東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

新しい賃金制度

2023-08-14 12:00:00 | 23期生のブログリレー

皆さまこんにちは、稼プロ!23期生の須藤佳代です。

お盆ですね。私は名古屋の実家に帰省しております。

 

時おり、子どもの疑問に対して答えを出せず、数日考え込むことがあります。

今回は賃金制度でしたので知見乏しく、皆さまの知識・ご経験からお力添えいただけたら嬉しいです。

 

実家での食事中に、将来ポケモンセンターで働きたいと話す小2の息子。

ふと、

「なんで歳をとるほど給料が上がるの?おじいさんは人生の残りが少ないからそんなにお金いらないよ。若い時ほど子供がいてお金がかかるから、たくさんもらえたらいいのに。」

と聞いてきました。

目の前にいたおじいさん(父)は、「年功序列」を教えていました。

 

確かにと思いましたが、極端に考えると、年齢を重ねるほど減っていく給料では働く意欲が全くわきません。

また、おじいさんになるほどお金がかからないとは限らず、むしろ退職後生きていく分必要ですよね。さらに子供がいなければ、生活費の支出は少ないです。

 

仮に、その提案を実現したいとすれば、このような制度はいかがでしょうか?

基本給= 歳をとるほど減る年齢給 + 職能給 + 成果給

若い時ほど育児のためや自己啓発ために多く与えられる、今とは逆の年齢給です。

企業側からすれば、家族手当や資格手当などとは異なり、未来への投資です。

企業の期待する能力レベル(=職能給)の上がる分と年齢給の下がる分が、基本的には相殺されるよう設計します。そのため給料を上げるためには、成果や行動の高評価に向けてがんばる必要があります。

 

良い点は、新卒の入社希望者数の増加と、能力や成果を上げようとするモチベーションアップです。

懸念点は、離職しやすいこと、採用人数を増やすほど人件費も増えること、手当の方が費用対効果が高い、…もっとある気がします。

人材確保・人材育成・人件費を考慮しながら公平な評価と賃金制度を作っていくのは、なかなか困難ですね。ひとまず、いまは年功序列主義から職務給や成果給といった成果主義への流れがあり、評価制度も賃金制度も社会変化に応じて見直されていることを、かみ砕いて息子に話そうと思います。

 

※参考 主な賃金制度(名称や意味は少し異なる場合あり)

職能給:個人の遂行能力(知識・経験・リーダシップ性などの)レベルに対して支払うこと

職務給・役割給:仕事の大きさや責任に対して支払うこと

業績給:全社または一定のグループでの業績をもとに個人の貢献度に応じて支払うこと

成果給:個人の成績と行動を評価して支払うこと

 

前回の「書く」講義でご教授いただいた「ビジネス小論文の条件」をみると、満たせていません…拙劣な結論で恐縮です。

当提案に対するご意見や、実際に導入された新しい賃金制度例など、ご教授いただけたら幸いです…!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泳ぐことについて語るときに... | トップ | お盆の風景 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山﨑 肇)
2023-08-14 14:54:21
ポケモンセンターという会社があるのですね、知りませんでした。企業理念もあって、なかなかしっかりした会社ですね。それにしても、年功序列に疑問をもつとはなんとマセた、いやいやしっかりしたお子さんでしょうか。うちの孫と同い年ですが。ということは目の前のおじいさん(お父さん)と私も同じおじいさんですね。教えてあげてください。おじいさんも稼がないと君たち孫にクリスマス、お正月、誕生日にお食事会、旅行やらなにやかや、してあげられませんがな、と。(笑)
返信する
Unknown (永岡伸一)
2023-08-15 04:05:11
賃金制度、バランスが難しい問題ですね。世代ごとの認識の差もあると思います。新卒採用者の初任給アップが取り沙汰されてますが、その財源はどこから?ベース給与が上がらない既存の職員の手取りを更に減らすのか?不満の綱引きを解消するのも経営の大事な仕事ですね。
返信する
Unknown (杵渕竜也)
2023-08-15 07:51:39
小2?中2の間違いではないかと思いました(笑)
年齢や役職が上がれば能力や会社に対する貢献度も上昇するから比例して給与が増えるのも当たり前として私は受け入れてました。(入社間もないころは一部おかしいなと思うこともありましたが)
給与をもらう側の事情を考慮すべきと思うお子さんも、それに数日かけてもきちんと考えて答えを出そうとするお母さんもすごいですね。
わが社はまさに給与制度の見直し真っ最中です。本人の能力とは無関係な手当、例えば家族手当や住宅手当などは廃止の方向に進んでいます。
そういう意味でいうと年齢も本人の能力と直接的な因果関係があるとは必ずしも言えないので、逆進性を導入するといっても、年齢給は今の時代理解を得にくい気がします。
返信する
Unknown (須藤佳代)
2023-08-15 15:39:26
山﨑塾長、コメントありがとうございます。同い年のお孫さんがいらっしゃるのですね、確かに、まだまだ当分稼がなくてはなりませんね…!

永岡さん、コメントありがとうございます。そうですね、世代間の報酬に対する価値観も差がありそうです。財源はどこからと考えると、まさしく綱引きですね。
返信する
Unknown (須藤佳代)
2023-08-15 16:00:49
杵渕さん、コメントありがとうございます。見直し中のところなのですね、能力だけで測るのであればわかりやすくて良いですね。
返信する
Unknown (佐々木桃太郎)
2023-08-22 20:44:53
新しい発想で素晴らしいですね!
子供などの意見から新たなイノベーションの機会がうまれそうですよね。
年齢と必要な資金に着目した賃金体系にするとした場合、個人的には、必ずしも若い方の方が必要とは限らないと思いますので、ライフステージに応じた手当などではいかがだろうかと思いました。
返信する

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事