東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

セルフブランディングどうする!?つづき

2020-08-19 12:00:00 | 20期生のブログリレー

 20期生の大井です。とてつもなく暑い日々が続いています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?1週間ちょっと前までは、朝、蝉のうるささで目が覚めていたのですが、あまりの暑さで蝉も静かになってきたように思います。まさに猛暑、酷暑。体調には気をつけて残りの夏をしのぎたいところです。

 1回目の講義から約1か月、2回目のブログが回ってきました。前回セルフブランディングで感じたことを書きましたが、あれからずっと頭の中をグルグル回っています。あまりにグルグル回るので、夏の休暇を使って前回の講義を最初からやり直しました。講義の最初は過去の自分の振り返りでしたので、そこにヒントを得て、思い切って昔の研修資料や転職の応募資料を引っ張りだし、その時々に自分が書き出した働くことへの思いや価値観を確かめることにしました。
 その資料の1つに、5年前にいた会社で受けた40代前半向けキャリア・ライフプランセミナーというのがありました。これは、自分でも驚くくらい詳細に自己分析をしていて(正しくは「させられていて」)、放置していたのは本当にもったいなかったと反省しました。再発見です。他には、転職での志望動機とか取ってつけたような自分の強みアピールとか、、、、読みなおして本当に小っ恥ずかしいものも多いです。ただ、それに耐え忍んで過去自分が書いた資料を並べてみると、面白いことに自分のこだわりが何かが朧気に軸となって浮かんできます。そんなこんなで、自分自身の価値観として洗い出したのが以下の8つです。

  1. 昨日よりも1つ良い今日を目指す。
  2. 先進と普遍性を両立させながら、挑戦をつづける。
  3. 迷ったら、本質・原点に立ち返る。
  4. 商い(仕事)は公明正大に。ウソはあかん。
  5. 目標は匍匐前進でもいいのでやり遂げる。転んでもただではおきない、何かをつかもう。
  6. できない理由より、やれる方法を考える。
  7. 新しい価値をつくって、事業貢献・社会貢献につなげよう。
  8. 仕事は楽しく明るく前向きに。

 私の三意は、1,2,7が創意、3,4が誠意、5,6,8が熱意のような気がしてきました。どうも創意へのこだわりが一番強いようです。まだまだ洗練されておらず、もっと簡潔にわかりやすくできると格好いいな、と思いつつも、これを起点にセルフブランディングをやり直しをしたところ、今回は何とか7つの項目を埋められました。前回の講義では3項目しか埋められなかったので一歩前進です。ここから、さらに練り上げていきたいと思います。
 今回よくわかったのは、継続的に自分を見つめなおすことの重要さ、そして見つめた内容を残しておいて振り返ることの大切さです。過去の自己分析がこんなにありがたいものとは思ってもいませんでした。

 ちなみに5年前のセミナーのワークの10年後の私の目標の1つに「中小企業診断士になる」と書いてあり、自分で驚いてしまいました。ただ残念ながらその後のシナリオは描いていませんでした。心の中で半分ガッツポーズしつつも苦笑いです。まだまだスタートポイント、今度は次へのシナリオを描いていきたいと思います。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっちょこちょい | トップ | 「なりたて診断士」は何をす... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ながいち!)
2020-08-19 12:36:57
セルフブランディングのため、ご自身に真正面から向かい合っておられる大井さんの姿勢、そして抽出された8つの価値観に心を動かされました。本物だな、との思いです。私自身も同じ作業をしなければいけないのですが、大井さんに比べると、表面的に考えていたなと、反省しています。気づく機会となりました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (星野学)
2020-08-19 15:44:07
大井さんがセルフブランディングについて真剣に考えていることを感じました。
過去の自分の資料を分析するのはいいですね。私もやってみようと思います。
返信する
Unknown (岡田 英二)
2020-08-19 23:46:39
過去にやった自己分析と価値観が出てきたのは素晴らしいですね。
まさに宝物を発見した冒険家(セルフブランディングの?)だと思いました。
自分なりの三意も設定できたようで羨ましいです。
価値観やセルフブランディングは、定期的に見直すのが良いかもしれないと感じました。
返信する
Unknown (青木洋輔)
2020-08-20 09:55:15
すごく、グッときました!
・迷ったら、本質・原点に立ち返る。
・商い(仕事)は公明正大に。ウソはあかん。
・目標は匍匐前進でもいいのでやり遂げる。転んでもただではおきない、何かをつかもう。
・できない理由より、やれる方法を考える。
・新しい価値をつくって、事業貢献・社会貢献につなげよう。
このまま自分の言葉にしちゃいたいくらいです(笑)
この手の研修は私もやったことがあるはずですが、私は大井さんと違って、過去の資料とかはすぐ処分してしまうので、勿体ないことしたなと思います。
返信する

コメントを投稿

20期生のブログリレー」カテゴリの最新記事