カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

よもぎ大福と草餅ができました。

2021年03月21日 | 食・レシピ

今日は、雨の一日

先日、少しばかり摘んできたよもぎが

冷蔵庫で寂しそうにしていたので、よもぎ餅を作ってみました。

一つかみほどのよもぎでしたので、ごみを取り除き良く洗って

重曹を入れて茹でたら握りこぶしの中に入ってしまうくらいの

少ない量になってしまいました。

 

ここからが大変!

手動のカッターで細かく粉砕して

すり鉢でつぶして、容器をいろいろ汚しながら

まぁ、手間がかかりますねぇ。

 

お餅は、冷凍の餅を5個レンジでかけて

粉砕したよもぎと搗くように、すりこ木棒を使って合わせ

少し冷めてきたら、手に水を付けて

よもぎが満遍なく混ざるように練りこむ感じで混ぜていきます。

あんこは、市販の煉り餡(スーパーのお惣菜の)。

熱いうちは、だんごに丸められないので

あんこをのせて、とりあえず試食(^O^)/

 

手にのせても熱く感じないくらいに冷めてから

大福も作ってみました。

まぁ、手間をかけた分

自然のよもぎを摘んできた分

作りたてを食べた分

おいしさは格別でした。

 

まだお彼岸中ですので

また、コロナ禍で親戚で集まれないこともあり

仏壇もない我が家は、手を合わせ

「両家のご先祖様、ご一緒にいただきましょう!」と

心ひそかに、お彼岸の供養としたのです。

なむ~・・・<m(__)m>

 

※冷凍のお餅なので、すぐ固くなるかと思いきや、作ってから4時間経った今も、大福は、まだ柔らかいのです。何度も何度も搗くように混ぜたからかしら。いつかテレビでそんなことを言ってたのを思い出した。これは新発見!「これいい~(*^^)v!」と、自己満足!

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする