kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

観ること

2017-04-18 | 陸上競技
日曜日、この日は通常であれば休み。が、前日の練習に参加できなかった者がいるので別枠で練習をすることに。元々それほど多くの事をやるつもりはなかったので自分で身体を動かしても良いかなという感覚でした。本人が「何時からやりますか?」と聞いて来たので「おー学校でやるんだ(笑)」と若干の予定変更(笑)。

私自身、練習を見ることは全く苦にはなりません。どちらかというと見ていたい。選手が前向きになっているのであればこちらは全力でサポートしないといけないと考えています。朝早くからの方が私個人の時間は確保できます。しかし、前日の雨のためどう考えてもグランド状態は悪いと予測されます。そうなると昼前に練習をする方が良いなと判断。11時開始としました。

学校に着くと湿度も高く信じられないくらい暑い。恐ろしい暑さです。屋外でやろうかなと思いましたがとても不可能だと感じました。部室横で動的柔軟をしてハードルを使っての股関節回しまで。そこからは諦めて室内に入りました。室内では前日と同じ内容のメニューを。マンツーマンですから細かいところまで観る事ができました。

最後は20分くらい屋外で走ることに。これは本人に任せました。私は一歩引いたところから観る。ボーっと見るのではなくかなり細かく観ました。それほど多く走るわけではありませんから1本1本きちんと確認する。1本走って気になったところがあれば本人と確認。起きるのが早いなと感じたので靴を置いてその区間まで我慢。上手くできたら靴の位置をずらしてもう少し我慢させる。

本人の感覚も良くなっていたのてある程度のところで終わり。後半の走りに課題があります。しかし、そこの部分だけを考えていても改善されない気がしています。課題とする部分の前段階の修正が出来なければ上手くいかないと思っています。今までの経験ですね。これまで多くの失敗を繰り返してきました。情けない話ですが。その失敗を次に活かす。そこが出来なければいけないと思います。

観る。誰にでも出来ます。だからこそこちらとしてはその次に繋げていく関わりをしたい。当たり前だと思っています。

その後、周南に戻って師匠のお手伝い。少しでも恩返しが出来ればと思っています。受けてきた恩に比べるとほんの少しのことです。久々にBOSSとも話ができました。やはり本気で競技と向き合う指導者と話をすると本当に楽しい。貴重な時間でした。

結局休んでいない(笑)いつ休むんだ?!(笑)倒れないようになんとか持ちこたえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力の使い方

2017-04-16 | 陸上競技
土曜日、この日の練習は軽めにしようと思っていました。投擲はウエイトをやってから通常メニューに入ろうかなという感じでした。前日にかなりの負荷をかけていましたから軽めに。本当はこの日にポイント練習を持っていきたかったのですが練習場所が確保できませんでした。夕方から練習をするというのは避けたいなと思っています。選手にも休む時間を与えたいですし。

7時半くらいに学校についていました。投擲が8時前からウエイト予定。何人かはかなり早めに学校に来ていました。私の車の中に前日の練習で使った荷物があったのでそれを降ろすために早めに来ていたようです。まー随分部活らしくなりました(笑)

降ろしているとポツポツ雨が。ん?気がつくと雷も。おいおい(笑)。そこからは一気に雨。予報では晴れ予報だったのに。雨雲ズームレーダーで見てみると真っ赤な雨雲が接近中。なんとか外でやろうかなと考えていましたが止んだとしても雷が鳴り続けるのであれば恐ろしいので室内へ。昨年、雷に打たれたという事故もありました、年度末には雪山での事故も。恐ろしい部分です。安全な場所での練習をしました。

アップメニューから。この日は4種目。終了後は二人一組での簡単な遊びを。新入生が入って来ているのもあるので少しずつ慣れてもらいたいなというのもあります。仲良くしていかないと良いことにはならないですからね。少人数でやっているチーム。来てくれた選手が少しでも楽しく前向きに練習できるようにしたい。

そこからは動きを意識した練習を。前日に感じたことを練習に生かしたいなと。前日、最後の修正走でかなり上手く走れました。ヘロヘロになっているにも関わらずです。この感覚は分かりにくいかもしれません。それでも感じた部分がありました。

うちの練習、基本いつも全力です(笑)。走りに関しては適当に走ることはありません。が、これがマイナスに働くというのもあると思っています。感覚的にそのバランスが分かる選手もいると思います。先日一緒に練習したsris先生に「動きの柔らかさ」の部分で指摘を受けました。その事を前日練習で思い出しました。

最後の修正走、ほぼエネルギーは残っていなかったと思います。それでも良い動きをする。なるほどねって感じですかね。うちの選手、筋力に頼る部分があるのかもしれません。元気な時はそのパワーで無理矢理運ぼうとする。その感覚が強いと思います。何人かは200mでは良い動きをしますが100mになると硬くなる。スタートで横一線に人が並ぶと「勝手やろう」という感覚になるのかもしれません。

疲れ果てていたらそんな気持ちも出なくなる(笑)。それにより筋力のバランスが良くなって膝が出る&腰が進むようになるのかなと感じました。力の使い方をもっと身につける必要があると思います。長い距離を走ったり流しをするというのはこういうリラックス効果という部分では重要かもしれないですね。私の感覚的にこの部分を意識した練習をしたいなと。

力を入れるタイミングと抜くタイミング。これを覚えさせたいなと。この話を少ししてからハードルを使ったリズムを。メトロノームのリズムに合わせて。オンとオフ。この感覚は以前も話したことがあります。一瞬で力を入れること、リラックスすること。この感覚をひたすらやる。大切かなと。その感覚を生かしながら普段のハードルドリル。同じ事をやっていますが力感が変わりました。常に力んでいた感じが減りました。

ある程度やってシャフトトレーニング。ドリルだけではなくやるべきことはしっかりとやりたいですから。

ここで外の天気が持ち直したので外で少し走ることに。やる内容に関してはそれぞれに任せました。本当は少し見たいなと思っていたのですが私は急遽別件対応をすることになったので。動きの感じを見たかったのはありますが。

後一歩という「きっかけ」はつかめたと思っています。これから先の練習に取り入れながら進めていきたいなと思いますね。

上手くまとまりません(笑)。まー私の中で表現できなかっただけなんですが。少しずつやりたい事をやり続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード刺激

2017-04-16 | 陸上競技
なかなか更新がはかどりません。あれこれやっているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。地道に更新をしていきたいなとは思いますが。

金曜日、この日は競技場練習としていました。午後から離任式。お世話になった先生方がご栄転されました。出会いと別れを繰り返しながら前に進んでいきたいなと思います。離任式が早めに終わったので移動して練習。

水曜日にも競技場でやりましたがこの日も。練習の組み立てを少し変えた状態で練習を進めていきました。前回はアップ時間を限定しました。が、それだけではちょっと物足りないなと感じていました。最初のスプリント練習に向けてメニューを決めてやっていくことに。この方が流れが良いなと。練習自体は大きな流れは同じにしてスプリント練習は別メニューにしました。

男子は150m-150m-120m。少し休憩時間を長めに取りながら実施。女子は150m-120m-90m-60mで。狙いを分けました。どちらがハードでどちらが楽でというのはないと思います。走り終わってからスパイクを脱いでDM投げへ。新入生が数人練習参加してくれています。この子達はトレーニング中心です進めていくようにしていました。一緒にできるところは一緒に。DM投げには参加させました。慣れていく事も必要ですから。

少し補助的な動きをやってから今度はバトン練習。前回15分と区切ってやったのですが今回は20分。それぞれが工夫しながらやっていました。客観的にみてある程度のところまで来たかなと思っています。男子で加速に乗る前に渡しているところもありましたが。女子は安定。まー当然だと思います。冬期からこの辺りのことはそれなりにやってきています。女子は走力向上はもちろん、バトンの精度を上げていかなければ目指すところには届きません。しっかりと。

スタート練習を2本やってから50mTT。本数は少なめに。特に意味はありませんが。男女共に複数で行いました。競り合いながら。女子は試合同様のハイレベルの中で練習ができます。油断していると勝てない。そんな中でやっていくことで大きな変化を生むと思っています。男子は少しずつ走れるようになってきている。変化ですね。50mTTの辺りからは新入生はお手伝い。練習の流れを知ってもらうためにです。慌てるつもりは一切ありません。少しずつ出来れば良いなと思っています。秋に走れるようになれば良いかなと。ほとんどの選手が早い時期に引退して身体を動かしていない状態ですから。無理はさせない。

最後にもう一度スプリント練習。男子は並走。競り合いを含めた並走にしました。バトン練習も含めてです。短い距離でスピード刺激を入れてから150m-120m。男子は本数を少なめに設定して質を高めるという感じの練習にしました。この方が良い練習になる感覚があります。ガンガン追い込む形よりも質を上げてやる。もちろん、本数もやります。が、ここは私自身が変えていきたいなと思っています。

女子は120m-90m。そこから少し休んで往復走。かなり負荷をかけました。往復走は準備を失敗していました。距離設定を間違える。全員が確認をしながら準備をしていかなければこういうミスが生まれます。細かい部分は紙に書いているわけではありません。これまでの流れの中でやっている。60mでやるのにマークを置く位置を間違えていました。残念。しかし、それ以外の部分は工夫をしていました。レーンが2レーンしか使えないので2段スタートで。ミスもある。が、それぞれが考えて行動することで練習自体が変わってきます。

女子に追い込み練習をしました。見ていて良い動きをし始めました。

更には最後に少し休息を挟んでの修正走。これもかなり良い動き。疲れてはいると思います。それでもこれくらい動けば。ここに関しては感じることがありました。このことに関してはまた別に書きたいなと思っています。

男女別メニュー。これに対してしっかりと理解してもらいたいなと思います。一緒にできる部分は一緒にやらせたいと思いますが、今後は分けてやる事も増やしたいなと考えています。それぞれの特徴を把握してしっかりと取り組ませたい。女子に往復走をさせました。「自分達ばかりキツい」と思うかもしれません。それでもやるしかない。

考えていることをもう少し書いておきたいなとは思います。とりあえず練習に関してのみ記しておきます。面白くない内容ですね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングと動画

2017-04-15 | 陸上競技
木曜日、この日は死ぬほどバタバタ。なかなか分かってもらえないと思いますが。5時間授業でした(笑)。時間的な余裕が全くない。新学期になって慌ただしいのもありますが、これだけ日程が詰まるとしんどいですね。そのため帰宅したら力尽きて寝てしまう。家では本当に寝ているだけです。どうなんだ。

練習、前日結構やっていたのでこの日はトレーニング中心にしていました。それなりに負荷をかけ続けておきたいなと考えています。普段の練習量が多いかなというのはあります。前日mtm先生に少し相談しました。相談というかアドバイスをもらうというか。選手にとってプラスになるのであれば何でもします。どちらにしてもこの日はトレーニングをしっかりとやらないといけないと考えていました。

アップメニューを実施してからDM投げ。そのままバランスディスクの上でDM受け。トレーニングをひたすらやるだけではなく時には遊び感覚も取り入れたいなという想いもあります。ハードすぎると心身ともに疲れ果ててしまいます。お前が言うか?!と突っ込まれるかもしれませんが(笑)。かなり遊び心を持ってやっているつもりです。せっかくなのでバランスディスクを並べて上を歩くというどうでもいいような練習も。まー楽しめるところは楽しみたいですね。

おんぶダッシュをやってからシャフトトレーニングへ。このタイミングでポールは隣の高校へ。mmがボックスを使って突っ込みの練習がしたいと申し出てきたのでそれに対応。意欲が高まると行動自体が変わる。6人インターハイに行ける種目なら普通にやれば行ける気がします。しかし、4人しか行けない種目です。かなりシビアだと思います。だからこそ本人が自覚しなければいけない。変わりつつあります。

短距離系は連続してシャフト補強へ。かなりキツイだろうなとは思いますが。終わってからスパイクを履いてスキップ走。シャフト、DM、バー、なし。最後にスタートの確認を少しだけしてから終わることに。

この辺りでもこちらから投げかけて考えさせました。「100mの中で大切だと思う局面は?」という問い。それぞれだと思います。答えさせましたが声が小さい(笑)自信がないというのもあると思います。正解はないと思っています。うちの選手、元気はつらつという部分が足りません。性格的な部分もあるとは思うのですが。ここが変わると一気に変わると思うのですが。物足りなさはありますね。

その辺りも含めて説明してからスタートへ。数本やりました。この時に実際の動きを見せた方が早いだろうなと感じました。昨年度まではiPadがあったのですが今年度は今の所使えません。私の監督下でスマホを使用して動画撮影をさせました。自分の動きがどうなっているのかを視覚的に捉えさせたいなと。

これにより練習時間が少し長くなりました。本数的にはそれほどではないですが。とにかく自分がどうするのかを考えさせたい。出来ていると思った事が実際はできていない。その部分を認識するのは大切かなと。感覚的なものだと思います。これに時間を割きました。

少し早めに終わらせましたが、そこからはやり投げとポールは別メニューで実施。専門練習をさせていましたからそれ以外のところで様々なことを補わなければいけません。私も最後まで付き合う。結局7時半くらいまでやったでしょうか。私のエネルギー不足はどうなるのか?!(笑)まー練習を見るのは楽しいの全然構わないのですが。

ヘロヘロ。速攻ダウンです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上手くいかない」から次へ

2017-04-13 | 陸上競技
先日の記録会で女子ポール、2m80をクリアしました。まだまだインターハイには遠い記録です。それでも1年生の12月から始め3月くらいからポールを持ち少しずつ練習をしてきました。1年間経過して2m80。gt先生に頼っています。技術的なことは正直全く分かりません。もう少し勉強しろよと怒られるかもしれませんが。

水曜日、gt先生と一緒になったので専門練習を見てもらうことに。私も時々見に行きましたが「全く分からない」という中で終わり。やはり任せることに。「概要」は多少なりと分かるようになりました。が、「素人」が口出しする話ではない。根本的なことがわかっていないのに「分かったふり」をするのはよくない。まー選手も私に技術的なことを聞く気はないと思いますが。

練習の途中、見に行くと下を向いていました。話を聞くと「課題は分かっている。それなのに直せない。」とのこと。練習の時にも試合の時にもgt先生に「課題」を突き付けられています。本人なりに何とかしようとしているのは分かります。「鉄棒」ができない。だから出身中学校で「鉄棒」練習をしているようです。「何とかしたい」という気持ちはある。でも「上手くいかない」のです。

何度も何度も言われる。それでも改善できない。アドバイスを受けてもそれができない。苦しいと思います。これは男女差もあると思っています。水曜日の短距離練習で「メニューを変える」という感じにしましたがこういう部分でも「男女差」はある。それぞれに対して関わり方を考えないといけないと思います。

実際問題「技術的な指導」はできません。ここはgt先生にお願いするしかない。しかし、それ以外の部分は私がやらなければいけないと思っています。身体づくりや走練習、基本的な練習の組み立ては私が担当。更には「取り組む姿勢」に関して私の責任でやっていく必要があると考えています。当然の話です。

gt先生と話をするときに「最後は監督の問題」とよく言われます。やはり普段見ている人間がきちんと関わっていないと上手くいかないと思っています。基本的姿勢がしっかりとしていなければどれだけの「技術」を習ったとしても身につかないし、それ以上のことはありません。

「上手くいかない」ということを思って悔しくなる。これはすごく大切なことだと思っています。できないから「まあいいか」と思うのでは先には進めない。最近特に「考える」という話をしています。「どのようにすれば上手くいくようになるのか」です。「できない」という事実を認める。そこからスタート。何をするのか。そこの部分がしっかりしないと先には進みません。

涙を流すくらい競技に対して「悔しい」と思う。試合で流すのではなく練習で流す。「何とかしたい」と思う気持ちと「上手くいかない」という間で苦しむ。それは強くなる中で本当に必要なことだと思っています。練習中、練習後にかなり話をしました。更に別の形でこちらの考えていることを伝える。選手と向き合うのが私の役目。gt先生に任せる部分とこちらでやる部分。本気で狙うためには止まっているわけにはいきません。「次」に進むためにこちらも最大限のことをします。

また、並走をしているときにあろうことか「バトンが落ちる」という大失態が。絶対に許せないことです。並走です。渡らないこともある。しかし、「落下する」ということはあり得ません。個別に呼んで話をしました。「やっておけ」というスタイルではありません。上述の部分と矛盾するかもしれませんが。こちらは意図を伝えてその部分を大切にしている。「リレー」を考えるときに「落下する」というのはもっとも許せない部分です。

呼んで話をしました。怒るというのではない。「何が起きたのか」を考えさせるためです。「詰まった」ということ。そうであればどうするのか。並走ではなく実際のレースでそのような状況が起きたときはどのような時なのか。その場合、どうするのが適切なのか。ここです。

練習中にうまくいかないことは何度もあります。しかし、それで終わるのではない。「上手くいかない」のであればその「原因」と「対応策」を考えないといけない。練習中のミスは百歩譲って仕方ない。その「原因」がきちんとわかって「どのようにするのか」を考えられればいいのです。レースの時にきちんと対応できるようにするためです。

すごく当たり前のことしか書いていません。私がやるべきなのは「目の前の選手のため最大限のことをする」ということ。それが「次」につながる。そう信じています。選手の表情は変わってきています。前任校とは指導スタイルも変わってきています。それでも「目指す場所」は同じ。方法が変わっているだけ。

「次」へ。進みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立てを変える

2017-04-13 | 陸上競技
水曜日、この日はかなり暖かくなっていました。寒暖の差が激しいので体調管理には最大限の配慮をしておきたいですね。私は前日の夜、原因不明の体調不良に襲われる。本気でヤバかった。死ぬかと思いました。まー実際問題、休んでいないというのは大きいのかなと思いますね。選手は休んでいますが私は無休(笑)

午後の練習、競技場でやることにしていました。学校でも良いのですがやはり60mしか走れないグランドではなかなかやりたいことができません。週に何度かは競技場に行きたいなと思っています。空いている時間に練習計画を作成。色々と考えながらですね。

練習に関して考えること。これはかなり楽しい。どうすればもっと上手くいくか。それだけを考えて時間を過ごす。そのために様々な人に相談したり考えを聞いたり。

競技場での練習。いつもとパターンを変えました。最初に少し走りました。アップなどをやって30分後にスプリント練習。この日の課題はスピード持続。前日にかなりトレーニングをしていますから女子は筋肉痛に襲われていたようです。だからといって走らないということはない。その時にできる最大限のことをやっておきたいなと。

そこからスパイクを脱いでDM投げと軸系。最初にやりたい練習をやってそこからは細かい事をやる。実際問題、細かい練習をするチームというのはそれほど多くないなと感じています。私は細かい事の積み重ねが結果に繋がると考えています。これまでの練習の組み立ても同様でした。動きを意識して作っていって最後に走る。よくあるパターンですね。今はそれを抜け出そうかなと。細かい事ももちろんやります。組み立てによって色々な事が出来るかな、と。

軽く反発系のドリルをしました。タータンで練習できるのでその意味合いも込めて。最近やっていませんでした。土の上で走る感覚が強く残っているかなと。反発意識でやってそこからはチューブ5歩と50mTTを2本。まずまず走れるようになっていました。ここに来るまでに既に強い負荷をかけています。通常であれば走った後ですからなかなかスピードが出ない。しかし、思った以上に走れる。それはそれで面白い。

ほぼ休憩なしで「バトン練習」にしました。これも少しやり方を変える。時間設定をしました。その時間になったらどんな状態であってもバトン練習終了にする。この日のメインは「バトン練習」ではない。もちろんすごく大切な練習ですが「バトン」だけで勝負はできません。バトンも大切ですがそれ以外のことも必要。その日の課題がバトン練習がメインではないのであれば時間を限定する方が良いと判断。

この形にすると実際、やらなければいけない部分が不足します。女子は23走のパスまでいきませんでした。それはそれでありかなと。自分達が計画して練習が組めなかった。次はどうすれば良いか。そこだけだと考えています。パスは少し精度が上がった気がします。ミスはありません。当然ですが。その中で何を目指すか。ロスを最小限にする。「渡れば良い」とは思いません。ここはここでしっかりとやりたいと思います。

終わってからは男女別メニュー。課題を別に設定しました。男子は最大スピード意識。カーブ直線の並走と直線60mの並走。最大スピードを出し続けることを課題としました。女子は脚を前で回すための練習。DM走とスプリントを組み合わせて。そこから60m並走。男女で別の形でやる方が良いのかなと感じる事が増えています。人数がそれほど多いわけではありませんから効率的に悪くなる可能性はあります。それでも本質的なことを考えるとこちらの方が良いのかもしれないですね。


最後にスプリント練習。男子は120mを2本。女子は120mと60m。以前はセット走の形でガンガン走っていましたが今はそれが出来ません。持たない(笑)。組み立てを変えているのもあると思います。今はこのスタイルで良いかなと感じています。正解がどこにあるのか。ここは哲学的な話しになると思います。今、考えがあってそれに従ってやっている。それはそれで正解だと思います。何となく走るというのではなく意図があって走るのであればそれはプラスになるかなと。

見ていて楽しいなと感じる時間が圧倒的に増えました。この練習がきちんとできれば本当に面白いと思います。書きたいことはたくさんあるのですが時間があればまた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング中心で

2017-04-12 | 陸上競技
火曜日、この日から本格的に学校が始まります。対面式がありその後LHRが2時間。4時間目は所用があり5、6時間目は授業。初日からめちゃハード。6時間ぶっ続けです。もう少しリハビリ期間があっても良いんじゃないか?!昼ご飯を食べる時間さえありませんでした(笑)

朝練は軽く補強。体幹補強中心としました。強い負荷をかけるつもりはありませんでした。先週補強が明らかに不足していたのでその部分の改善を。同時にトップ選手の連続写真を配布しました。お手本にはなりません(笑)。それは分かっていますが動きのイメージをどうするかをという部分。やりたい事の話はしています。こういう部分で知識を持って取り組んでくれると良いなと思います。

午後からは室内で。天候話を多少回復しましたが強風。更にはグランド状態は最悪。とても屋外で走れません。少しでも走っておきたいなという気持ちはあったのですがなかなか。上述のように基礎筋力部分が不足気味だったので良い機会。練習の前半はひたすらトレーニングとしました。

アップメニューから始めて「補強+動き」。入部希望者が数名見に来てくれたのでうちの練習スタイルを少し見てもらいました。ありがたいことに「楽しそう」「仲良くやっている」と言ってもらえました。ここまで来るのにかなりのエネルギーを費やしましたが客観的に1年生が見て「雰囲気が良い」と言ってもらえるのは嬉しいですね。入部して一緒に競技をしてもらえたらと思います。

ほぼ休まずにシャフトトレーニング。前半部分にトレーニングを詰め込んでいますからかなりキツイかなとは思います。とはいえ、先のことを考えるとしっかりやらないといけない。先日から練習に参加している1年生もシャフトトレーニングをさせました。これまではホウキで動きを覚えさせていましたがこの日からはシャフトで。もちろん回数を少なくして対応しました。

そういえば1年生が「朝練に参加したい」と申し出て来ました。残念ながら却下。まずは高校生活に慣れてもらう事が必要になります。朝練自体は大した負荷をかけているわけではない。新しい環境の中で見る事やる事全て「分からない」状態ですからそれだけでかならストレスだと思います。そこで無理をさせる必要はないと判断。意欲があればそれで良いと思っています。将来的に活躍できるようにこちらもしっかりと向き合っていきたいですね。

シャフトトレーニングをやってから今度はシャフト補強(笑)。どれだけやるんだ?!って感じですね。選手によっては合宿などが続いて気がつけば基礎筋力トレーニングが不足する状態になっています。トレーニングを重視しないチームもあるのかもしれませんがうちはそこがメイン。徹底しているつもりです。それでもまだまだ弱いなと感じていますから足りないのかもしれません。

休まずにハードルドリル。いつも通り実施して廊下で40mのスプリントを2本。トレーニングと走りを繋げていく作業です。本当はスパイクを履いてしっかりと走れたら良いのでしょうが。廊下で走れるのは本当にありがたい。スパイクを履いて走塁ことはできなくてもスプリント動作が出来るだけで違うと思います。

休憩がてら倒立を。軸を意識したメニューです。体幹を安定させる感覚作り。そのために練習の合間に挟みました。

軸意識が終わってから今度はスイッチング。これはリズムを使いながらやっていきました。最初から感じていたのですが男子と女子が同じリズムでやるのはあまり効果がないかなと思っています。この日は狭い廊下ということもあり男女でリズムを変えました。男子の方が少し速いリズムで。女子に速いリズムでやらせると足先だけの動きになってしまいこちらが狙いとする動きができなくなります。何気なくやるのではなく動きを見ている中で感じる事が必要だと。

少しやってスティックの幅を広げました。1本ずつやってから壁抜きを。幅が広がったことにより足先だけでもっていこうとする選手が出て来ます。これでは意味がなくなる。そうならないようにしっかりと膝と腰の移動が必要になる。あえて意識させてからもう一度スイッチングへ。最後に40mを2本走って終了。少しだけ掃除をさせました。

ポールはシャフトトレーニングの前に鉄棒へ。戻って来てシャフトトレーニング、シャフト補強。ここから室内でマークを使って練習をしようと考えていました。するとmmが「先生、外でポールを持ってやりたいのですが」と申し出て来ました。先日20cmほど自己ベストを更新。290もあと少しというところまで来ていました。自分に足りない事が分かって来ているので意欲的に取り組むようになりました。

こういう申し出があった時には最大限配慮するようにしています。本人達の意欲が最優先です。強くなりたいから考えてる申し出て来る。やらされる練習よりは効果が高い。技術的な指導はgt先生にお任せしていますが、それ以外のところはこちらが全力でサポートしなければいけないと思っています。頼れるところには頼りますが「失礼」なレベルをお願いすることはできません。

少しずつ変わって来ているかなと。見ていて楽しいなと思える部分も増えて来ました。今シーズン、活躍できるかな。そう信じて見守っていきたいと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をするか

2017-04-11 | 陸上競技
書きたいことはたくさんあるのですが。まーほぼ自分の中でどうするかを考えているだけなので書いても面白くないかもしれない。

土曜日にgt先生と食事。その時に今年度から非常勤として県内で働く若手も一緒に。4時間くらいだったでしょうか。濃い話をしました(笑)会話の全ては競技と指導の話。客は私達だけだったので問題はないはず。普通なら「あの人たち何?」みたいな感じになるかなと(笑)

翌日は記録会。比較的順調に来ているかなと感じました。もちろんまだまだやらないといけないことはありますが。気になって前任校の大きなエースと小さなエースの記録を調べてみました。天候なども違いますが200mは当時より走れています。100mは少し劣りますが。一喜一憂しない。そこは大切にしたいなと思っています。

だからといって「良かった」「悪かった」で終わりにするわけにはいきません。この日の夜は一人であれこれ考えました。寒くて倒れそうだったこともあり実家で過ごしました。春休み、ほとんど家に帰っていません。家出か。

やっていること、やりたいことは変わりません。しかし、練習の組み立てが随分変わって来ました。その中でこれからどうしていくのが良いのかを考えるようになる。「今までやっていたから大丈夫」というのではなく「今の選手に合ったことは何か?」を模索しないといけないと思います。

調整方法やポイント練習の組み立て。かなり1人で考えました。ほぼ引きこもりですね(笑)。blogを書くことは頭の中の整理だと思っています。やりたいことがある。その中でどう組み立てれば練習の質が上がるか。こちらが狙いとする部分ができるか。これは経験だけではなく模索しながらやっていかなければいけないと思います。

結局、月曜日に大阪のmtm先生に連絡してみることに。図々しい限りです(笑)。今考えていることやmtm先生が実際にやられていること。この辺りのことを少し時間を頂いて聞くことができました。いや、本当に面白い。考え方自体が随分違うなと感じました。これまで自分が持っていた「既成概念」をぶち壊す。単純にやっていることを取り入れるというのではなく「大切なエッセンス」を理解する必要があるかなと。

この手のことを「楽しい」と思えるかどうか。ここは人それぞれだと思います。私は最高に楽しい(笑)。趣味がないというのもあるとは思うのですが。どうすれば良いのかを時間がある時に考えるというのは幸せだなと思います。

中身が全然ないですがとりあえず記録しておきます(笑)。書きたいことはたくさんあるのですが。なかなか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録会

2017-04-10 | 陸上競技
数日間の練習について触れられず(笑)。まーいいか。

日曜、県記録会でした。前日は天気が悪い中でも比較的暖かかった。寒がりの私でもかなり薄着で生活をしていました。多分大丈夫だろうと思って試合に行く前に車から着替えなどの荷物を降ろす。が、実は風が吹いて寒い。勘弁して欲しいくらい寒い。気温は高いということでしたがこちらが思っている以上に寒く感じましたね。

今回の記録会は「課題を見つける」というテーマを掲げていました。記録が出ても出なくてもあまら気にしない。レースに出る中で今の自分の課題を明確にして支部大会、県総体に向けて修正していこうという感覚でした。

ほとんどの選手が100と200の複数種目への出場。ここ最近本当に距離を走っていないので200mを走りきれるのか?!(笑)これは別に分かっているから良いのです。極端な話だったかもしれませんがうちの学校では短い距離しか走れないのでそこを重視して来ました。本来は120mは最低でも走っておかないといけない。それが今はできていない。200の後半は持たないだろうなと。

午後の最初に200m。今シーズンの女子は200mまでフルエントリーを考えています。昨年はほとんど出ていませんが。2年生3人を投入する予定です。そのキッカケをつかむためのレースかなと。記録的にはまずまずかなと感じました。26秒5。もう少し条件が良ければ26秒2くらいまでは狙えたかなという感覚です。もちろんこの記録では勝負になりませんが。男子も23秒0を筆頭に他の選手もまずまずの走り。

面白いようにラスト50m失速しました。最後まで我慢できたのはsznだけ。競り合っていましたから逆に力みがすごかった。ここを改善するだけでまた変わってくるかなという感じですね。他の子は...。男子は最後足が空回りしてこけてしまいそうでした。まーここは仕方ないかなと。ここから改善していけばなんとでもなるかなと感じています。

100mはレースが始まる前からかなりモチベーションが下がる(笑)。向かい風が強すぎる。うちの女子は筋力で走る感じではありません。naもmiも向かい風に尋常ではなく弱い。昨年の県新人は追い風が吹いたのでかなりのタイムで走りましたが向かい風になると(笑)それでも最低でも12秒台は欲しいなと思っていましたが届かず。向い風2.5と2.2に阻まれました。1500円払ってこれかよ(笑)。考えさせられます。

男子は動きにキレがなくなっていましたね。今シーズンめちゃめちゃ期待しているso。200mはまずまずかなと感じていたのですが100mは動きが全く。ピッチが全く上がりません。普段の走りとは全くの別人。精彩を欠きました。他の男子はベストに近い記録で走る。まー身体付きかそれなりに変化して来ていますから。男子の組みの後半になった時には風がおさまってきていました。まー天才的ですね。

ここはしっかりと受け止めないといけないと思います。課題が何か。偏りがあったのは間違いないと思います。信じてもらえないかもしれませんが全くと言って良いほどスピード持続をしていません。短い距離の繰り返しです。これから県総体までその辺りを少しずつ修正していきたいなと考えています。元々100mも後半の伸びが武器になる選手がいます。ここを磨くための練習をしていく。スピード自体はそれなりに出るようになっているのであとはそれを持続させる感覚かなと。

最初からガンガン走れると良いとは思うのですが。選手も不安になると思います。それでも今は冷静にやっていきたい。

思うことがあるのでもう少し書きます。ひとまずそれなりに結果だけ書いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えさせる

2017-04-08 | 陸上競技
木曜日、前日スピード刺激を入れたのでこの日は別のことをやろうかなと思っていました。練習開始前から小雨が降り続けていました。微妙。室内でやろうかどうか悩んでいました。選手に相談すると女子が「荷物運ぶの大変だから外で良い」と(笑)。前は雨を嫌がっていましたが随分前向きになりました。まー心配なのは私の髪の毛なのですが(笑)

最初に白紙の用紙に「今の動きの課題」を書かせました。思いつきでも何でも良いので自分が感じている課題を1つだけ。その用紙を持って自分達でグループを作らせました。同じ課題を持った選手同士が課題克服のための練習を考える。こちらが与えるだけではなく各自がしっかりと考える必要があると思います。

以前であれば「完全に型にはめる」ような形が多かった。もちろんタイプによって意識するポイントは変えていましたがどちらかというと一律のメニューをすることが大半でした。が、やはりもっともっと個別対応していきたいなと考えるようになりました。その中で競技に対してしっかりと考えるチャンスを与える。考えずにやるだけの方法から抜け出したいなと。

更には自分達で決めたメニューならしっかりと取り組むのではないかというのもあります。お互いにコミュニケーションをとりながら少しずつ良い方向に進む。手間と時間はかかるかもしれませんがやはり必要なことなのではないかと思っています。

アップメニューを数種目実施してからDM投げ。これは男女2グループずつ4つのグループで実施しました。なかなか盛り上がります。この部分大切かもしれないですね。音楽を流しながらやっていきました。いかにテンションを上げて練習をするか。うちの選手はおとなしい。そこを打破するためにはやはり様々な方法をとる必要があるのかなと。こちらの工夫で色々なことが変わる気がします。

終了後、各自メニューへ。それぞれに考えて取り組ませませました。ポールとやりは専門練習へ。こちらも課題を決めてそこを改善するための動きをさせました。私は楽をしているようですが一応個別に見て回りました。働いています(笑)

やりたい動きを理解させる。そのための方法論はたくさんあると思っています。そのことを選手自身が理解しなければいけない。もちろん選手に任せっきりではなく私も最大限にサポートをしていきます。

30分程度実施してスキップ、10mでのバトンパス。チューブ5歩をやって各自で60mを数本走って終わり。それほどの量はやっていませんがこちらとしてはやりたい事をしっかりと出来たかなと思っています。少しずつ動きに変化があるかなと。

練習終了後、全員とやりとりして練習課題を決めました。翌日は選手に任せて練習をしなければいけない。その時に各自が課題を決めてそれをどう克服するか。自分の課題をしっかりと考えさせる。それに対してどうすれば良いかも。そしてこちらからアドバイスを送る。しっかりと向き合いたいなとおもっています。

午後からはまたもバタバタ。なかなか大変です。練習だけやっておきたいという気持ちがありますがそうはいきません(笑)。何人かで一緒に作業をしていました。久々にチームとして動いたなと感じました。一人でやるよりもこうやってみんなでやる方が楽しい。少しは学校に慣れてきたという事でしょうか(笑)

あっという間に時間が過ぎてしまいます。目の前のことをしっかりとやりたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする