東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

士業の中で注目される、中小企業診断士

2012-07-20 13:26:42 | 講師田中からのメッセージ
皆様こんにちは。

12期で講師を務めます、田中です。
私の出番は9月~10月の企業診断実習です。

稼げる!プロコン塾のテーマ「話す」、「書く」、「診る」のうちの「診る」を担当します。

「診る」のポイントをズバリ一言でいうならば、「社長の思いを見える化する」ことです。

な~んだと思われるかもわかりませんが、会社の器は社長で決まるといわれています。
中小企業はなおさらです。社長が思うこと以外のことはやりません。いや、出来ませんのほうが正しいですね。

ですから、社長の思いが明確になり、社員がそれを共有できると会社は強くなります。

社長は何がしたいのか?、その目的は何なのか?、その目的を達成する方策はそれだけか?
このように順番に考えながら、その会社がまずやるべきことは何で、
それをすることでどのように会社が良くなるのかを見えるようにします。



話は変わりますが、一昨日、弁理士会と診断士協会の合同イベントを行いました。

士業という言葉がありますね。何らかの資格を以て職業とすることです。

東京都中小企業診断士協会も毎年1回、弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、行政書士、弁理士、公認会計士、不動産鑑定士の9つの士業と合同でよろず相談会というものを開催しています。

ご存じのとおり、診断士以外のこれら9士業は、すべてその資格がなければ出来ないという独占業務を持っています。
その点、診断士はそのようなものがなく、「取っても食えない、足の裏の飯粒」といわれる所以になっています。

でも、そうでしょうか。

いまや、足の裏の飯粒は全士業共通の悩みになっています。
私が見聞きする限りでは一番躍起になって顧客開拓に動いているのは弁護士です。

そして、いま、診断士東京協会には他の士業からコラボレーションしたいというオファーが次々と来ています。

その最初の試みが一昨日行われ、弁理士、診断士が一緒になって何ができるかのブレーンストーミングを行いました。
そこで、弁理士が診断士に求めたもの、それはマーケティング能力、早く言えば営業力でした。


それって、診断士も弱い部分ではないの?と言われる方も多いかもわかりませんね。


しかし、専門職を自負する弁理士から見ると、幅広い知見を持ち、顧客のニーズをくみ取る力のある(と思われている)診断士は魅力に映るようです。
その理由は、診断士が持っている課題の把握力、すなわち事象を大きく全体からとらえ、表面に見える問題だけでなくその底辺にある、いわゆる「真因」をとらえる洞察力にあります。
営業力とは顧客の「困った」を聞き取る能力だからです。

そこで考えられることは、診断士をSWOT分析したときに、営業力を強みに挙げられないようではダメだということです。

話が飛躍しましたが、9月の「診る」実習ではそのあたりの全体把握の練習も狙いです。

詳しくは講義で・・・・



稼げる!プロコン塾  
7期生 田中敏夫









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業を知ろう!

2012-07-20 00:37:18 | 講師富岡からのメッセージ
こんにちは! プロコン育成塾スタッフの富岡です。よろしくお願いします。

さて、受講生の皆さんとはまだそれほど深いおつきあいではありませんが、
初日お話を伺った限り、多くの方は企業にお勤めで、独立するかどうかは
考え中とお見受けしました。プロコン塾で学び、診断士の仕事を知ることも
大切ですが、中小企業のことをもっとよく知る、という意味で、
別のアプローチを紹介しましょう。

「東京中小企業家同友会」という団体をご存知でしょうか。
志の高い中小企業の社長さんたちの集まりです。診断士や税理士など士業の
人たちも会員になっています。私も品川支部の会員です。ただし会費が
けっこう高いので、皆さんは会員になる必要はありません。おすすめなのは、
この団体が主催する勉強会への参加です。各支部では毎月数多くの勉強会が
開催されています。会員外の方々も有料にはなりますがたいがいは参加OKです。
ホームページを見て興味のあるテーマがあったら参加してみてください。
たいていは、誰かの講演があって、グループディスカッションをして、
そのあと飲みに行くというパターンです。

ホームページ:http://www.tokyo.doyu.jp/

中小企業診断士はほとんど大手企業出身者です。その経験が活かせる部分もありますが、
かえってあだになる場合もあるのです。相手のことをよく理解して対応する事が大切です。
決して強制するわけではありませんが、こんな方法もあるよ、ということで紹介した次第です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介させてください 幡野

2012-07-19 00:11:15 | 12期生のブログリレー
皆様、こんばんわ。12期生の幡野です。

私も普段ブログを書かないのですが、自らの情報発信が
大切だと思いますので、しっかり続けていきたいと思います。

今回は、初めての投稿ですので、自己紹介させていただきます。


仙台出身の31歳です。29歳の時に結婚し、現在は、お腹の中に長男が
います。


普段は、WEBマーケティングを行う会社に勤めています。


具体的には、サイトのディレクションや、SEOやリスティング広告という
アクセスを集める施策、見込み客を集客して、営業成約率を高める
コンサルティングを行なっています。


主なクライアントは不動産屋さんです。


家を買いたい、借りたいというエンドユーザーが、家を探す際にサイトを見ます。
スーモやホームズといったポータルサイトではなく、自社のホームページに見込み
客を集め、物件の問合せをしてもらいます。



その後、不動産会社の営業担当者がどのように追客すれば営業成約率が高まるかという
追客方法についてもアドバイスしています。




私が、診断士を取得した理由にもつながるのですが、将来的には、WEBマーケティングと
リアルなビジネスをつなげていきたいと考えています。


WEBで集客した見込み客を、きちんとクロージングして売上を上げる提案ができ、
そこで働く人たちのモチベーションを高めるコンサルティングを提供することで
さらに売上があがる。

そんな攻めのコンサルティングをワンストップで行える人材になることを目指しています。




稼げるプロコンでは、キャリアビジョンを明確にして、診断士として足りない知識、経験を
補いながら、理想の自分に近づくための方向性を打ち出していきたいと思います。

また、経験豊富な講師の方々や、OBの方々、12期の方々と切磋琢磨しながら、それぞれの
目標とする姿にお互いが、協力しながら、助け合いながら、近づいていきたいと思います。





前回、1回目の講義は、キャリアビジョン、キャリアアンカーについてでしたが、
私はよく自己分析をするとともに、なりたい自分について定期的に考えるようにしています。


自分が得意とすることはなにか。今までの経験や知識を活用して、中小企業の役にたてる
ことはないか。そして、プロコンとして活躍できる道はないか。目標通り進んでいるか。
定期的に自分自身を振り返っています。


自己分析するのにまずは、自分自身を知る必要があると思うのですが、
私が自己分析した際に大変参考になった書籍を紹介します。


「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」

goo.gl/dLYWF


この書籍は、人間の本質的な強み(才能)を知るために、200万人以上にインタビューをした
結果、34の「強みとなりうる資質」を抽出しています。


新刊を買うとブックカバーの裏に、IDが記載されていて、WEB上で自分の強みになりうる
最も優れた潜在能力の厳選をみつけることができます。

(1回しかできないので、古本を買うと、自分の才能がわからないかもしれないので
お気をつけ下さい。)


ちなみに、私の才能は、

・分析思考
・自我
・個別化
・慎重さ
・内省

でした。


それぞれに、特徴が解説されているのですが、どれも自分に当てはまる気がします。


これらの才能はうまれもったもので、きちんと知ることにより、自分の得意分野を発見する
ことができます。強みをさらに生かして活躍できる場を知ることができます。


また、一緒に仕事をする同僚や、上司、部下がどのような才能を持っているか知ることで
考え方や行動特性がわかり、円滑に仕事を進めることができます。


私自身も悩んでいる時や、新しいことに挑戦するときなど、たまに読み返して自分自身を
知るためのきっかけにしています。

おすすめの一冊です。


まだまだ、目標の自分には程遠いですが、少しでも近づけるように頑張っていきます。

皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師林の自己紹介と初回メッセージ

2012-07-18 08:13:50 | 診断士林からのメッセージ
皆さま、おはようございます。育成塾の林です。

今日は、平日にしては珍しくまだ自宅にいて、このブログを書いています。
なぜかというと、今日は会社の担当内約20名ぐらいのメンバーと一緒に、
休暇をとってバーベキュー大会を開催。(^^)
昨日、関東地方も梅雨が明けて、今日もかなり暑い日になりそうですが、
その暑さを吹き飛ばすくらいに会社のメンバーたちとエンジョイして、
仕事から離れた交流を深めてきたいと思っています。

仕事以外での交流を通じて人間関係を深めることも人生において大切ですよね。
この育成塾でも、講義の時間だけでなく、講義が終わった後の懇親会のひと時で
お互いをよく知り、交流を深め、それが今後の人生の貴重な財産になることと
思います。
次回8月4日の育成塾は、林も講師として参加します。
講義の時間はさておき(^^;)、
懇親会で12期生の皆さんと楽しい時間が過ごせることを楽しみにしています。


さて、前置きが少し長くなりましたが、皆さんと同様に初回でもありますので
簡単な自己紹介をしたいと思います。

1.診断士としての活動
東京都診断士協会中央支部に所属し、ビジネス創造部の部員でもあります。
2009年4月に診断士登録の企業内診断士です。
経営革新、創業支援、IT活用支援、管理者教育を専門領域としたいと考え、
この分野に関われる活動を取捨選択しながら、限られた時間のなかで診断士
の活動をしています。

2.会社での活動
通信会社の系列のIT企業で、営業マネージャに従事しています。
これまでシステム開発、商品開発、営業といったIT企業の顧客接点の現場を
ずっと歩んできました。お客様と接する現場が大好きで、お客様に喜んでもらう
仕事をすることが私の柱になっています。
でもそろそろ、現場から離れた経営に近いところでも経験を積みたいな~、
と考えているところです。

3.趣味
これといって自慢できる趣味があるわけではないですが、昨年、自宅を建て、
インテリアやガーデニングに少しハマっています。
それと読書。特に、一生をかけて人間力を高めたいと考えていまして、自己
啓発書の類の本をよく読んでいます。あとは歴史小説など。
皆さん、月刊誌「致知」をご存知ですか?これをずっと購読して読んでいますが、
この雑誌は本当にお勧めです。生きる力、頑張る力を与えてくれる栄養剤です。
あとは、スポーツ観戦、城寺院巡り、いろんな街の散策、などなど。


最後に育成塾の塾生の皆さまへのメッセージをお送りしたいと思います。

診断士になって間もなく、今後の人生の方向性についていろいろと考えている
方々が多くいると思いますが、

「まずは行動すること!」

これを原則に、いろいろとチャレンジしてみるとよいと思います。
経験することが何よりも大切な時期が今だと思います。
そして、いろいろと経験して学び、考えたところで、

「人生の目的、価値観を作ろう!」

いろいろとあれもこれもと行動していると、どこかで「あれ?自分はいったい
なんのために行動しているのだろう?」と疑問に感じることもあると思います。
仕事をしていても、日々の某大な課題を消化していくことに一所懸命で、
毎日が仕事に流されている感じを受けることもあるかと思います。
そのときに大切なことが「人生の目的と価値観」を自分の原則して、
日々行動しているか、あらゆる事象に反応できているか、事にあたっているか
ということです。目的意識をもって行動するということですね。

ぜひ、この育成塾での活動を通じて、

「行動すること」「人生の目的、価値観を作ること」「目的意識をもつこと」

これらを今までの自分より少しでも前進できたならば、素晴らしいことですね。

育成塾で、ともに学び、行動し、頑張っていきましょう!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田茂雄の自己紹介

2012-07-17 21:24:53 | 12期生のブログリレー
皆さん、はじめまして。
静岡県から参加しているプロコン12期生の村田茂雄です。
皆さんと同様に初回なので自己紹介をします。

<生い立ち>
0歳~18歳 神奈川県小田原市で高校卒業までを過ごし、
18歳~27歳 長野県松本市で大学生活をし、長野県安曇野市で社会人生活を始める。
27歳~ 現在は静岡県富士市に在住だが、まだ静岡に来て3年目なので静岡県のことはそれほどわかっていない。

<職歴>
長野県の金融機関で4年半勤務後転職し、
現在は静岡県富士市の金融機関に勤務。
金融業界に身を置き8年目。

<趣味>
自分磨き、読書、スポーツ観戦、食べること、考えごと。

<モットー>
すぐやる、必ずやる、できるまでやる(を目指したい)

<好きな言葉(座右の銘、信念)>
【克己】
自分に打ち勝つこと。心の中に起こる衝動・欲望を意志の力によっておさえつけること。
【堅忍】
がまんづよいこと。じっとたえること。つらいことによく耐え忍ぶこと。我慢強くこらえること。

<プロコンを目指すにあたって>
プロのコンサルタントを目指すに当たり、2つの自己投資をしました。
1つは、このプロコン育成塾への参加(受講料+交通費10万円)。
もう1つは、自身の肖像写真を撮影したこと(プロコン育成塾の受講料程度の費用)。

一つ目は良いとして、問題は2つ目!!
なぜ写真なんかに!?

私自身がお金を使う基準に、収入に見合う範囲内であれば自己投資を惜しまないというのがあるからではあるが、

「なぜ、肖像写真に!?」

の答えについては、


『セルフイメージを具体化させるため』。



セルフイメージとは、「自分が思う自分」あり、多くのビジネス書で、成功者が実践している方法として良いセルフイメージを持つこと、そのためにセルフイメージを紙に書き見える化することを推奨している。

ことわざで、『病は気から』と言われるように、イメージや思い込みの重要性はビジネスに留まらずスポーツ界でも使われるように、私自身もセルフイメージの重要性を感じていた時に、

ある肖像写真家(今回の私の写真を撮ってくれた方)がセルフイメージを具体化させる方法として、肖像写真を推奨していた。

写真という画像にすることで文字以上にセルフイメージが鮮明になり、より効果を発揮するといものだ。

そして、実際に写真と撮影してもらった(フェイスブックの写真に使っていますのでよろしければ覗いて見て下さい。写真加工はしていませんが、別人です(笑))。

で、効果のほどはというと・・・、

その写真を眺めることで、自分がプロのコンサルタントとしてお客様に信頼され、活躍しているイメージを持つことができ、自分自身のモチベーションが上がることを実感している。

実際に成功を掴めるかどうかはこれからの行動次第だが、自分自身が写真を撮る前と撮った後では、目標に対する意思もモチベーションも格段に上がっている。


写真おそるべし・・・。


その肖像写真家の方の話だと、毎日その写真を眺め、セルフイメージを自分自身に刷り込ませることが成功に繋がるとのこと。

ということなので、私は毎日、その写真をみて真面目にニヤニヤしている。
(注意:決してナルシストではございません)



というような形で、プロコンへの道をスタートさせました。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする