今年は、新型コロナ禍でお正月の過ごし方も
例年にない過ごし方になっていますね。
幸先詣や、分散参拝などの新用語が出たり
お札を郵送する形をとっている神社もあるようです。
そんな中、カンレは近くの烏ヶ森神社に
幸先詣でも行っていたのですが、今日は、初詣も行ってきました。
ま、しょっちゅう行っているところなので
変わり映えはしないのですが・・・
それでも、今日は、とってもきれいな那須山が見れました。
本日、14:30撮りたて連結写真です。
ちょっと引いたら ↓ これ、どっちがいいかしら?
孫たちが来れない寂しいお正月でしたが
とりあえず、おせちとお雑煮(夫の実家風)を食べて
烏ヶ森神社に、幸先詣と初詣を済ませ
コロナの終息と、みんなの健康をお願いしてきました。
小さな神社だって、絶対願いは叶うと信じて・・・・・
でも、やっぱり例年初詣をする、乃木神社にも行って
孫たちにチョコバナナや、から揚げ、ポテトフライを買ってあげて
嬉しそうに、美味しそうに食べる顔が見たかったなぁ・・・
静かすぎるお正月は、カンレの性に合わないかも・・・
1月2日になったら、急に寂しくなってきちゃいましたねぇ。