カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

気働きについて

2017年10月27日 | 記録・メモ

先日、20人くらい集まった某所でのこと

私が、たぶんBさんに対しての違和感をあらわにしていたのだと思うのですが

私の耳元で

「Bさんは、気働きがないんだね」

日頃、みんなに気遣いをしてくれる、まさに気働きのできているAさんが

私を慰めてくるように声をかけてくれたのです。

違和感を覚えたのは、私だけではなかったようです。

それにしても私は、不快感を顔に出てしまっていたのかと反省しながら

気働きについて考えてみました。

 

気働きと言う言葉、あまり使うことはなかったし

忘れていたくらい久~しぶりに聞いて、いい響きに感じ頭の片隅にありました。

ブログ記事にするには、と思い辞書をひいてみましたら

気働き=その場に応じて、よく気が利くこと。機転。

機転=その場に応じた、機敏な心の働かせ方。

まさに、そんな人になりたいと思ってはいても、うまくできる人は少ないのではないでしょうか。私もその中の一人なのですが・・・

最近のニュースで話題になっている

小泉進次郎さん、演説を聞いても取材を受けても

気働きのできる素晴らしい人と感じました。

だから人気があるのでしょうね!

気働きを心がけて生きたいものですね。

でもなぁ・・・

脳も老化をしていくとそれどころではなくなるのかしら?"(-""-)"

とりあえず、今の気持ちだけでもねぇ!(^◇^)

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする