本人ともogawa先生とも話をしましたが動きの修正が必要だと感じました。余裕がない動きでは400は走れません。速く動いても最後まで持ちません。学校に400系がいないのでリズムが上手く作れないのではないかと感じて話をしました。mikiと一緒に走らせてリズムを作っていくと少しずつリズムが戻り始めました。こういうのも合同練習のメリットですね。私も気付けるし相手も気付く。大事です。

最後は強風だったのでメニューを若干変更して実施。短短はうちしかいなかったので同時スタートでハイスピードの中で競り合い。久々タータンで追い風ですから気をつけて走るように何度も念押ししました。少し身体が浮きましたがまずまずな走りでしたね。合格点です。
短長は250mプラスアルファ。女子は数人いない中で走りましたがまずまずのスピード感。先程書いたmikiがrinaに完敗…。少し離れて400mH選手とうちのyukaが良い勝負。いやー全体的に強くなっているのかもしれません(笑)。1年生の400系よりは間違いなくmisatoの方が強いですから非常に面白いと思いますね。

今週はスピード負荷を3回上げていますから、タータンでの負担は大きくなります。痛みがある者は芝生でしか走らせませんでした。やろうと思えば出来たと思いますが故障につながるのだけは避けたかったので。走らない分回りをみたり休息をとりながら回復させてもらいたいですね。焦る必要は全くなし。

12時半に練習が終わりました。その後学校に戻ってウエイト(笑)。どれだけやるのかって話です。まーうちにとっては「当たり前」になってますから、全く問題はなし。やるべき負荷をしっかりとかけていきます。

シーズンが近づき練習スピードも少しずつ上がってきました。これからの身体のケア、細心の注意が必要です。冬期練習を無駄には出来ませんからね。少しずつシーズンに向けて作っていきたいですね。かなり手応えを感じている今日この頃でした。しかし、ogawa先生と一緒にやると天気が崩れる(笑)。全くどうなっているのでしょうか。ogawa先生とmikiが一緒にやると雨率がかなり上がります。最大限の注意を払って分析をしていきます。どちらかが雨を呼んでいる(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2009-03-14 | 陸上競技
どれだけ降るのか?と思うくらいの雨でした。笑えません。うちの学校は基本的に外廊下ですから雨が降ると大変です。テスト週間中に何時間もかけて教室をきれいにしましたが、全く無意味ですね・・・。外廊下から入るときにスリッパはぬれたままですから教室内は汚れていきます。あー残念。

練習はさらなる雨で全く場所がない。普段サーキットをする場所ですら雨でやられていきますから結局外での練習を諦めて武道場に入り込みました。うちは武道場ほとんど使われていないので使い放題です(笑)。そういう意味ではラッキーですね。普段なかなか時間が取れないので動的なストレッチの指導を多めに。股関節をどうやって使っていくかを考えさせました。感覚が鋭い子は比較的飲み込みが早い。男子は基本的に身体が硬すぎます。やろうとしている動きが身体の硬さによりできません。この辺はもっと考えていく必要がありますね。

あとはひたすら感覚作り。肢体不自由者の機能回復に用いられている「動作法」というものの一部を使いました。これはうちの奥さんの受け売り(笑)。スポーツ動作法というのもあるくらいです。運動選手であっても実際に体重の移動が上手くできなかったり、自分の身体感覚が鈍かったりします。片足支持のバランスなどができない子が多い。これは10年くらい前にうちの奥さんが言っていましたが、プロ野球の選手であっても均等に自分の脚やお尻に体重をかけることができないという調査があったようです(もちろん一部の選手だけだと思いますが)。

ストレッチをやっている最中に「そういえば・・・」と思いだし、お尻に体重をかける動作と骨盤歩きの練習、片足支持の体重の移動などを延々と実施しました。約1時間半(笑)。地味な練習でした。私は故障者の治療をしていたので付きっきりではやっていません。感覚作りというのは基本的に「自分がつかむかどうか」という部分が大きいと思います。途中で飽きてしまうかなと思っていましたが、最後までひたすら意識して繰り返していました。この辺の成長は明らかですね。長時間になるとなかなか集中力が持続できません。分かっていてあえて長い時間を使いました。この辺りに本人達の意識が見えてくるからです。本当に「強くなりたい」という者は1つ1つの動きを確認しながらやっていきます。そうでもないものは「やっている振り」をします。大きな差があります。今の段階ではかなり集中して取り組めるようになりました。ドリルの類は全く指示していませんが畳の上で動きの確認を自然と始めました。自分で判断して取り組むというレベルに近づいてきた感じはありますね。

その後40分程度補強。これも種目は選手任せ。指導者としての私はあまり役に立っていないのではないかという感じですね(笑)。でも全ての種目を指示してやらせるよりは「腹筋」「背筋」「側筋」とやるべき部位の指示だけは出して、自分達でバランスを考えながらやっていくことも大事だと思います。いやー私が楽を覚えただけかもしれませんが(笑)。

この日のメインは夜でした。この事はまた別に書きます。飲みに行ったとかではなくて先日から始めた新しい試みのことです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべき事は…

2009-03-12 | 陸上競技
週の前半、少しスピードを上げて走り込みました。以前と比べてスピードが出ていると思いますがその分ダメージも大きくなります。スピードが上がるということはその地面に加える力が大きくなりますから、作用反作用の関係からも戻ってくる力も大きくなる。考えていかなければ絶対に故障につながります。気をつけなければいけません。

今日は天気は良かったですが、練習を落としました。明日も雨ですから自然と落とす事になります。数人足の痛みを訴えていますから調度良い機会だと思います。これまでの私ならスピードが上がって来たら練習を見るのが楽しくなりますから、走練習の頻度が増えていたと思います。指導者の中にはその「楽しさ」だけで指導している人もいます。誰が主体かを忘れてしまうのです。気をつけないといけませんね。

「今」が全てではありません。全ては県総体ですし、中国で戦うためです。目標意識があればその都度何をするべきかは見えてきます。若い指導者(私も含めて)は経験が浅く先を見据える事ができません。技術論が先行してしまい、「こうやったら速くなる」という考えが勝手に作り出されています。理想論ですから。もっと「事実」を見ていく必要があります。選手は自分の「技術的な考え」を試すものではない。誰のための指導なのかを考えていく必要がある。

若い時は勝手に自分のやってきたモノを託してしまいます。これまでの私はその部分が強かったと反省しています。だから熱くなり過ぎていた。今も指導は情熱を持って指導していますが、以前とはかなり違うと思いますね。今は選手自身が「自分のために」やっている感じがします。当たり前なんですが。とりあえず集まって練習をして中国を狙う。そんなところは目指していません。私はもちろん、選手達の会話を聞いていると確実に目指す場所に向けて進んでいます。

もちろんまだまだ甘さがあります。力がついてきている事に1年生は浮かれてしまいます。昨年と比べたら力がついているのは間違いありませんが浮かれている暇はありません。まだまだやるべき事があります。満足して止まるわけにはいきません。日誌には1年生だけでもある程度戦えると書きました。言い過ぎではないと思っています。しかし、それは県レベルでしかない。目指しているのはもっと上です。1年生はもう少しで上級生になります。甘さは捨てなければいけません。私が「想い」を託しているだけならやる意味はありません。全ては自分達の「目指す場所」のためです。

チーム内で戦い続けて欲しいですね。安定は不要です。力関係が安定して「勝てない」と思うようならそれ以上の成長はありません。1年生がもうワンランク上がれば男女共に確実に戦えます。

なんだか意味不明な文章になってしまった気がしますが…。思いつくままに書いてしまいました。お許しをm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード練習をする

2009-03-11 | 陸上競技
今日は朝少し早目に学校に行って仕事をしました。春休みに入ったらすぐに県合宿がありますから、担任業務を他の人よりも先に確実に終わらせておかなければいけません。あまり時間がありませんから出来るときにやっておかなければ。加えて午前中は入試に関わる業務があったので他には何もできず。細心の注意をはらってやらなければいけない作業ですから最優先です。

その作業が12時過ぎに終わり、練習開始が1時。もう少し余裕があるかと思いましたが全くなかったですね(汗)。この時間帯暖かいような寒いような微妙な気候でした。風が思ったより冷たい(ノ_・。)。女子はロングタイツからハーフタイツに服装が変わり、走るときには半袖になっていました。季節が変わりつつありますね。

今週の前半はスピード感覚を重視した内容にしています。テスト週間で練習量を落としています。筋肉自体は回復してきていますから自然と身体が動き始める。この当たりが故障につながってしまうので大切にやっていかなければいけません。数人脚の痛みを訴えている者がいますが、様子を見ながら練習をさせていくつもりです。動き始めるとその反動も必ず来ますから大事にやっていく必要があります。

スプリント練習ではいつも通りの走り込み。冬期からシーズンへの移行期間ですが練習量もある程度確保していかなければ体力的に低下してしまいますからね。
いつもの走り込みとは1セット目を変えました。スピードを上げた状態でセットを組みました。質が上がって来ていますが、今がピークではありませんから上手く負荷をかけて「再強化」をしていかなければいけません。女子は250mとプラスアルファで走りましたが、かなり良い状態ですね。2年生2人が練習に参加しませんでしたが、1年生だけでもそれなりに戦えそうな感じがあります。昨年度の秋のチームなら1年生だけのチームでも十分戦えます。4分7秒でしたがそれ以上は1年生でもいけそうな感じがあります。

うちの400m系の2人、akaneにやられました…。ブラスアルファの練習でも。嬉しい誤算ですね。うちに今までいなかったスピードタイプの選手ですが、冬期を越えてある程度走れるようになってきました。かなり強いと思いますね。2人が弱いわけではありません。間違いなく咋シーズンよりは強い。特にmikiは昨年より2秒以上速いと思います。それでも勝てない。チーム内に更なる競争が生まれる。6人で競り合いながら強い者から4人が走る。大切な事だと思いますね。

うちは短長のみでマイルを組んで来ていましたが、他県の強豪チームはスピードのある選手が必ず1人は入っています。うちは総合力で戦っていますから、全員がかなり強くならなければ中国決勝では戦えません。目指す目標はただ1つ。マイルでインターハイです。今まで書きませんでしたがシーズンに入る前に宣言しておきます。そこだけを目指して冬期を越えてきました。

目標意識が高ければ練習の取り組み方も変わってきます。簡単ではないのは私も選手も分かっています。だから中途半端はできないのです。周りに気を配れなかったり、自分の役割が把握できない者は強くなりません。スピード練習をして負荷が高くなっているのに今までと同じケアでは上手くいくはずはありません。ミスを繰り返す選手は大会でも同じミスを繰り返す。だから今意識を確認しておくのです。

力むつもりはありません。自然体に近い形でチームが出来ています。これからが本当の勝負です。前を向いていたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校入試

2009-03-10 | 陸上競技
今日は県内の公立高校の入学者選抜試験が実施されました。推薦入試とは少し雰囲気が違いますね。まずはどれだけ点が取れるか?大きなウエイトを占めます。いくら人物的に良くても点がある程度取れない限りは希望通りの進路には進めません。毎年思いますが受験生は大変です。この日のために一生懸命に勉強してきたわけですからね。

細かいことはなかなか書けません。当たり前ですが(笑)。若干服装が乱れている者もいたようです…。なんでしょうね…。目的が分かりません……。どの段階で指導するのか…。考えなければいけませんね。

あっという間に1日が終わってしまいました。家では下の2人の息子達が体調を大きく崩しています。あまりいいことではありませんね…。

今日は少し短いですがお許しを。先程まで若干神経を使う作業(?)をしていたので少し疲れました…。一先ず目標達成!!あと2つ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認コーチ

2009-03-09 | 陸上競技
そういえば先週末、以前から受講していた公認コーチ共通科目のテスト結果が送られてきました。200点の6割で合格ですが、なんとか8割近く取れていました。これで「公認コーチ」の肩書がもらえます。どこで使うのかは全くわかりませんが(笑)。

基本的にこういう肩書が役立つかどうかは全く分かりません。こうやってblogに書いていなければ誰も私が持っているとは思わないでしょうし。持っていたからといって何が変わるかはわかりませんが、単純に「勉強したかった」という理由が大きいですね。座学で学ぶモノも知識としては必要だと思います。まー「知識」があるから「良い指導者」だとは思いませんが…。私は「知識」量としては普通よりも多いと思います。しかし、それをどう生かすか??最新理論を学ぶよりも、優れた指導者に1週間付きっきりで質問しながら学ぶほうが何倍も効果があると思います。限られた人物になるとは思いますが、チャンスがあれば付きっきりで学んでみたいですね。

数年前には九州の強豪大学で4泊5日で研修させてもらいました。こういう機会を与えてもらえるというのはかなり恵まれていると思いますね。それを何とか選手に還元していきたい。公認コーチという資格を通じて、「責任」を強く感じながら取り組んでいきたいと思います。資金に余裕があればコーチングクリック等にも積極的に参加して多くを学びたいですね。

ちなみに専門教科は「商業」です(笑)。授業にはあまり生かされません(笑)。心理学分野は生かされていると思いますが、ビジネス教育には結び付いていないかもしれません。最終的に「人間教育」が大切だと思うので、私のやり方が間違っているとは思いませんが(笑)。

更に勉強していきたいですね。肩書だけにならないようにします(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年末テスト終了

2009-03-09 | 陸上競技
今日で学年末テスト終了。長かったですがいつもに比べると中に休みがあったりしたので勉強自体はやりやすかったのではないでしょうか。結果が伴うようになれば「本当の力」になると思います。まだまだこれからです。

いつもならテスト最終日は睡眠不足でぐったりしているのでまともに走れませんが、今回は最終日前に余裕があったのできちんとした睡眠時間が確保出来ているはず。土曜日にも少し走っているのである程度身体も動くはずです。テスト週間中はかなり練習量を落としています。今日からはもう一度作り直す感じで取り組んでいきたいと思います。

土曜日から4継に向けての基礎練習を始めました。冬期中はウインドスプリントをあまり実施しませんからバトン練習等も少なくなっています。自主的にダウン時にバトンパスを確認していましたが、間違いなく不足気味。男女共にずば抜けたスピードがあるわけではありませんから、こういう部分にしっかりと力を入れていきたいですね。毎日の練習の中に取り入れていくつもりです。地道に努力して力を上げていきたいですね。

テスト明けから予定通りスタート練習も開始。冬期中に大きな差がついているのを痛感しました。長期的に取り組んでいく必要を感じました。これからどこまで補えるか??加速部分が改善されなければそれなりの結果は出るでしょうが、本当の勝負には参加できなくなりますからね。しっかりと取り組みたいと思います。バトンとスタート、これだけでかなりのハイスピード練習になります。負荷も大きくなるので十分に配慮していかなければ故障につながってしまいますから気をつけていきたいですね。

スプリント練習は久々にスタートにハンデを付けずに走りました。これまでは追い越し走が中心でしたが、走り込みとスピード練習を少し区別したいので同時スタートで走りました。同じ条件からのスタートですから力の「差」が明確になります。だから勝負を意識して走る。そして硬くなる。目に見えて動きが硬くなりますからロスも増えます。1本の質を上げながら自分の動きを作っていきたいですね。

久々に走ってみて自分の「力」についてあらためて感じたと思います。冬期がきちんと積めたものはかなり強くなっています。女子にそれが顕著に現れています。腰を痛めていたyukaは全体のスピードについていけません。今が辛抱の時だと思います。ここを耐えていかなければ絶対に強くはなれません。下を向いている場合ではありません。
shimaはもっと我慢の時。どこまでかかるかわかりませんが、出来ることを最大限にやっていくしかありません。感覚を作ることができるか?置いていかれている感覚があるとは思いますが、そこを冷静に受け止めて何をするかです。辛いとは思いますが最大限の努力を重ねて欲しいですね。

走れる女子は確実に力がついていると思います。150mではかなり競り合っていました。うちのエースmisato、トップスピードではakaneに勝てません。もちろんここを上げていかなければいけないのでせが、スピード持続が高いので後半の勝負ができます。今日はakaneが少し前を走っていました(昨年と比べると驚く位強くなっています…)。それに3人が付いて行き少し離れてyuka。400m系の3人、非常に面白いと思いますね。目標にかなり近づいていると感じています。これからですね。

男子は身体と感覚を結び付ける時期です。こちらは質を上げていく中で動きと感覚をを結び付けていきたいと思います。課題もありますが、非常に楽しみです。

まだまだ感じた事がいくつかありますが、長くなったのでまた書きます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい事を始める

2009-03-08 | 陸上競技
人間新しい事を始めるというのは楽しくもあり、不安でもある。学生は卒業するまでは「早く卒業したい」と思っていますが、卒業した途端に次の生活に対しての「不安」が出て来る。未知なるモノに対して、見たことのないモノに対しては冷静さを失う。私が初めて全国レベルの大会に出場した時は一人で行きましたから、頼る人もいないし知り合いの選手もいませんでしたから自分の事が分からないままでした。これがきっかけで大学院に進学して心理学を専攻しました。人間の心理というのは非常に難しい。

私自身新しい事を始める時、かなり勢いだけでやってしまいます。大体のパターンがそれで一度痛い目に合う。分かっているけど痛い目にあって初めて見えてくるモノがあります。楽しみや不安という感情を越えた何かがある。まーいい加減学習しろって話ですが…。性格的に「やる」と決めたらとりあえずやってみる。いやーたちが悪いですね。

今回色々と新しい事をやってみようと思っています。もちろん、勢いで(笑)。まー痛い目にあうでしょうね(すでに危なかった)。多少の「授業料」は必要になると思いますが出来るだけ多くの事を学びたいですね。「何事にも先達はあらま欲しきものなり」です。すでに知識を持った人に力をお借りしながらやっていく事でリスクは小さくなっていきます。

しかし、いつも頼っている方の知識はすごいですね。様々な事を把握されています。迷惑をかけっぱなしですね(-.-;)。深く反省しつつ、更にチャレンジしていきたいですね。新しい事を始めるには大きなエネルギーを要します。それに見合う効果があるかどうかわかりませんが、誰かのためにやっていくというのも大切ですね。結果的に自分のためにもなります。視野が広がると色々な面でプラスになると思います。迷惑をかけないように色々と勉強していきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々走練習

2009-03-07 | 陸上競技
今日はテスト中ですが残っているのは月曜日に2時間なので普通に練習をしました。もちろん少し時間は短めにしていますし、午後からは勉強会をさせるので問題なしです。家でのんびりするよりは確実に効率が良いと思います。走り込みといえる走り込みは2週間近くやっていませんから、少しずつ慣らしていくにはちょうど良い刺激になります。

暖かい日だったので少し余裕を持ってバトンの確認をしました。うまく距離感がつかめないようでしたね。テストが終わり余裕が出来たらしっかりと取り組んでいかなければいけません。高いスピードの中での感覚作りが必要になっていきますね。

あとは久々に150mを走りました。テスト週間に入ってから全くやっていません。疲れを抜くという意味もありましたし、勉強時間の確保が絶対に必要なので割り切っていました。競技場に行ったのは本当に2週間ぶりでした。感覚的に上手くかみ合わない部分がありましたね。しかし、本数を重ねていく中で150mに対応する事が出来ていました。本当は最初から上手く対応してくれると良いのですが、全体的に競争意識が強すぎて動き自体が硬くなっていました。前に進まないといけないという意識が強すぎました。力の使い方をしっかりと覚えていかなければいかないですね。短い距離と少し長めの距離では少しタイミングが違います。そこについても少し説明をしました。少しだと思いますが、違う部分がありますからね。

いつもの練習を1セット走ってから、Restを少し長くして本数を減らして走りました。質を高める感じでしょうか。負荷をかけるだけではなく動きも確認したかったので。ここまでやって身体が適応してきた感じですね。やっと動きが戻り始めたかなと。走りに関しては来週からまた作り直していきたいですね。

終了後、ウエイトを実施。いつも通りですね。前回ウエイトの時にクリーンを見せたのですが随分動きが変わっていました。意識してきちんと瞬発的に動かす事ができ始めました。これも積み重ねていくしかないですね。

午後からはひたすら勉強。数人は途中から治療に行って戻って来て勉強。テスト週間に練習して…と言われるかもしれませんが、学校でもある程度は認められていますし、勉強はしっかりとやらせています。進学校では自然とやるのでしょうが、うちの学校では少し違うので周りに流されないようにしっかりとやらなければいけません。全ては自分の進路に結び付くのですから。

私は…。新しいチャレンジを始めました。ネットオークションに初参加(笑)。はっきりいって上手くいくかどうかはわかりませんがこれも勉強です。アドバイスを頂きながらやってみたいと思います。人生経験してみることが大切。性格的に気になって仕方ないですが…。世の中の仕組み等を学ぶためにもチャレンジしてみます。自分のためではありませんが、これも勉強。視野が広がっていけばと思います。どうなることか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティングと補強と勉強と…

2009-03-06 | 陸上競技
学年末テストも4日目。今日を乗り切れば月曜日に2科目ですからかなりの余裕が生まれます。3日間けて2科目の勉強をすればいいのですから。

練習は最初にミーティング。テスト期間中にやる必要はないかもしれませんが、もう一度自分達の「目標」を確認させたくて話をしました。テストが終わればスタート練習やバトン走も実施していきます。あっという間にシーズンに入っていきます。絶えず「目標」を持ち続けておかなければいけないと思います。流れを作るためにも各自が与えられた責任をしっかりと感じるべきですね。それぞれに役割と責任があります。終業式が終われば選抜合宿もあり、チームが分かれて各自がやるべき事を自覚してやっていかなければいけなくなります。チームとしての「力」が問われる時期です。各自がしっかりと考えてほしいですね。

練習自体は体幹補強を1時間程度実施。明日に向けて体調を整えていきたいと思います。最近しっかりと補強だけをやる日が欠如していたので、こういう時間も必要だと思います。

後は勉強会。選手が勉強をしている間に私は教室の掃除。機械を使って床を磨きました。副担任が非常に綺麗好き&几帳面なので、私も一緒になって働きました。やり始めたら最後まで徹底的にやるのがB型(笑)。ひたすら磨きまくりました。見違えるように綺麗になりました。まー3時間半くらいやりましたから(笑)。ぐったりです…。

という事でblog中身が少ないですがお許しを…。疲れ果てました&筋肉痛ぬやられてます………(-.-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする