ある日曜、名古屋港手前の築地口近くの和菓子屋を目当てに車を走らせるも、調べていなかったのであえなく定休日に当たってしまった…。こんな遠くまで来たのに何たる無計画か。昼はこの辺りで済ませることにして車をコインパーキングに入れ、付近を散策。いくつか候補はあったが大通りに面した中華料理の「天津楼」に入ってみることに。もちろんボンボンの「天津楼」とは無関係だろう。
開け放した入口から中にはいるといくつかのテーブル席は先客で埋まり、カウンター席にも数名の客が。昼間からどの客も例外なくビール瓶を置いている。近くに鉄火場があるから呑み客が多いのかも。店は年配のご夫婦でやっていらっしゃるようだ。カウンター席に腰かけ品定め。壁に掲げてあるメニューとは他に紙に書いたセットが貼ってあった。そこから「ワンタン+炒飯」を選んでお願いする。主人がはきはきと答えてくれた。
炒飯の調理は女将さんが行うようだ。ある程度下処理して冷蔵してあったご飯を炒める感じかな。出来上がった「炒飯」は楕円の鉢に盛られていて、具材は玉子、葱、叉焼片とシンプル。しっとりを通り越して”やわ”な出来上がりだったけれど、それはそれで旨い。ただ紅生姜ぐらい添えてあると色味もいいのにな。「ワンタン」はラーメン鉢に。スープはたっぷりで、ワンタンは7つ程。刻みネギが沢山散らしてあり、醤油味のスープはやや濃いめ。ワンタンの皮はトゥルントゥルンの口当たりで旨い。炒飯を途中で止めてワンタンに注力し、また炒飯に戻るを繰り返して平らげた。後客もみんなビール。是非次は自分もビールを…。(勘定は¥880)
中華飯店 天津楼
愛知県名古屋市港区名港1-19-15
( 名古屋 なごや つきぢぐち 名古屋港 名港 てんしんろう 中華料理 中国料理 雲吞 チャーハン )
私も昨日、築地口まで行ったのですが、結局は中継点になってしまいどこにも入れませんでした。
今度(土曜日以外に)こそ、じっくり腰を据えてハシゴしたいです。
金ぴかの「御神輿」の上部だけ路上に置いてありましたけど、近々例祭でもあるのかな?
>築地口
ここ以外にもいくつか昼から呑めそうな店がありましたヨ。私もまた近々行く予定も
あるのですが、残念ながらその時も車…。
<ツイッターから>
>草津湯からのとん八
サイコーですね! 私も月初に平日休みがあったものですから、実は同じようなルートを
辿ろうと計画していたのですが、移動中にあまりの暑さに「建勇」に避難してしまい、
そこから歩いて「御嶽温泉」~雁道「酒津屋」と結局瑞穂区に留まってしまいました。
バスで寝過ごされた後のルートもサイコーですね(笑)。さすが引き出しが多い。
あ、そうそう「西アサヒ」無事に復活していましたよ。外看板も新調してありました。
暑すぎて思わずクリームソーダ注文しました。
すごくうれしいお知らせです。