東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

わが町、那智勝浦町

2024-10-09 12:00:00 | 24期のブログリレー

皆さんこんにちは、稼プロ!24期生の寺岡です。

私の生まれは近畿地方の端も端、本州の一番南も南、紀伊半島のおへそでお馴染み、和歌山県那智勝浦町です。

那智勝浦町といえば、次の三本柱でもっている町と言っても過言ではないでしょう。

1.世界遺産熊野古道、熊野那智大社等の歴史遺産
2.太平洋と黒潮の恵み天然生マグロ
3.各所からあふれ出る温泉

このような観光資源に恵まれた那智勝浦町は、関東では馴染みが薄い町ですが、関西ではなかなか有名な観光地です。

私はそんな那智勝浦町の三本柱に囲まれて育った、ナチカツ・サラブレッドであります。(那智勝浦町のことを「ナチカツ」と略す人がいることは最近知りました)

なんせ、母親の実家は熊野那智大社のおひざ元にあり、父親の実家は太平洋まで徒歩10秒、そして私の実家のお風呂は温泉を引いていたという、三本柱なくして語ることはできない男なのです。

ただ、那智勝浦町は交通の便が悪い紀伊半島の中でも、さらに端っこにあるため、陸の孤島と呼ばれて久しいところです。
陸路では名古屋からも大阪からも遠く、空路も最寄りの白浜空港から結構遠い。電車も飛行機も、本数が少ないのなんの。

というわけで、郷土愛溢れる私でも、めったに実家には帰りません。いや、帰れません。
それでも、故郷を思い続ける私は、和歌山のラジオ番組を聞くなどどして、地元の情報収集に余念がありません。

そんな中、Yahoo!ニュースでついにナチカツ関連のビッグニュースを発見しました!

「【横浜市港北区】賞味期限3日!一度も冷凍なし!天然生まぐろ専門「水産酒場まぐろ部」が新横浜にオープン」
(出典:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/da30fcb5bac3179423277ccb55192b3054eba516)

私が税理士事務所を構える新横浜に、那智勝浦町の名物、天然生マグロの店がオープンしたのであります。

私と生マグロの思い出を語りましょう。
実家では少なくとも週3で食卓に出てくるので、食べ飽きるという思い出だけではありません。

子供のころ、生マグロのかたまりが近所の魚屋で50円で売っていました。
子供の私は、これを釣りの餌として買いまして、サバやボラを釣って遊んでいました。

今でも実家からたまに生マグロを送ってくれますが、大きいかたまりが送られてきて日持ちしないので、極厚の刺身を3日連続で食べまくり、何故か修行している気分になります。

何をいいたいかと言うと、生マグロがおいしいことは分かっているのですが、私自身、生マグロにそんなにありがたみを感じていないのです。

それに、田舎を出て25年、関東で那智勝浦町の天然生マグロを見かけることは、ほぼありません。
そのため、私にとって生マグロは世間的に大して注目されない地味な地元の名産品くらいの認識でした。

生マグロへの敬意に欠ける私でも、今回のニュースに出てくる社長の熱い思いを見て、はたと気づきました。

生マグロは一度たりとも冷凍しないことを売りにしているので、まったくもって日持ちしません。
さらに、先にも述べたように産地は陸の孤島ですから、短期間で関東に運んでくるのは至難の業であります。

要するに、流通させることがかなり難しい商品だったというわけです。

今思えば、日持ちしないので魚屋さんも最後は仕方なく投げ売りしていたのでしょう。
それを雑魚の餌にするなんて何やってんだ、小学生の寺岡!あの頃に戻って説教してやりたい!

しかし、そんな流通の壁を突破することにこそ、ビジネスチャンスがあるわけです。
こちらの店をオープンした会社の情熱とブレイクスルーには、恐れ入ります。
那智勝浦町民を代表してお礼申し上げたい!

さあ皆さん、那智勝浦町の生マグロ、話題沸騰になる前に、是非、先取りで食べてみて下さい!
生マグロへの懺悔を兼ねて、明日、私もさっそく行ってきます!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マネジメントゲーム(MG)研... | トップ | 東海道新幹線開業60周年 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (柴田純一)
2024-10-09 12:49:54
美味しい地元の「生まぐろ」を都内の人にも食べてもらいたい。オペレーションは本当に大変だと思いますが、経営者の心意気がありがたいです。
昔はマグロは、すぐに変色して味が落ちるので「ねこまたぎ=猫が跨いで通る魚」と呼ばれていたそうです。マイナス50度の超低温による保管で日持ちできるようになり、一気に一般化した歴史があります。冷凍しない生まぐろも、その価値がしっかりと消費者に認められれば、地産地消で地球にやさしいマグロとしてもっと消費が伸びるかもしれませんね。
返信する
生まぐろ、これは美味しそうですな、、、 (今村信哉)
2024-10-09 14:01:49
ご実家、素敵なところですね。暑さが落ち着いてから熊野詣行こうと思っていましたが、油断しているとすぐに寒い季節が始まりそうです。
返信する
Unknown (山口賢哉)
2024-10-09 21:44:51
旅行パンフレットで見た勝浦の大洞窟温泉に入ってみたくて、昔、勝浦に訪問したことがあります。温泉とても良かったです!ご紹介の生マグロのお店、新横浜駅からも近そうですね。新横浜近辺で食事をする機会があれば、候補に入れさせて頂きます。
返信する
Unknown (永岡 伸一)
2024-10-09 21:45:59
地元の方をさしおいて、以前ブログのテーマにしてしまい大変失礼致しました。まだまだ那智勝浦を味わいつくしていなかったのだなぁと。また行きたいですね!
返信する
Unknown ()
2024-10-10 00:22:19
私は大阪出身ですが、那智勝浦まで行ったことなかったです。世界遺産に加え、温泉に海にマグロに、行ってみたくなりました(天王寺から特急くろしおに乗って)
返信する
Unknown (森谷進吉)
2024-10-10 07:20:17
那智勝浦には行ったことはありませんでしたが、調べてみると非常に良い所ですね。それにしてもマグロを釣りの餌に使っていたとは何とも贅沢でしたね。
日持ちがしないマグロが横浜で食べられるとは、日々のオペレーションに大変興味が湧きました。
返信する
Unknown (曽我 剛)
2024-10-10 12:25:07
高校生の時に、青春18きっぷで鉄道で旅行したときに、那智の滝を見に立ち寄りました。なぜ那智の滝を見に行こうと思ったかは覚えていませんが。。。那智勝浦は温泉やマグロが有名だとは知らず、その時に楽しんでおけばよかったと残念に思います。いつかまた行ってみたいものです。
返信する

コメントを投稿

24期のブログリレー」カテゴリの最新記事