東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

1年間ありがとうございました。

2013-06-24 22:55:14 | 12期生のブログリレー
村田茂雄です。

プロコン育成塾に参加して、あっという間の1年間でした。
短い間でしたが、大変お世話になりました。
鴨志田先生、亀田先生、田中先生、林先生、富岡先生、金子先生、大草先生、12期生の皆様、
ありがとうございました。
そして、今後ともよろしくお願い致します。


近況報告になりますが、プロコンの次のステップとして、
鴨志田先生からご紹介頂いた「ビジネス書出版アカデミー」に今月から参加しております。

なぜこのアカデミーに参加したかというと、
私の人生の目的が「周りに少しでもプラスの影響を与えて、幸せになってもらいたい」であり、
これを達成するための1つの手段が出版であるからです。

私が出版にこだわる理由は、
私が大学生の時に1冊の本に出会い、その本の影響で人生が良い方向へ変わったという経験から、
自分自身も本を通して誰かの人生に少しでも良い影響を与えたい、
と思っているからです。

ここで私の人生を変えた本を紹介します。
その本は、スティーブン・R・コヴィー著の『7つの習慣』(キングベア-出版)です。

その本に出てくる第一の習慣の主体性を発揮するの章で
「人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている」
という文がでてきます。

どういう意味かというと、
「私たちの行動(反応)は、周りの状況(刺激)からではなく、私たち自身の(自由な)選択によって決まる」
ということです。
具体的には、
例えば、天気が悪いという外的な刺激に対して、
気分が落ちて仕事が捗らないという反応を示すか、
天気なんか関係ない、いつも通り最大限の努力をして仕事をしようという反応を示すか、
それは自分自身が好きに選ぶことができる、ということです。

 この本と出会うまでの私は、外からの悪い刺激に対して、必然のように悪い反応を示していましたが、
この本と出会い、刺激に対してどう反応するかは自分が自由に選べるという当たり前のことに気付かせてくれました。
そして考え方が変わり、それが私自身の考え方の土台になっています。


私も誰かに良い影響を与え、誰かを少しでも幸せにしたい!という想いを胸に、
商業出版を目指し、頑張っていきたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする