東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

知財戦略を活用するメリット

2019-10-16 12:00:00 | 19期生のブログリレー
 皆さん こんにちは。
19期生の城戸啓介です。

 3連休は大型台風にラグビーにと、さまざまな出来事がありました。
台風により被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

 そんななか、私は、連休最終日(10/14)に、診断士の資格更新要件のひとつ
である理論政策更新研修を受講してきました。
本日のブログでは、今回の受講で得た気付きについて書いてみたいと思います。
私は、毎年1回受講していて、協会のホームページを見ながら、自身のスケジュール
と見比べつつ、日時と受講テーマを選択しています。
今回は、定番の「新しい中小企業政策について」に加えて、
敢えて普段接することのないテーマ「中小企業の知財戦略」を選択してみました。
普段、あまり接点がないテーマを選択することによって、新たな知見・刺激を得ら
れるかもしれないという淡い期待を込めて受講しました。
結果、興味深い気付きを得ることができました。
(すでにご存じの方にとっては、ごく当たり前の内容かと思いますので、
 その際は読み飛ばしてくださいませ。)

 一般的に、自社の知的財産を権利化するメリットとして、市場への競合他社の
参入を防ぎ、市場における優位性を確保するという点が挙げられると思います。
ただ、とりわけ中小企業においては、知的財産に関する活動を行うメリットは
それだけに留まらず、実は、以下のようなことがメリットになっているとのこと
です。

▼世界への情報発信
特許を出願することによって、世界中に自社の技術を発信することができる。
そのことによって、新たな取引先やパートナーを開拓することにつながる。
また、取引先との“交渉力”を強化することができ、取引先やパートナーに
“自社と組む理由”を示すことができる。
(最低限、出願するだけであれば、出願料は14,000円。)

▼メディアを通じた宣伝・PR
知的財産を活用することにより“世界初”と謳うことができる。
(知的財産を権利化できたということは、イコール“世界初”の取組みと言える。)
“世界初”はメディア受けが良いため、テレビやラジオで紹介されやすい。
そうすると、広告費をかけずとも、メディアを通じて自社のPRを行うことができる。

▼社内における組織の活性化
社内で知的財産に関する勉強会や発表会を行うことによって、従業員のモチベー
ションアップ、創意工夫の促進につながる。延いては、組織全体の活性化が図れる。

 私の印象に残ったのは以上のような内容でした。
本来の目的である、市場における優位性の確保はもちろん重要ですが、
それと同等以上に、上記のようなメリットや効果も充分考慮に値すると思います。
実際、近年、特許の出願件数に占める中小企業の割合は上昇傾向にあるとのこと
です。
また、診断士にとっても、中小企業に対するコンサルティングの差別化として、
上記のような視点をうまく活用することができるかと思います。

 年1回の理論政策更新研修ですが、敢えて、普段なじみのないテーマを選択して
みるのも、新たな気付き・発見を得られるいい機会になるかもしれません。
よろしければ、皆様も試してみてはいかがでしょうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする