ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

deja VROOOM(DVD) / King Crimson

2023年06月21日 | DVD

deja VROOOM(DVD) / King Crimson (1999)

1999年に発売されたキング・クリムゾン(King Crimson)のDVD作品。映像の中心となっているのは1995年の日本公演。これが通常のライヴ記録映像とは違って、一部の曲でカメラ・アングルが選択出来たり、情報をPDFで見ることが出来たり、曲の演奏、ヴォーカル、ソロ演奏などを色々な時代から分けて選んで”「 21st Century Schizoid Man」を” 自分だけのミックスにすることが出来たりと、当時考え得るメディア・インタラクティヴの最先端を詰め込んだ作品となっている(ま、そういう事して遊ぶのは大抵1回こっきりなのだが…笑)。

肝心の映像が当時よくあったソフト・フィルターがかかったような映像で、はたまたクリムゾンの常でステージが暗いので見づらく、ちょっと歯がゆいところもあるが、ダブル・トリオ(ギター、ドラムス、ベースがそれぞれ2人づつ6人)構成の集大成的な作品となっている。この時期のライヴ、生で観てみたかったなァ。それぞれの操作が分かり易いとは言えないし、ひとつのライヴとしての流れはよくないが、見応えのある内容。ロバート・フリップ(Robert Fripp)っていくつであってもこういう最新テクノロジー(当時)に興味があるタイプの人間なんだね。

ネット・オークションにて購入(¥699)

  • Label ‏ : ‎ Discipline Global Mobile
  • ASIN ‏ : ‎ 6305225818
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山忠 @名古屋市中区・栄

2023年06月21日 | 名古屋(中区)

少し前に母を名古屋栄三越に連れて行った際に地下食品売場を歩いていて気になった「山忠」へ後日行ってみた。何が気になったかというと店先に”創業昭和30年”(1955)と書いてあったのと”中村たこ焼き”なんていう記述があったから。最初は中村区で創業したのかななんて思っていたが、どうも名古屋三越の前身で昭和55年(1980)まであった「オリエンタル中村百貨店」の頃から営業していたという意味のようだ(未確認)。テナント料が高いだろう三越でよくこんな低価格商品を扱う店が続いているなと思っていたが、何か既得権益みたいなものがあるのかな(←想像です)。

店は食品売場の中ほどにあり、ごく普通の持ち帰りお好み焼屋といった感じ。お願いしたのは「たこ焼き・4個」。味は選ぶことが出来て、”醤油、マヨネーズ無し”でお願いした。包んでもらって外に出て、久屋大通の広場のベンチに座ってまだ熱々なのをいただく。ネギの効いた大きめの玉でタコも大きめ。キャベツが見当たらないので所謂”名古屋式”のたこ焼ではないが、なかなか旨かった。次に機会があったら「いそやき(海鮮お好み焼)」っていうのを買ってみよう。(勘定は¥270)

山忠

愛知県名古屋市中区栄3-5-1 名古屋栄三越 B1F

 

( 名古屋 なごや 栄 さかえ 三越 名古屋三越 みつこし やまちゅう デパ地下 地下食品売り場 たこやき たこ焼き お好み焼き おこのみやき 名古屋風たこ焼 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする